タグ

ブックマーク / www.manosan.org (6)

  • Hiroshi Mano diary(2019-05-21)

    _ [仕事] 禁輸 の対象 米国の商務省産業安全保障局がHuaweiに対しての輸出規制を先週発表したのだが、これに伴い標準化活動でも影響が出てきた。Export Administration Regulations (“EAR”)では、禁輸の対象というのは、必ずしも製品の輸出というだけではなく、技術文章などの提供とか、ビジネス的な個別の打ち合わせのようなものも入るらしい。 IEEE-SAからのガイドラインには、 >In general, under the EAR, U.S. persons may not export or reexport any item (including “technology” or “software” as such terms are defined in the EAR) that is “subject to the EAR” to any ent

    mkusunok
    mkusunok 2019/05/22
    良心が問われる局面だけど、ルールに抗うのは容易ではなさそうな
  • Hiroshi Mano diary(2018-08-14) サマータイム導入は、IoT社会の脅威になる

    _ [仕事] サマータイム導入は、IoT社会の脅威になる IoT、コネクテッドインダストリー、データ流通などは、内閣府の示すSociety4.0やデータ主導社会を実現するために重要な取り組みとして位置付けられている。様々なモノがインターネットを介して、データや情報を共有し、AIなどの技術と連携し、豊かな社会実現に役立てようということで、年々多くの投資が行われてきている。 そんな中、ここにきて急浮上してきたサマータイムの導入が、大きな脅威として、IoT社会の普及を阻むどころか、もしかしたら崩壊させるかもしれない。 サマータイムは、他国では導入されているし、今時はパソコンだってスマホだって、みんなタイムゾーンを変えるだけで、ちゃんと対応しているんだから、そんなに大きな問題じゃないだろうという意見を訴える人も多い。 しかし、残念ながら当にサマータイムの導入は、深刻なIT社会への危険を孕んでいる

    mkusunok
    mkusunok 2018/08/15
    Internet of Thingsって実はClock of Thingsでもあるんだよね
  • 日本のWi-Fiが危ない - Hiroshi Mano diary(2016-05-10)

    _ [仕事][電波] 日Wi-Fiが危ない 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、訪日外国人などの利便性も考慮して、Wi-Fi環境の整備を推進する政策が進められている。このことは、間違いなく望ましいことだが、その実態はかなりの危険性を感じずにはいられない。 それは、何かというと、いま日で闇雲に設置を進めている多くの公衆無線LAN基地局は、WEB認証という方式だ。これは、利用者の端末が公衆無線LANの基地局に接続すると、WEBブラウザを開いて、ログイン動作をするものだ。この方式は、初めての人でもWEBに書かれた説明を読んで、メールアドレスなどをいれれば、使えるようになるので一見便利だ。 ところが、逆にLTEなどの携帯でサービスを受けている人や別なWi-Fiサービスを期待している人がWi-FiをOnにしていると、利用者の意思に関わらず公衆無線LAN基地局に接続され、いきな

    mkusunok
    mkusunok 2016/05/11
    ホントこのままじゃWifiをOnにしているとネットに繋がらない国になっちゃう
  • 標準化、その先へ - Hiroshi Mano diary(2015-04-02)

    _ [仕事][電波] 標準化、その先へ IEEE802.11で標準化を進めてる11ai は、既に大詰めを迎えつつある。また、これに呼応して業界団体やチップベンダーの実装の話しも進んで来ているようだ。 しかし、当に残念な事に、こういうものをいち早く取り入れて製品化する力が、今の日企業にはない。現状は、物連鎖の上流であるはずのセットメーカーが、今や下流になってしまい、結局のところチップベンダーのリリースを待っている。 現状を整理すると、1)標準化の出口が見えてきた、2)チップベンダーも対応チップがロードマップに入って来た、3)どうせ製品化はリファレンスデザインベースでの開発で差別化が出来ない、なわけだ。 つまり、放っておいても標準化される技術に対応した製品は、各社横並び的に出てくるから、この技術を実装することの先行優位性は、もう日のセットメーカーにはないだろう。 そこで、日の産業界へ

    mkusunok
    mkusunok 2015/04/04
    悲しい現実か→放っておいても標準化される技術に対応した製品は、各社横並び的に出てくるから、この技術を実装することの先行優位性は、もう日本のセットメーカーにはない
  • [MISC] ポジティブシンク - Hiroshi Mano diary(2014-02-17)

    _ [MISC] ポジティブシンク 先週の金曜日から昨日の帰宅までは、延べ約43時間と、12kmくらいの徒歩、車中一泊、温泉ホテル一泊という行程だった。これは、普通に、まあ災難でしたねという感じかもしれない。しかし、まだまだ今も列車内にいる人や、孤立してる集落の方達の事を思うと、僕はかなり幸運だった。 というわけで、幸運の要因をまとめてみる。 まず、徒歩の判断が出来たことが幸運だった。これは、駅員が何気なく発した「今日も無理だと思いますよ」という一言が判断のトリガーだった。何しろ、公式には、これを聞いた夕方五時近くの段階でも、その日の復旧は無理だなんていう情報は、一切与えられていなかったのだ。 次の幸運は、宿が豊富な場所が隣町だった事だ。特急が止まった山梨市駅の近くには、四件くらいしかホテルがなくて、どこも早くに移動した人達で、満室だった。ところが、一駅歩いた隣は石和温泉という県内屈指の温

    mkusunok
    mkusunok 2014/02/17
    真野さんFacebookでみてても大変そうだったけどラッキーだったんだな
  • [電波] 情報漏洩? 電波乗っ取り? - Hiroshi Mano diary(2013-01-31)

    _ [電波] 情報漏洩? 電波乗っ取り? 朝、広島から呉に移動して、呉ビューポートホテルで開催中の研究会に参加。 開催地が呉ということで、LAは海上保安大学の先生で、一つ目の基調講演は、海上保安大学長による「海上保安庁の役割と海上保安大学校における人材育成」だった。時節柄、尖閣列島などの周辺国との海上保安や海上自衛隊との関係などについても説明があった。 問題は、午後の基調講演の時に発生した。  研究会は、ホールで行なわれていて、会場ではワイヤレスマイクを使っているのだが、講演が始まってしばらくした時に、いきなり会場のスピーカーからは講演者ではなくて、他の会場での講義開始の元気な体育会系挨拶が流れ出して、その後その講義がはじまった。 流れてくる音はとてもクリアで、こちらの会場の講演者のマイクの音声は、まったく聞こえないくらいの状況になった。 完全に切り替わった感じなので、これは同じホテルの違

    mkusunok
    mkusunok 2013/02/01
    かといって自衛隊専用周波数にすれば済む話でもなく、赤外線方式かデジタルで暗号化すべきかな
  • 1