ブックマーク / sakura-marina.hatenablog.com (8)

  • たまには食レポ ~パンが美味しいお店~ - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    仕事始めの前に・・ 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 2021年がスタートしましたね!明けましておめでとうございます🎍 お正月は厳しい寒さでしたが、お天気も良く日差しが降り注いで、新年の幕開けをお祝いしてくれているようでした☀ 深刻なニュースが流れる中、不安は尽きませんが、せめてブログでは明るく前向きに行こうと思います⤴ 私は今日までお休みで、明日からいよいよ、仕事始めです(^^;) 今年はいろいろとやりたいこと、取り組みたいことがてんこ盛りでして、年末年始は図書館から大量のを借りてきて勉強三昧でした📖 未だ今年の目標を立てる前の前段階に居ますが・・、少しづつ形になってきているようで、何とか明日から仕事をスタートできそうです。 しばらくはペースを整えることに専念することになりそうなので、今夜は思い切って新年最初の記事をUPすることにしました。 テーマは「レポ」です。とって

    たまには食レポ ~パンが美味しいお店~ - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/07
    やりたいことがあって勉強中とは・・✨素晴らしいですね(*^^*)目標があると楽しいですね♪
  • キュー(球) ~④~ - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    イメージポエム 「実り盛りを無駄にしたね・・」 師走の畑で、背後から声が聞こえた気がした。 「そうだね、報われないかもしれないね。」 収穫した野菜を抱えながら、心の中でそう呟いた。 雪が降り始めた空には、一羽の鳥が飛んでいる。 「ピィ~、ピロロォ~」 啼き声が、冷えた身体に染み入る。 「雪が積もらない内に、暖かい所へ行くんだよ。」 声に出したら、少し元気が出た。 季節を外しても、寒さに負けずに生き抜いてくれたら、来春にはもしかしたら収穫できるかもしれない。 「テーマ:越冬ビーツ」 ちょうど2年前に・・ 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 早いもので、9月も後半。酷暑の夏から一転、朝晩はかなり寒さも感じるようになってきましたね。 季節の変わり目、お元気でお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?? 日のテーマは、「べる輸血」と言われるほど栄養豊富な野菜、ビーツです。 ロシア料理のボル

    キュー(球) ~④~ - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/01
    素敵です✨綺麗〜✨ビーツの全体像初めて見ました!葉っぱの分量がすごく多いのですねΣ(゚Д゚)
  • 愛してるって言ってたら・・ - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    ようやく・・ 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 酷暑の夏が過ぎ去った・・と思ったら、今度は一気に、長雨の季節に突入ですね☔ もはやこれでは、(畑行きを)「夏はあきらめて」から「ずっとあきらめて」にしないといけなくなるかも💦 いやっ!そっそんなのは嫌です!!「恵みの雨」に感謝しつつ、合間を見て、秋~冬野菜の栽培準備に取りかかっています⤴⤴ 夏野菜の分まで、これからは畑の美味しい野菜をいっぱいべたいです!(^^)! あれっ?今日は、「エイジングコントロール」カテゴリーだよね??と思われた皆さま、お待たせいたしました。 延び延びになっていましたが、日ようやく「気モード」のエイジングネタです(^^;) 気合いだ!気合いだ!気合いだ! 私がエイジングコントロールに励むようになったきっかけ。それは、この二つの記事ネタから始まりました。 sakura-marina.hatenablog

    愛してるって言ってたら・・ - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/18
    重力に逆らえないお年頃・・痛感しております💦私はよく噛む事、背筋を伸ばすことを心がけています(*^^*)そして自分に愛を♡とってもいい方法を教えていただきました♥ありがとうございます✨
  • Endless summer weeds - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    「🎵今年も畑で、5時🎵」のはずが・・ 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 残暑厳しい日々が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか? えっ?私は??・・、バテてます(>_<) 去年、まだブログを始めて間もない頃に、こんな記事をUPしました↓ sakura-marina.hatenablog.com 真夏は日中に畑作業をするのは危険なので、陽が登る前~早朝に行っています。 去年の夏も暑かったのですが、それでもまだ、早朝は何とか畑作業ができました。 しかし今年は・・、無理です。あまりにも暑すぎます。 思い起こせば去年、夜明けの街を軽快に自転車を飛ばして畑に向かいました。 そして朝露にきらめく夏野菜たちに群がっている、無数の虫と格闘していました。 収穫を諦めた野菜も多くありましたが、それでもまだ、畑に行けただけでも幸運だったのだと思います。 sakura-marina.haten

    Endless summer weeds - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/08/31
    雑草は容赦ないですね💦どんなに暑くても強い!凄いと感心してしまいます(^^;)草刈お疲れさまでした!
  • 竹枕物語 - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    竹枕物語 昔むかし、・・多分、結構むかし、ある山に一人のおじいさんが住んでいました。 おじいさんは竹を刈る名人で、人々からは「竹刈りの翁」と呼ばれていました。 竹というのは、とても繁殖力の強い植物で、放っておくとあっという間に広がってしまいます。 おじいさんは愛用の「山林プロ専用チップソー」を使って、毎日、バリバリと竹を刈っていました。 刈った竹を運ぶのは一苦労で、おじいさんは重度の肩こりに長年、悩み続けています。 重労働を終えた一日の終わり、おじいさんは決まってこうつぶやいていました。 「まったく!竹ってやつは何てやっかいなんだ!!」 ある日のこと、おじいさんがいつものように竹を刈っていると、光り輝く一の竹を見つけました。 「何だろう?」と不思議に思っておじいさんが近づくと、何と!竹が真っ二つに割れて、中から可愛らしい赤ちゃんが出てきました。 おじいさんはびっくり仰天。慌てて腰を抜かし

    竹枕物語 - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/08/25
    昔話からずっと日本と竹の関係は密接でしたが・・驚くべき効果効能があるのですね!竹枕でお顔スッキリとは❣朗報です(*^^*)有難いです✨
  • イエルバブエナ - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    時間がない 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 お盆の終盤、酷暑の夏が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか?? 私はと申しますと・・、なぜかいろいろと激動の夏を迎えております💦 毎日、予定がびっしり!という訳ではないのですが、諸々、段取りや調整が必要な事態が重なり、目の回るような日々を送っております(@_@。 先週は、それまでの定番「週末に記事2つ♬」を断念し、週1回の更新となりました。 実は今週も、「時間がない~」と右往左往していて、睡眠だけは削りたくない!とスピード勝負の毎日でした。 記事作成も悩んだのですが、忙しい時にどれだけできるか、というチャレンジもしてみたく、急遽、この記事をUPすることにしました。 ネタ自体は、ブログを始めた間もない頃から温めていたものです(*^^*) それでは、どこまで行けるか、Let’s チャレンジ!! ミントに恋して ハーブに興味を持ちだ

    イエルバブエナ - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/08/17
    お忙しいのにとても素晴らしい記事ですね✨!
  • ライオンズゲートが開く時 - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    8月8日、午後8時 皆さま、こんばんは。sakumanaです。 連日の猛暑の中、お元気でお過ごしでいらっしゃいますでしょうか?? 汗を大量にかいた時は、ぜひミネラルの補給をお勧めします。塩分のNa、そしてCa、Mg等々(^^;) さて、日の記事は、先週から持ち越しの「料理」カテゴリーだよね!・・と思われた皆さま、大変申し訳ございませんm(__)m 今日はちょうど8月8日。「ぜひこの記事をUPしたい」と心の声が申しております。 読者登録させていただいていて、いつも記念日について紹介して下さる「softwindさん」の記事を拝読しましたら、今日は「笑いの日」や「親孝行の日」とのことですね。。 笑顔で楽しみながら、空の上の父にも届くように、願いを込めながら記事を綴ってゆきます!(^^)! ライオンズゲートとは? 直訳すると「ライオンの門」。毎年、7月26日から8月12日まで開かれていて、最大と

    ライオンズゲートが開く時 - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/08/14
    ライオンズゲート、よく聞いていましたがそのような意味があったのですね!知ることができて良かったです(*^^*)私はしし座なのでなんだかウキウキします♪エネルギーチャージ☆
  • 愛情芽キャベツでおこもりレシピ - 咲(saku) 愛(mana) Day's

    暖かな春の日差しを浴びて、行楽日和・・のはずが、長らく外出自粛が続いていますね⤵ 精一杯、咲き誇った美しい桜の散り行く姿を、花吹雪を浴びながらではなく、窓越しに眺める日々。 気分を明るくするには厳しい状況ですが、せめて美味しいものをべて、身も心もホッと一息つきたいです⤴⤴ 日は、昨日の「姫甘藍」こと芽キャベツ栽培篇の続き、オリジナルレシピ料理篇です🍴 キャベツをそのまま小さくした形の、丸っこくて愛らしい芽キャベツたち。ぜひとも美味しくべてあげましょう(^^♪ まず、外側の葉は固かったり、汚れている可能性があるので1~2枚はがして、よく水洗いします。 ・・んっ?中にちょっと違う形の芽キャベツが入っていますね。楕円形で、縦半分に切ってある芽キャベツ。 こちらは、芽キャベツの真上にあった花芽の部分です。下に生っていた芽キャベツよりも大きめなので、縦半分に切りました。 ちなみに、大きさは

    愛情芽キャベツでおこもりレシピ - 咲(saku) 愛(mana) Day's
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/04/15
    ゴロゴロっと入っていて美味しそうですね(*^^*)
  • 1