タグ

2021年9月29日のブックマーク (8件)

  • 都庁内でわいせつ行為 職員2人を懲戒処分(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    東京都は、勤務中に私的なメールをやりとりし、わいせつな行為を行った職員の男女2人を停職3か月の懲戒処分にしたと発表しました。 東京都によりますと、オリンピック・パラリンピック準備局の男性職員(52)と福祉保健局の女性職員(49)は2012年から17年にかけて、勤務中に業務用のパソコンで私的なメールのやりとりを300件近く行っていました。さらに、2013年の2月と9月には男性職員が女性職員をメールで誘い、庁舎内で体を触るなどのわいせつな行為を行ったということです。 都は匿名の通報を受け、2019年から調査を続けていたということで、2人を28日付で停職3か月の懲戒処分にしています。 また、「東京都児童相談センター」の男性職員(25)は緊急事態宣言中だった今年3月、帰宅途中に友人と飲店で酒を飲んで泥酔し、個人情報が書かれたノートを紛失したということです。 この職員は親から児童虐待に関する相談

    都庁内でわいせつ行為 職員2人を懲戒処分(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    こんなん2年もかけて調査させられた担当者がかわいそう→都は匿名の通報を受け、2019年から調査を続けていたということで、2人を28日付で停職3か月の懲戒処分
  • さまよう異次元緩和 黒田体制 最長の8年半(上)「2%」未達、不発の成長戦略 政府・日銀の「両輪」不可欠に - 日本経済新聞

    日銀の黒田東彦総裁の在任期間が29日、単独で最長(3116日)になる。物価上昇率2%の目標は異次元の金融緩和から8年半を経てもなお未達でひずみも浮かぶ。異例の金融政策は何を残し、どのような針路を進むべきか。「2%の物価目標に向けて強力な緩和を続けていく」。黒田総裁の言葉と裏腹に、日銀はステルス・テーパリング(隠れた量的緩和の縮小)を進めてきた。長期国債の前年同月比の増加額は2015年秋の83兆

    さまよう異次元緩和 黒田体制 最長の8年半(上)「2%」未達、不発の成長戦略 政府・日銀の「両輪」不可欠に - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    各国がコロナ後のテーパリングに動く中、日本もいよいよ出口戦略が問われる展開に
  • リーマン後規制、総仕上げ 銀行資本で金融庁告示案 地銀・信金、24年3月導入 リスク資産の評価厳しく - 日本経済新聞

    金融庁は28日、2024年3月に地方銀行や信用金庫向けに新たな資規制を導入すると発表した。08年のリーマン・ショック後の国際規制(バーゼル3)を踏まえた銀行規制の総仕上げとなる。株式や劣後債などリスク資産の評価を厳しくし、金融機関が平時から十分な流動性を維持するように促す。危機への備えとして金融機関が来の仲介機能を発揮できるようにする。バーゼル規制は、日米欧など主要国の銀行監督当局でつくる

    リーマン後規制、総仕上げ 銀行資本で金融庁告示案 地銀・信金、24年3月導入 リスク資産の評価厳しく - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    五輪後の不動産市況への影響が気になるところ
  • 動き出す日本のサイバー捜査 客員論説委員 土屋大洋 - 日本経済新聞

    2021年4月、宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内の企業や研究機関へのサイバー攻撃について、警視庁公安部が中国共産党員の男を名指しした。犯行や攻撃の実行者を名指しすることをアトリビューション、それを公表することをパブリックアトリビューションという。ひそかにアトリビューションを行うことと、それを対外公表することとの間には、政治的な判断がある。多くのサイバー攻撃事案では、実行者が国外におり、

    動き出す日本のサイバー捜査 客員論説委員 土屋大洋 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    サイバー犯罪がグローバル化する中で重要な取り組み→ 国内の体制を固め、各国と連携しながらパブリックアトリビューションを行うことで、サイバー犯罪者やサイバー攻撃者を抑止することができる
  • 総裁選 コロナ論戦、即効性乏しく 厚労省分割や省庁新設案 第6波へ具体策不足 - 日本経済新聞

    自民党総裁選に立候補した4氏の論戦が終わった。最大の論点である新型コロナウイルス対策は中長期的な課題への言及が目立ち、即効性のある提案は乏しかった。緊急事態宣言を30日に解除した後、感染防止と経済社会をどう両立させるか。新総裁は就任直後から喫緊の課題に直面する。(1面参照)「私の任期中に宣言を解除できるめどがたった」。菅義偉首相は28日の党役員会でこう述べた。あとを継ぐ候補者4氏の発言からは目

    総裁選 コロナ論戦、即効性乏しく 厚労省分割や省庁新設案 第6波へ具体策不足 - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    それだけ菅総理がやるべきことをやってきたということ。他候補も与党にいたんだから、本気で構想を考えていたら動かなかったの?という話かな
  • 経済再開、医療安定が前提 迅速検査に課題、病床確保進まず 逼迫防止へ備え欠く - 日本経済新聞

    緊急事態宣言の解除後、経済を正常化するには、医療逼迫を防ぎつつ社会経済活動を再開する「ウィズコロナ」の取り組みが欠かせない。検査・医療提供体制の整備、テレワーク推進など政府、企業の課題は多い。感染が落ち着いた今、対応を徹底する必要がある。(1面参照)「リバウンドに備え、段階的に制限を緩和していく」。西村康稔経済財政・再生相は28日、記者団に語った。ウィズコロナが格化するが、準備はなお途上だ。

    経済再開、医療安定が前提 迅速検査に課題、病床確保進まず 逼迫防止へ備え欠く - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    衆院選の頃には感染者数が底を打って、どこまで増え始めるかが心配だな
  • 英外交、「連邦」再結束に活路 豪州の原潜配備、米英が支援へ 仏の反発は織り込み済み - 日本経済新聞

    米国、英国、オーストラリアが安全保障協力の枠組み「AUKUS(オーカス)」を立ち上げた。豪州はフランスとの潜水艦導入計画を破棄し、米英が原潜配備を支援する。背景には豪州との歴史的なつながりと米国との同盟をテコにした英国の外交戦略があった。「AUKUSによる米豪との協力が答えだ」。ジョンソン英首相は16日、下院で自らの「グローバル・ブリテン戦略」について、こう語った。ジョンソン氏は24日、マク

    英外交、「連邦」再結束に活路 豪州の原潜配備、米英が支援へ 仏の反発は織り込み済み - 日本経済新聞
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    Brexit後のGlobal Britain構想、動きが顕在化してきたな
  • みずほシステム障害で宙に浮く「全銀協会長」人事

    みずほフィナンシャルグループ(FG)によるシステム障害問題の長期化が、銀行業界の人事に影を落とし始めている。その人事とは、業界団体である全国銀行協会の次期会長の選定だ。 全銀協の会長は、1年ごとに三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクの首脳が輪番で務めるのが慣例になっている。来であれば、今年4月からみずほFGの坂井辰史社長が就く予定だった。 しかしながら、みずほが2月末からの2週間で4度のシステム障害を起こし、状況が一変。三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(当時)が、3月で終えるはずだった全銀協の会長を4月以降も続投し、7月からは三井住友銀行の髙島誠頭取が引き継いでいる。 過ちを繰り返すみずほ 全銀協の会長人事を巡っては、みずほは10年前にも同じ事態を招いている。2011年3月、東日大震災の義援金の処理に伴って大規模なシステム障害を起こしたときだ。 当時は三井住友銀行の奥正之頭取が、全銀

    みずほシステム障害で宙に浮く「全銀協会長」人事
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/29
    今回は長引くな。どうやって幕引きするんだろう