ブックマーク / opll-inaka.hatenablog.com (16)

  • 障害者差別解消法 - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ 辛口記事になる確率は 10% です ©いらすとや blog.livedoor.jp 先日、車椅子を利用している人が、JRの駅員さんから拒否されたというブログを読みました。 伊是名夏子氏をかばうのが目的で、書くわけでは、ありません。 前説 私は、肢体不自由の身体障害者ですが、40代半ばまで健常者でした。 入院期間約5ヶ月の内4ヶ月間、車椅子で生活していました。 難病は進行中なので、また歩けなくなる事情を抱えており、近い将来、車椅子生活になる可能性があります。 私が思うことなので、もちろん、間違ったことを書いているかもしれませんが、ご容赦ください。 私が思うこと 障害者差別解消法は、障害者だけが優遇されるための法律では、ありません。 障害者に配慮していただくと、健常者の負担は増えますし、ご迷惑をかけていると、私は思っております。 だから、健常者の負担を減らしたり無くすための法律であ

    障害者差別解消法 - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/04/11
  • 入院中の思い出 - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 50% です ©いらすとや 入院期間が長かったので、入院中の思い出、一杯あります。 「○○とハサミは使いよう」ということわざがありますよね? 「人を使うときは、その人の能力をいかせるように、うまく使うべきである」という教えらしいです。 その人の能力なのかどうかは、わからないのですが、ハサミをうまく使った患者さんに遭遇したお話しです。 4年前の1月 4年前、入院した時の出来事です。 年末年始は、医療従事者の負担を軽くする為なのか、一時的に退院が許される患者さんは、自宅に帰ります。*1 年末年始、約2週間、4人部屋で一人ぼっちにされたままでした。 ようやく、患者さんが自宅から戻ってきたりして、4人部屋に患者さんが4人(私を含めて)になりました。 糖尿病の患者Aさん 私よりも年配の患者さんで、入院したキッカケは忘れてしまったのですが、糖尿病の患者Aさんがいました

    入院中の思い出 - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/30
  • ○○○依存症? - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 50% です ©いらすとや 私が、メガネをかけるようになったのは、10歳くらいです。 中学生・高校生の時は、コンタクトレンズをしていたので、30数年、メガネをしています。 自称ですが、実は、メガネ依存症なんです。 メガネがないと生きていけないっていうくらい依存しています。*1 「やめられないとまらない」ことが、かっぱえびせんだったら、いいのになぁと思う時があります。*2 中には「レーシックすればいいんじゃない?」と思われる人もいますが、やっぱり怖いですよね。 私のメガネ 縁無しのメガネを愛用しています。 ©いらすとや イメージだと、上図のような感じですよね。 新調 1998年に運転中(信号待ちで停車中)に後ろから追突されて、メガネが壊れた時に、新しく作りました。 何年かたって四国に移住して、フレームは、そのままで、レンズだけ新しくして、ずっと使ってきました

    ○○○依存症? - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/19
  • 小晦日 - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です 2020から2021へ mohamed HassanによるPixabayからの画像 今年一年、お世話になりました。 年越しそば opll-inaka.hatenablog.com 去年は、家族が年越しそばの調理に、失敗しました。 どん兵衛(回し者ではない) どん兵衛 今年も嫌な予感がしたので、年越しそばの調理に失敗した時のために、12月中旬に、どん兵衛を購入して、準備しています。 緑のたぬき(回し者ではない) 緑のたぬき 今年は、緑のたぬきも購入して、準備万端です。 お世話になりました 沢山のご訪問、はてなスター、はてなブックマークのコメント、IDコール、言及など、ありがとうございます。 今年、初めて経験したことばかりで、すごく嬉しかったです。 いろんな人のブログを沢山、紹介したいのですが、今回は、3人に限定します。 感謝したい人、紹介したい

    小晦日 - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/07
    明けましておめでとうございます✨今年もよろしくお願いします(*^^*)✨
  • 初詣? - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です お参り 四国に住んでいた時、「どこに初詣に行こうか?」と、悩んだことがあります。 参考にしていただけると、光栄です。 大麻比古神社 入院する前後の年に、毎年、初詣していた神社です。 www.ooasahikojinja.jp 香川県に住んでいましたが、徳島県にある阿波國一之宮 大麻比古おおあさひこ神社まで行ってました。 移動するのに疲れるというほど、広大ではないのですが、開放感を感じる心地の良い広さです。 混む日や時間帯はあると思うので、私は1月5日以降に行っていました。 場所がわかりやすい 四国88ヶ所の1番札所と2番札所の間にあるので、わかりやすいと思います。*1 鳴門市ドイツ館や、鳴門市賀川豊彦記念館や、道の駅第九の里も、すぐ近くにあります。 楽しみは? おみくじですね。 徳島と言えば、徳島ラーメンですが、いつも、滋賀県発祥のラーメン

    初詣? - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/21
  • Advent Calendar? - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です アドベントカレンダー 毎年、この時期になると、アドベントカレンダーが用意されたりします。 アドベントカレンダー ja.wikipedia.org クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダー しかし、私が紹介したいのは、下記の人に、ぴったりのアドベントカレンダー。 ブログを読むのが好きな人 ブログのアクセスを増やしたい人 Adventar(回し者ではない) adventar.org 話題毎にカレンダーがあって、12月1日から25日まで、ブログの記事で埋めようというカレンダーです。 毎日ブログを更新されている人なら、お手の物ですよね。 Adventarに自分専用のカレンダーを作ってもいいし、既に作成されている話題のカレンダーの空いている日に、ご自身のブログのリンクを貼ってもいいはずです。 書きたい話題のカレンダーがない場合だと、

    Advent Calendar? - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/13
  • 京都人の本性? - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です どのパンが好き? 京都人のパン好きについて、書かれてある記事を読みました。 実は、京都在住の私も、パンが好きなんです。 一ヶ月に、数回、わざわざパンを買いに電車に乗っていくのです。 べたいと思っていたパンを発見しました! スペースアポロ スペースアポロ まゆみん (id:mmayuminn)さんが、ブログで書いていたのですが、スペースアポロの紹介が、めっちゃ上手なので、思わず買ってしまいました。 www.mmayuminn.com まゆみん (id:mmayuminn)さん、ありがとうございます。 イチゴスペシャル スペースアポロに、形が似ている商品を発見してしまいました。 イチゴスペシャル shige (id:gouriki2020)さんのコメントで教えていただいたのですが、『冷蔵庫に入れて冷やす』と美味しいそうです。 shige (id

    京都人の本性? - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/30
  • 去年の今頃 - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です 思い出 私が読んでいるブログで、去年の今頃を思い出していた人がいました。 私も、思い出してみました。(以下、去年の話) 母の要望 母が、私に言いました。 死ぬまでに、福田こうへいさんのコンサートに行きたい。 母も、足ることを知らない人で、一つ要望を満たしてあげると、また一つ要望を言ってくるので、キリがありません。 でも、要望を叶えてあげられるのなら、叶えてあげたいと思い、何か方法がないか考えました。 抽選に応募する 最近、私はテレビだけでなく、新聞も読まなくなったのですが、新聞や雑誌を読む時は、スミからスミまで読むクセがあります。 去年、新聞の広告の片隅に、抽選で当たると、福田こうへいさんのチケットが割安で手に入るという内容を、発見しました。 コンサートの主催者が企画した抽選なので、変な席が当たる感じはしませんでした。 早速、ハガキの裏に名前

    去年の今頃 - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/26
  • 流れ星 - OPLLになった田舎者

    あ、流れ星だ 昨日は、「オリオン座流星群の活動が極大となる」と、どこかに書いてありました。 天体観測が好き 小学生の頃から、天体観測が好きでした。 でも、天体望遠鏡を買って貰えるほど、裕福じゃなかったので、ごく普通に、夜空を眺めるのが好きな少年っていう感じでした。 プラネタリウムも、好きでした。 天体望遠鏡博物館 望遠鏡 四国に移住してから知ったのですが、香川県さぬき市に天体望遠鏡博物館というのがあるそうです。 www.telescope-museum.com 四国88ヶ所のお参りをしている人なら、ご存知だと思いますが、88番目の札所の大窪寺に向かう途中に、以前、多和小学校があったのですが、使われなくなった校舎を利用しているみたいです。 私は、一度も行くことは、ありませんでした。 私が見たいのは、天体であって、望遠鏡じゃないからです。 ネットで生中継 今も、ネットで中継されているのか定かじ

    流れ星 - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/23
  • はてなスター(グリーン) - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です 緑色のスター はてなブログに、タグを付けると、はてなスター(グリーン)が貰えるらしいですね。 blog.hatenablog.com 昨日、私が読んでいるブログの中に、少納言様のブログがあるのですが、こんな記事を読みました。 syounagon.hatenablog.com ネガティブな感情を吐き出すときに、ジブリッシュ(でたらめ言葉)を使う ブログから引用させていただきましたが、面白そうだと思いました。 私の読者様の中には、既に少納言様のブログを読んでおられる人もいるかと思いますが、オススメです。 真面目な内容だったので、真面目にコメントしようと思って、真剣に考えていました。 関西人の悲しい性(さが) でも、私は関西人。 まだ四国から戻って、勘が戻っていないけど、やっぱりコメントで笑わせないとね。 思いついたコメントが、これ。 はてなブック

    はてなスター(グリーン) - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/21
    はてなスターの使い道がイマイチよく分からないです(^^;)色がありますね。たまにはてな運営からプレゼントされますよね☆
  • ノブレス・オブリージュ? - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です なんだろう? ノブレス・オブリージュって、なんだろう? 日では、あまり浸透していない言葉だと思います。 最近、ツイッターでフォローしている女性が、呟いていました。 友人が、素敵な男性と結婚したのに、収入面で納得いかないみたい。 普通に贅沢できる収入なのに この呟きを見て、最初に思い浮かんだ言葉が足るを知るでした。 よく、「年収の高い男性と結婚したい」と言う女性がいますが、結婚したいのは男性なのか、お金なのか、どっちなの?と思う時があります。 もちろん、女性は悪くないので、批判するつもりは、ありません。 機会損失な時代になって、男性でも高収入を得るのは難しい時代になってしまいました。 東大とか京大を卒業した男性でも、ニートになる時代になっていることは、忘れないでほしいなぁと思いました。 まだまだ不十分かもしれませんが、女性が活躍できる社会を目

    ノブレス・オブリージュ? - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/20
  • 私が好きだった四国(1) - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です 四国 去年まで、四国に住んでいましたので、少し思い出して、書いてみます。 四国88ヶ所、全てお参りして、四国が大好きになって移住しました。 四国は、徳島県、高知県、愛媛県、香川県と、4県あります。 私が住んでいたのは、香川県です。 私が好きだった四国(1) シリーズ第一弾は、香川県高松市にあるサンポート高松の赤灯台で、ございます。*1 たぶん、私が四国の中で、一番好きな場所だと思います。*2 移住する前は、JR高松駅から歩いて、赤灯台まで行きました。 移住した後は、近くに駐車場があったので、香川県の自宅から車で行きました。 男木島や女木島(桃太郎伝説の鬼ヶ島)、小豆島に行くフェリー乗り場が近くにあって、フェリーを眺めたり、源平合戦で有名な屋島が見える場所でも、ありました。 昼の赤灯台 昼の赤灯台 香川県は、糖尿病の患者が多い県だったからか、お

    私が好きだった四国(1) - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/13
  • 読者様100人になりました - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です いつも、ありがとう 気が付いたら、読者様が100人になっていました。 すごく有り難いことです。 ありがとうございます。 有り難い ありきたりな話しで、申し訳ないですが、有り難いというのは、有りが難い(難しい)と、書くのですね。 よく「それって、あるあるよね」とか、「あるある探検隊だよね」なんていう会話を聞かれたことがあるかと思います。 日常的に誰でも経験したり、経験したことはないけど、起こってもおかしくないと思った時に、使いますよね。 私が読んだでは、広い海にカメが泳いでいました。 息をしようと思って、海の上に頭を出したら、木が浮遊していました。 その木の穴が空いたところに、頭が入ったくらい、奇跡的な状況、そんなことあるわけねぇっていう有ることが難しいということで、有り難いとなったらしいです。 海を泳ぐカメ 滅多に経験することがない時だけで

    読者様100人になりました - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/06
    おめでとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
  • 東寺散策 その1 - OPLLになった田舎者

    繊細さんへ、辛口記事になる確率は 10% です 近鉄東寺駅のホーム 京都駅付近に行く用事があったので、京都駅の一つ手前の近鉄東寺駅で降りました。 近鉄東寺駅の改札 近鉄東寺駅から、目指すは、西に歩いたところにある東寺(教王護国寺)です。 東寺の五重塔 しばらく歩くと、広い道路を渡る手前で、写真のように五重塔が見えます。 東寺の境内にある五重塔ですね。 東寺駅を降りてからは、マンションとかビルが建っているからか、五重塔は見えなかったと思います。 ちなみに、香川県の善通寺にある五重塔は、こんな感じ↓↓です。 善通寺の五重塔 もう一つ、香川県さぬき市の志度寺にある五重塔は、こんな感じ↓↓です。 志度寺の五重塔 今回は、写真撮るのを忘れたのですが、正面の南大門から入るために、更に西へ歩きました。 南大門付近に、バス停もあるので、京都駅までバスで行くことも出来ます。 次の記事に続きます。 ようやく、

    東寺散策 その1 - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/30
    行ったことのない場所なので楽しいです(*^^*)
  • 人の悩みは小さい? - OPLLになった田舎者

    広い空と海 「人の悩みなんか、広い空や海と比べたら、小さい」って言う人がいます。 悩みも、もちろん、人それぞれです。 人によっては、大きい悩み、小さい悩み、色々あると思います。 確か、四国88ヶ所をお参りされた人だったかな? 徳島県の札所を全て、お参りされて、高知県に入ると広い太平洋が見えます。 その広い太平洋を見て、「私の悩みなんか、ちっぽけだった」と思われたそうで 気分的に楽になったと、書いてありました。 「私の悩みなんか、ちっぽけだった」と思うことで、悩みから開放されたり、苦 しい気持ちが楽になるのなら、いいことだと思います。 私は、四国88ヶ所を2巡したことがあります。 お遍路 一巡目は、まだ京都に住んでいた時で、車遍路です。 1〜9番札所は、区切りで、お参りしまして、10〜88番札所は、通しで、約8日 間で行きました。 季節は春で、暦は4月でした。 徳島県の札所をお参りした2日間

    人の悩みは小さい? - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/23
  • 痛風は新型コロナの死亡リスク - OPLLになった田舎者

    先月、痛風の発作が、何年かぶりに出てしまいました。 opll-inaka.hatenablog.com 今朝、インターネットでニュースを読んでいると、こんな記事を見つけました。 www.asahi.com 痛風や高尿酸血症の人は新型コロナウイルスに感染すると死亡リスクが高まる え?当? 後縦靭帯骨化症という難病になって、後期高齢者で、身体障害者手帳1級の母よ りも、40代の私の方が歩く速度が遅かったりします。 きっちり計測してないのですが、感覚的には、以前より、歩く速度が半分程度に なったと感じています。 例えば、駅まで歩く時、以前なら10分前に自宅を出ていましたが、今は20分 前に出ないと、間にあわないのです。 脊髄を損傷したからか、下半身が常に痺れていて、足に力が入らなくて、歩くこ とが出来る距離も、極端に短くなりました。 だから、体力は、難病になる前と比べると、かなり落ちています。

    痛風は新型コロナの死亡リスク - OPLLになった田舎者
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/19
  • 1