ブックマーク / si-field.hatenablog.com (7)

  • 2020.11出雲・玉造温泉・境港 旅行記その6【玉造グランドホテル 長生閣編】 - Si-field Diary

    出雲・玉造温泉・境港 旅行記その6【玉造グランドホテル 長生閣編】 【玉造温泉 朝の散歩編】 事の後、眠くて楽しみにしていた後のお風呂も入らずに爆睡してしまいました。 目覚めたら、すぐに大浴場へ行って朝風呂を楽しんできました。 朝までまだ時間があったので、玉造温泉の足湯に浸かっていないので、せっかくなので朝の散歩に出かけることにしました。 昨日の夕方の散歩と全く反対の地図がちょうどありました。 河原に足湯がありました。この足湯は24時間使えるようです。昨日の夕方より寒さはマシになりましたが、それでも少し風も冷たくて、足をつけるとほっこりします。 足湯のすぐ目の前に勾玉の形をした中洲?その真ん中に青めのうの原石がありました。触ると幸せになるそうです。 さらに、もう少し下流にも足湯がありました。 板張りの広い床が川の中にありました。 この足湯には看板が設置されていました。 さらにもう少し

    2020.11出雲・玉造温泉・境港 旅行記その6【玉造グランドホテル 長生閣編】 - Si-field Diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/12/01
  • 2020.11ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 - Si-field Diary

    ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 自然派レストランのミル・メルシーに久しぶりに訪問してきました。場所は、南海高山線の帝塚山駅、または南海線の粉浜駅から歩いて6から7分ぐらいの場所にあります。 一軒家のレストランです。無農薬や自然派の材を使った料理を提供してくれるお店です。 店内は、テーブル席だけて、コロナの影響で間隔もすごくあけています。 手作り商品が置いてあり、販売もしていました。 このお店はコース料理のみで、今日は4,000円のコース料理を事前に予約して訪問してみました。シャフ1人で料理も、サービスもこなしているため、必ず予約していかないといけません。 まず前菜から、さわらをフリッター風に油で揚げてそれをマリネにしたものです。 酸味と甘味のバランスもほどよく、フリッターの感も楽しめる前菜でした。 次に、ノルウェー産の抗生物質不使用のサーモンと無農薬野菜のサラダです

    2020.11ミル・メルシー 訪問【大阪・帝塚山 ディナー編】 - Si-field Diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/11/17
    美味しそう~😋
  • 2020.9 奈良 日帰り旅行記その3 【奈良 レストラン ル・ボア編】 - Si-field Diary

    奈良 日帰り旅行記その3 【奈良 レストラン ル・ボア編】 今日のお昼は、せっかく奈良まで来たのでゆっくり事できるようにしたいと思い、登大路ホテル奈良内のレストランを予約していました。 登大路ホテル奈良の場所は、近鉄奈良駅から東大寺の方へ数分歩いた場所にありました。 随分前からこの建物の前を通ることはあったのですが、大きな看板もなくどのような施設なのかわからないままでした。 表に出ている看板は、壁にある小さなものだけです。今回レストランを予約して初めてホテルなんだとわかりました。部屋数14室程度のこじんまりしたホテルでした。 いつも奈良に遊びにきた際には、商店街の中のイタリアンのトラットリア・ピアノや奈良町のお店でべることが多いのですが、今回このホテル内のレストラン ル・ボアを初めて利用してみました。 いつもはガヤガヤした雰囲気の中で事をしていましたが、流石にホテル内のお店です。静か

    2020.9 奈良 日帰り旅行記その3 【奈良 レストラン ル・ボア編】 - Si-field Diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/10/06
    素敵なお料理を堪能されたのですね〜✨美味しそう✨贅沢な空間で素敵なお料理、羨ましいです(*^^*)
  • 2020.9FRUIT(フルーツ) 本町店 訪問【大阪・本町 スイーツ編】 - Si-field Diary

    FRUIT(フルーツ) 町店 訪問【大阪町 スイーツ編】 美味しいパフェがべたくて、一度行ってみたかった。町のHANAFULさんが運営している FRUITにいってきました。 場所は、町駅から御堂筋を南に下った南御堂さんの前に建設された東急ホテルの一階にありました。(南御堂さんの前にこんな建物を建築してのは全く気づきませんでした。まるで、ビル全体が南御堂さんのゲートのような形態で、そのビルの下をくぐると正面に南御堂さんのお堂が見えるようになっていました。) ガラス張りのとても素敵な建物です。でも、表にはhanafruとしか書いていませんでした。 御堂筋のいちょう並木はまだ青々していますが、しっかり銀杏が実っていました。もう少ししたら道中に銀杏が落ちてまた、大変なことになる季節到来です。 店内は、カウンター席とテーブル席がいくつかセットされていて、カウンター席ではフルーツのコース料

    2020.9FRUIT(フルーツ) 本町店 訪問【大阪・本町 スイーツ編】 - Si-field Diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/20
    そうかあ〜!十分に美味しいそうな盛り付けだけども上には上があるのですね(*^^*)千疋屋に行ってみようかな♬
  • 2020.8ちさと 天王寺ミオ店 訪問【大阪・天王寺 スイーツ編】 - Si-field Diary

    ちさと 天王寺ミオ店 訪問【大阪・天王寺 スイーツ編】 暑い夏、またまたかき氷をべに行きました。今回は、JR天王寺駅真上の商業施設、天王寺ミオ プラザ館4階にある、ちさとを訪問してきました。 連日の36度越えの大阪の夏を乗り切るため、今回も大阪メトロ かき氷めぐりに刺激を受けた訪問です。 日曜日の午後2時ごろ訪問したので、並んではいませんでしたが、入れ替り立ち替わり入ってきていつも一杯でした。 コロナの影響でしょうか、一人席があったりして店内の人数が多すぎないように工夫されているようでした。 ここでも、ミルク金時を注文。 今だけ?、三色団子が可愛らしく氷の山に刺さっていました。 このお店のミルク金時は、あれ、あんこが無い、と思いましたが、ここでは、あんこが外にかけられているタイプではありませんでした。 氷の量は他のお店に比べてやや少ないと思います。けれども、ミルクはたっぷりかかっていまし

    2020.8ちさと 天王寺ミオ店 訪問【大阪・天王寺 スイーツ編】 - Si-field Diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/09/10
    フワフワかき氷は頭がキーンとしないのですよね♪今夏は食べたい食べたいと思っていたのにまだカキ氷(お店の)を食べていません😢まだ間に合うか?!諦めないぞー🍧✨
  • 2020.7徳島 淡路島旅行記その6【淡路島 洲本 L’ISOLETTA  ランチ編】 - Si-field Diary

    徳島 淡路島旅行記その6【淡路島 洲 L’ISOLETTA  ランチ編】 淡路牧場を後にして、洲まで移動してきました。 レンガの建物があったり、温泉があったりする街です。 車を停めた後、海岸線に向かって歩き始めているとすぐに、洲港の建物が見えました。以前は、ここから関西空港行きの定期便が出ていたようですが、現在は定期便はないそうです。 淡路島から関西空港へ行くには船の利用が便利ですし、逆に関西空港から淡路島観光をするなら、明石海峡大橋を利用したバスなどでは大廻りすることになります。かなり時間が必要なので、船の利用も便利なのですが、利用客も少なく廃止になったようです。 瀬戸内海の魚は美味しいし、淡路島の牛肉も美味しいのに残念です。橋ができ高速道路が整備されましたが、もしかしたら、ただ通り過ぎるだけの場所になっているのでしょうか? 大浜海水浴場(今年は海水浴場としての開設なし) 洲港に

    2020.7徳島 淡路島旅行記その6【淡路島 洲本 L’ISOLETTA  ランチ編】 - Si-field Diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/07/28
    一品一品に愛情が伝わるお料理ですね✨今は予約しなくてもいいとのこと、コロナで穴場?!
  • 2020.6紅白 梅田ホワイティー店訪問 【大阪・梅田 ランチ編】 - Si-field Diary

    紅白 ホワイティ梅田店訪問 【大阪・梅田 ランチ編】 梅田のルクアの地下にあるお店は、いつ行っても長蛇の列。列を見ただけで気持ちが萎えて訪問していなかったのですが、梅田地下街(ホワイティ梅田)にもお店があったので初めて訪問して見ました。 訪問したのは日曜日の11時10分過ぎでした。(当は、開店前にはお店につきたかったのですが、大丸で買い物していると、こんな時間になってしまいました。)その時には、すでにお店の中はほぼ満席近くになっており、少し遅ければ40分以上待たなければならない所でした。 コロナ対策として、入店前にしっかり手の消毒とスマホの消毒をしました。 初めに注文したのは、このお店で一番べてみたかった大根のボルチーニ茸クリームソースがけ 柔らかく煮えた大根にボルチーニ茸のソースがたっぷりかかっていて、ソースが美味しいお料理です。 バゲットも追加で頼んでソースをしっかり味わいました。

    2020.6紅白 梅田ホワイティー店訪問 【大阪・梅田 ランチ編】 - Si-field Diary
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/06/27
    見るからに美味しそうな料理の数々✨一品目の大根で目を奪われました✨このコースでおいくらくらいなのでしょうか(*^^*)訪れてみたいお店でした!
  • 1