mmagazine57のブックマーク (551)

  • 2018年11月 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine

    2018年11月1日時点の住宅ローン金利について、金利の安いネットバンクを中心にローン金利をランキングしていきます。 日銀は長期金利の変動について事実上の上限を緩める方策をとっており、その結果として長期金利はやや上昇傾向にあります。その結果もあって都市銀行やネットバンクなどの住宅ローン金利はやや上昇という形になっています。 ※掲載している住宅ローン金利は店頭金利ではなく、引き下げ後の金利を掲載しています。また、固定金利住宅ローンの金利優遇については「一定期間タイプ」の優遇金利を元に掲載しております。なお、団信別、保証料が必要な銀行については金利横に注記を入れております。 変動金利住宅ローンランキング 各行ともに、変動金利水準はこれまで通り低いままですね。直近上昇しているのは長期金利(10年金利)であって、変動金利は低く抑えられたままです。 変動金利なのに金利が変動してもあまり変動しないとい

    2018年11月 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine
  • 2018年11月 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine

    2018年11月1日時点のネットバンクの普通預金や定期預金の金利情報をまとめます。 いよいよ年末も迫ってきましたね。さて、いわゆる市場金利(長期金利)は上昇の兆しがあるものの、短期金利は引き続き金融政策によりマイナス水準に抑えられているため定期預金の金利も低いままです。 今月の預金も新ネット銀行のGMOあおぞらネット銀行の一択みたいな状況になってますね……。 普通預金部門ランキング GMOあおぞらネット銀行が最強です。金利水準は他行を大きく引き離しています。都市銀行の150倍という金利になっています。 ちなみに0.15%は2018年12月中に口座開設した人限定のキャンペーン金利なのでお早めに! 1位:GMOあおぞらネット銀行 0.15% 2位:楽天銀行 マネーブリッジ 0.10% 3位:イオン銀行普通預金 0.001-0.12% 定期預金部門ランキング 定期預金の金利は正直いって全く期待で

    2018年11月 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine
  • NISAのロールオーバーとは何か?非課税期間終了時の繰り越し|Money Magazine

    NISA(ニーサ・小額投資非課税制度)の基と活用術。非課税メリットを生かして資産形成を有利にする日版ISAは証券投資に対する優遇税制が終了すると同時に行われる税の優遇措置です。1年あたり100万円(2016年以降は120万円)まで... 制度は2014年にスタートしておりますので、最短で2018年12月で最初のNISAの非課税期間が終了となります。 非課税期間が終了となる場合は以下の3つの方法から投資家が選択することになります。なお、何も手続きをしなければ(1)の課税口座への払い出しとなります。 課税口座への払い出し 翌年のNISA非課税枠へロールオーバー(繰越) 非課税期間のうちに売却する (画像はSBI証券から引用) 課税口座への払い出し 通常の株式口座(特定口座や一般口座)に払い出しが行われます。普通は特定口座でしょうね。特定口座の手続きをしていない場合は一般口座となります。 一

    NISAのロールオーバーとは何か?非課税期間終了時の繰り越し|Money Magazine
  • ふるさと納税の限度額の計算方法。早見表や詳細シミュレーションまで|Money Magazine

    人気のふるさと納税は、自治体に寄付をすることで寄付金控除(税額控除)が利用できる制度です(自己負担2000円)。そのうえ、自治体からお礼の品がもらえるのでお礼の品分だけを得をできます。 実質2000円でいろいろな地域の特産品などがもらえるのでお得な制度となっています。そのため、寄付できるならたくさんの金額を寄付するのがベストな選択となるわけですが、2000円の自己負担で寄付できる金額は所得に応じて増減します。 自分の収入(年収)でいくらまで、ふるさと納税ができるのか?という限度額の計算方法をここでは紹介します。 ふるさと納税の寄付限度額の計算方法 簡便的な計算方法としては、「住民税所得割額の2割」とされています。所得割額というのは、住民税計算における所得の10%相当です。 用語が難しいですよね。基礎知識(前提知識)として所得税・住民税の前提知識として「収入」「所得」「課税所得」の3つの収入

    ふるさと納税の限度額の計算方法。早見表や詳細シミュレーションまで|Money Magazine
  • ロボアド運用の最大のデメリットは手数料の高さ、1%程度のコストは実は高い|Money Magazine

    ロボアド運用サービスが多数登場しています。WealthNavi(ウェルスナビ)、THEO、マネラップ、楽ラップといったように、各社がしのぎを削ってサービスを展開しています。 ロボアド運用の大きなメリットは投資を“自動化”することができるというところにあります。投資初心者でも資産配分等に気を使わなくても一定の効率的なポートフォリオを構築することができる点がメリットです。 便利でお手軽なロボアド運用ですが、利用するデメリットはないのでしょうか?

    ロボアド運用の最大のデメリットは手数料の高さ、1%程度のコストは実は高い|Money Magazine
  • SBI証券のiDeCoにおけるセレクトプランとは何か?既存コースとの違いや切り替えの方法|Money Magazine

    iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)において大きなシェアを誇っているネット証券のSBI証券。こちらが、iDeCoに関する新プランとしてセレクトプランというものを2018年11月からスタートさせます。 iDeCo(個人型確定拠出年金)は法令によって設定できる投資信託に上限ができました。SBI証券は古くからiDeCoのサービスを提供している関係でこの制限を超えていました。その制限に対応するために搭乗したのが「セレクトプラン」です。 いったいどんなコース(サービス)なのかを詳しく見ていきましょう。 違いは取り扱っている投資信託の差 サービス内容(手数料等)は従来のSBI証券iDeCoと同じです。 大きな違いは取り扱っている投資信託の違いです。2018年5月にDC法が改正されたことで、iDeCoの運用についていくつかのルールができました。 その中で運用商品提供数は35までというルールができ

    SBI証券のiDeCoにおけるセレクトプランとは何か?既存コースとの違いや切り替えの方法|Money Magazine
  • 2018年10月 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine

    2018年10月1日時点の住宅ローン金利について、金利の安いネットバンクを中心にローン金利をランキングしていきます。 今月も先月に続き各行ともに金利上昇の動きとなりました。今後、短期間で大幅に金利上昇となる可能性はまだ低いと思いますが、住宅購入を検討している方はご注意ください。今月は特に、長期固定金利が動きましたね。 ※掲載している住宅ローン金利は店頭金利ではなく、引き下げ後の金利を掲載しています。また、固定金利住宅ローンの金利優遇については「一定期間タイプ」の優遇金利を元に掲載しております。なお、団信別、保証料が必要な銀行については金利横に注記を入れております。 変動金利住宅ローンランキング 各行ともに、変動金利水準はこれまで通り低いままですね。変動金利なのに金利が変動してもあまり変動しないという少し面白い状況になっています。 1位:住信SBIネット銀行 ネット専用住宅ローン 0.457

    2018年10月 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine
  • 2018年10月 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine

    2018年10月1日時点のネットバンクの普通預金や定期預金の金利情報をまとめます。 今月はさほど動きがないですね。ほとんどの銀行は金利を据え置きしています。頻繁にキャンペーン金利を動かす楽天銀行が少し高いです。 また、先月もランキング上位だった、新ネット銀行であるGMOあおぞらネット銀行は今月も頑張ってます。 普通預金部門ランキング GMOあおぞらネット銀行が最強です。金利水準は他行を大きく引き離しています。都市銀行の150倍という金利になっています。 1位:GMOあおぞらネット銀行 0.15% 2位:楽天銀行 マネーブリッジ 0.10% 3位:イオン銀行普通預金 0.001-0.12% 定期預金部門ランキング 定期預金の金利は正直いって全く期待できません。前述の普通預金の金利の方が良いくらいです。定期預金として資金を固定する意味は……。 3ヶ月満期定期預金 1位:じぶん銀行 0.04%

    2018年10月 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine
  • バランス型投資信託の特徴とおすすめファンドの選び方|Money Magazine

    投資信託の種類の中でも「バランス型」と呼ばれるタイプについて、その特徴や選び方などについて分かりやすくまとめていきたいと思います。 バランス型投資信託、バランスファンドと呼ばれるタイプのファンドは、そのファンド自身が複数のアセットクラス(投資対象)にバランス運用しているタイプのファンドになります。 バランス型投資信託とは? 複数のアセットクラス(資産対象)に対して一定の配分で分散投資をしているファンドです。一般に投資信託の世界では投資対象を以下のようなアセットクラスに分類していることが多いです。 国内株式型 米国株式型 先進国株式型 新興国株式型 世界株式型 国内債券型 先進国債券型 新興国債券型 国内リート型 海外リート型 一般には株価指数がそれに該当します。TOPIXや日経225は国内株式型、ダウ平均は米国株式型、MSCIコクサイは世界株式型といった具合です。 インデックスファンド(指

    バランス型投資信託の特徴とおすすめファンドの選び方|Money Magazine
  • 楽天証券でポイント投資をするだけで、楽天市場のポイント還元率が1%アップ|Money Magazine

    2018年9月から、楽天市場におけるポイント特典として「歴月中に楽天証券で500円相当を楽天ポイントで投資信託を買えば、当月のポイントが+1倍(1%)」という特典を開始しています。 楽天市場を活用している人からすればかなり魅力的な内容ですが、これまで投資なんて触ったことないという方からすると、ハードルが高そうに見えている方も多いかもしれません。 でも、この特典は実は結構達成は簡単だし、手続き的にも月に1回で十分なので、ぜひチャレンジしてみましょう。やり方を分かりやすく紹介します。 楽天市場におけるSPU(スーパーポイントアッププログラム)とは? 楽天市場では、SPU(スーパーポイントアッププログラム)というポイントキャンペーンを行っています。これはインターネットショッピングモールの楽天市場でお買い物をするときにもらえるポイントが様々な条件を満たすことで増えるというキャンペーンです。 主に、

    楽天証券でポイント投資をするだけで、楽天市場のポイント還元率が1%アップ|Money Magazine
  • 二度に買うべし、二度に売るべし、の意味@相場格言|Money Magazine

    「二度に買うべし、二度に売るべし」というのは相場格言の一つです。自分の投資判断が正しいのかどうか?ということは正直結果を見ないとわかりません。 そんな相場と付き合うための打診買い、打診売りをするめるという意味の格言です。買いたいなと思ったとき、一度に投資資金の全額を入れるのではなく、まずは打診で買いを入れてみて、それで自信がもてるようなら、再度買うという方法を説くものです。

    二度に買うべし、二度に売るべし、の意味@相場格言|Money Magazine
  • 高金利通貨への投資がうまくいかない理由。高金利/高いスワップポイント狙いで失敗|Money Magazine

    FX取引において高いスワップポイントが付く通貨・高金利通貨に対して投資をするという、金利投資FXが流行り始めたころから今まで、多くの方がチャレンジしてきました。 金利収入という比較的安定して言るっぽい、低リスクっぽい、ほったらかしで積みあがる収入に魅力を感じる、といったいろいろな理由があるのでしょうが、スワップ目的の投資FX(外貨)投資の初心者の方から経験者の方まで人気が高いです。 今回はそんな高いスワップポイントが期待できる高金利通貨への投資の注意点をまとめたいと思います。 高スワップ金利がもらえる、そもそもの理由 南アフリカランド、トルコリラ、メキシコペソ、ブラジルレアルなどの高金利通貨は、なぜ対円で高いスワップポイントを受け取ることができるのでしょうか? このスワップ金利は、株式の配当金のような性質だと勘違いしている方も多いのですが、根的に異なっています。 配当金:その会社があ

    高金利通貨への投資がうまくいかない理由。高金利/高いスワップポイント狙いで失敗|Money Magazine
  • 2018年9月 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine

    2018年9月の住宅ローン金利について、金利の安いネットバンクを中心にローン金利をランキングしていきます。 今月は各行ともに金利上昇の動きとなりました。マイナス金利政策を行う日銀が市場金利水準の上昇を容認する姿勢を打ち出したことが要因のようです。今後、短期間で大幅に金利上昇となる可能性はまだ低いと思いますが、住宅購入を検討している方はご注意ください。 ※掲載している住宅ローン金利は店頭金利ではなく、引き下げ後の金利を掲載しています。また、固定金利住宅ローンの金利優遇については「一定期間タイプ」の優遇金利を元に掲載しております。なお、団信別、保証料が必要な銀行については金利横に注記を入れております。 変動金利住宅ローンランキング 各行ともに、変動金利水準についは従来通りですね。変動金利なのに金利が変動してもあまり変動しないという少し面白い状況になっています。 1位:住信SBIネット銀行 ネッ

    2018年9月 住宅ローン金利比較ランキング|Money Magazine
  • 2018年9月 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine

    2018年9月3日時点のネットバンクの普通預金や定期預金の金利情報をまとめます。 しばらく金利情報というか、ブログ全体の更新ができていませんでしたが、しっかりと交信できる体制ができたのでこれからは金利情報も毎月更新していきます。 ただ、今月は特に面白い銀行は無く、新銀行であるGMOあおぞらネット銀行が頑張っているだけであとは、ダメですね。 普通預金部門ランキング GMOあおぞらネット銀行が強いですね。金利水準が頭を超えています。イオン銀行については制度改悪で、イオンをあまり使わない人は高金利が適用されなくなりました。 そう考えるとネット証券との連携だけで高金利が出るGMOあおぞらネット銀行や楽天銀行がおすすめですかね。 1位:GMOあおぞらネット銀行 0.15% 2位:楽天銀行 マネーブリッジ 0.10% 3位:イオン銀行普通預金 0.05-0.12% 定期預金部門ランキング 定期預金の金

    2018年9月 ネットバンク定期預金金利ランキング|Money Magazine
  • ふるさと納税寄付サイトふるなびとは?家電、ギフト券に強い。高所得者に特におすすめ|Money Magazine

    ふるさと納税の寄付サイト(ポータルサイト)に「ふるなび」という会社があります。ネット広告のアイモバイルが運営している寄付サイトで、特徴としては寄付額の1%分のAmazonギフト券がもれなくもらえるということや、お礼の品も家電製品、グルメ(飲)、旅行などの分野が豊富ということですね。 また、年収2000万円以上の方限定の「ふるなびプレミアム」といったプラスαのサービスもあります。 今回はそんな、ふるさと納税寄付サイトの「ふるなび」について、その評判や特徴などを紹介していきます。 ふるなび公式ホームページ ふるさと納税ポータルサイトの「ふるなび」 ふるさと納税の寄付先と寄付に対するお礼の品が掲載されている寄付サイトです。 地域の特産品 お肉や魚介類 お酒 家電製品 ギフト券 商品券・旅行券 といったように様々な商品があります。総務省が「控えるように」としている「家電製品」「ギフト券・ポイント

    ふるさと納税寄付サイトふるなびとは?家電、ギフト券に強い。高所得者に特におすすめ|Money Magazine
  • 外貨預金は高金利?でもその金利で手数料を取り戻すのに何年かかる?|Money Magazine

    高金利だからという理由で銀行で外貨預金をしている人はどのくらいいらっしゃるでしょうか?たしかに、日円はいくら定期預金をしてもほとんど金利は付かない状況ですよね。高金利のネットバンクであっても0.1%とか0.2%くらいが関の山です。 そんな中で、高金利通貨と呼ばれるような外貨預金だと金利は高いです。1%、2%とか言った金利がつくこともあります。 そうした理由で外貨預金を始める方もいるかと思いますが、今回はそんな外貨預金を始めてみようかなと考えている方のための外貨預金の金利とコストの問題についてまとめていきたいと思います。 そもそもの外貨預金にかかるコスト まず、外貨預金を始める、利用するにあたってかかるコストを見ていきましょう。実質的に負担しているコストは以下の2つです。 為替手数料(スプレッド) 金利差に対するコスト それぞれを見ていきましょう。 為替手数料(スプレッド)はいくら? 為替

    外貨預金は高金利?でもその金利で手数料を取り戻すのに何年かかる?|Money Magazine
  • 楽天カードで投資信託が買えてポイントも貯まる。楽天証券と楽天カードが夢のコラボ|Money Magazine

    ネット証券の楽天証券が思い切ったサービスを2018年10月からスタートします。それはグループ会社でもある楽天カードを使って、楽天証券内で投資信託を購入することができるというサービスです。 これまでも買い付け代金を立て替えるという形では可能でしたが、10月からはクレジットカード決済で投信が買えるようになります。最大の特徴は買い付け代金に対しても1%分の楽天カードのポイント(楽天ポイント)が付くという点ですね。 このサービススタートで投資信託の買い付けは圧倒的に楽天証券が有利になります。 楽天証券で投資信託楽天カード決済可能に 驚きのプレスリリースが出ました。tsumiki証券の発表の時に、エポスカードができるんなら楽天カードもできるんじゃないの?と思っていましたが、まさかこんなに早く追随するとは……。いや、素晴らしいです。 サービスの開始は「2018年10月27日」です。 「楽天カード」の

    楽天カードで投資信託が買えてポイントも貯まる。楽天証券と楽天カードが夢のコラボ|Money Magazine
  • 2019年最新版 おすすめFX会社・FX口座を比較|Money Magazine

    FX取引(外国為替証拠金取引)は、為替取引をするのであれば、現状でもっとも低コストで行える外貨投資の手段です。 そんなFX取引を始めるにあたって必要なFX会社・FX口座を紹介していきます。FX会社は多数ありますが、選ぶポイントは様々です。今回はあなたの取引スタイルや外貨投資をする目的に合わせてのFX会社選びのコツも紹介します。 FX会社を比較するポイント 比較するべき重要な要素としては以下の項目があります。 手数料(為替スプレッド) 取引に関するサービス(投資単位、特殊注文、自動売買) +αのサービス(出金サービス) 多くの方はFX取引は為替を売買する、保有するなどして利益を得ることかと思います。そうした点で重要なのは、やはり「コスト」ですよね。 また、取引についてもFXの取引単位をより少ない金額でできるようにしている会社や、特殊注文や自動売買といったような特殊なトレードサービスを提供して

    2019年最新版 おすすめFX会社・FX口座を比較|Money Magazine
  • tsumiki証券の評判は?クレジットカードで投信積立ができるネット証券|Money Magazine

    2018年9月にサービスを開始する新しい証券会社に「tsumiki証券(つみき証券)」が登場します。tsumiki証券は百貨店のマルイやエポスカードなどを提供する丸井グループで異業種による証券参入となります。 最大の特徴は投信積立に絞ったサービスと、実際の買い付けを丸井グループのエポスカードを使ってクレジット決済でき、ポイントも貯まるという特徴です。今回はそんなtsumiki証券とエポスカードの両面について評価していきたいと思います。 tsumiki証券とはどんな証券会社なのか?その特徴 特徴をまとめると以下の通りになります。 積み立て投資に特化した証券会社で取扱商品は投信のみ 投資できる投信はつみたてNISA対応のもので厳選した4商品 投信買い付けはエポスカードのクレジット決済でポイントも付与 全国のマルイ店舗で投資相談もできる サービス内容としてはかなり制限されています。取扱商品が投資

    tsumiki証券の評判は?クレジットカードで投信積立ができるネット証券|Money Magazine
  • 還元率最強のふるさと納税サイト。楽天ふるさと納税のメリット、デメリット|Money Magazine

    ふるさと納税を行うにあたって利用できる寄付サイト(寄付ポータルサイト)。2016年くらいからいろいろなサイトが乱立していますが、そんな寄付サイトの中でも最強の呼び声が高いのが「楽天ふるさと納税」です。 楽天市場というショッピングモールの中でショッピング感覚で寄付できるうえ、楽天市場のポイントキャンペーンや楽天カードなどの特典を併用すれば、ふるさと納税のお礼の品だけでなく、寄附額の10%を超える楽天ポイント還元も容易です。 今回はそんな還元率最強の楽天ふるさと納税のメリットの紹介はもちろんですが、欠点(デメリット)についても深く掘り下げていきます。 楽天ふるさと納税 公式ホームページ 楽天市場で買い物するのと同じ感覚で寄付できる 一番大きな強みというのはこの部分かもしれません。 楽天市場で買い物をしたことがある人なら、それと同じ感覚でふるさと納税(寄付)をすることができます。新しい会員登録は

    還元率最強のふるさと納税サイト。楽天ふるさと納税のメリット、デメリット|Money Magazine