タグ

ブックマーク / news.kakaku.com (3)

  • 価格.com - パナソニック、ボックス型フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX DC-BS1H」

    パナソニックは、ボックススタイルのフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX BOX DC-BS1H」を12月16日より発売することを発表した。 小型で機動力のあるボックススタイルのボディに、映像制作に特化した機能を搭載したフルサイズミラーレスカメラ。マイクロフォーサーズ規格を採用した従来モデル「LUMIX BGH1」と同等レベルのサイズながら、フルサイズミラーレスのハイエンドモデル「LUMIX S1H」の画質・動画撮影性能を搭載したという点が特徴だ。 仕様面では、有効2420万画素の35mmフルサイズ(35.6mm×23.8mm)CMOSセンサーを装備。動画撮影では、「LUMIX S1H」と同等の広いダイナミックレンジと色再現を実現する14+ストップ V-Log/V-Gamutや、高感度撮影時のノイズを抑制するという「デュアルネイティブISOテクノロジー」を備える。 また、6K24p 10b

    価格.com - パナソニック、ボックス型フルサイズミラーレスカメラ「LUMIX DC-BS1H」
    mkusunok
    mkusunok 2021/10/09
    BMDみたいにスイッチャーを含めたエコシステムとソフトウェア統合をやらず筐体デザインだけ真似た感もあるが売れるかな
  • 価格.com - リコー、約40mm相当の新レンズを搭載したハイエンドコンデジ「RICOH GR IIIx」

    リコーイメージングは、新レンズを搭載したハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IIIx」を発表。10月上旬より発売する。 ローパスフィルターレス仕様で有効約2424万画素のAPS-CサイズCMOSイメージセンサー、および最新の画像処理エンジン「GR ENGINE 6」を搭載したモデル。多階調な画像が得られる14bit RAW記録にも対応。センサーからの画像情報を最適化する独自のアクセラレーターユニットを装備し、最高ISO感度102400のすぐれた高感度性能を実現するという、 さらに、新開発の「GR LENS 26.1mm F2.8」を搭載したのが特徴。35mm判換算で約40mm相当の標準画角が得られ、「パースペクティブが少なく、自然な遠近感の新たな視野でのスナップ撮影に対応する」と同社では説明する。 また、非球面レンズ2枚を最適配置した5群7枚の新開発の光学系は、ディストー

    価格.com - リコー、約40mm相当の新レンズを搭載したハイエンドコンデジ「RICOH GR IIIx」
    mkusunok
    mkusunok 2021/09/08
    SoCや撮像素子をいじらず画角を変えてきたか
  • 価格.com - “世界最小のスマホ”をうたう2.54型「Soyes 7S」、15,800円で国内発売

    ヴェルテは、中国Shenzhen AIEK Science & Technologyと日国内における正規代理店契約を締結。スマートフォン「Soyes 7S」の国内正規販売を開始したと発表した。 体サイズが42(幅)×87(高さ)×9.9(奥行)mm、重量が59gと、「世界最小のスマートフォン」をうたうモデル。中国のクラウドファンディング「JD Finance」において、2週間で136万元に到達し、最終的に154万元を集めたとのこと。同社によれば、今回発売する「Soyes 7S」は4G対応となり、日でも使用可能という。 主な仕様は、ディスプレイがタッチパネル対応の2.54型(240×432ドット)、プロセッサーがクアッドコア「MTK6580」、メモリーが1GB、内蔵ストレージが8GB。外部記録媒体がmicroSDメモリーカード(最大128GB)に対応。カメラ機能は前面が30万画素、背面

    価格.com - “世界最小のスマホ”をうたう2.54型「Soyes 7S」、15,800円で国内発売
    mkusunok
    mkusunok 2017/11/11
    スゲーな。こーゆーの昔ならSONYとか創りそうなのに
  • 1