ブックマーク / yamasan0521.hatenablog.com (14)

  • 【断捨離】思い切って、ばすばす捨てる。 - 少ない物ですっきり暮らす

    2月に入り、我が家は例年の『なんちゃって引っ越し』と断捨離祭りです。 スポンサーリンク 実は息子が3月中旬から下旬に、就職で家を出ることになりました。 子育ては18歳まで。 職場からも「2月の間に引っ越しの準備をしておくように。」 という連絡もあり、徐々に荷物を減らし中の息子。 この日はゴミ袋2袋。 クローゼットの中のファイルケース2個が消えました。(炊飯器は、息子の一人暮らしで使う用。3月下旬には、この中がガラーンになります。) あとは、デスクキャビネットの中身は全部捨て。 5歳から使っているwii などのゲーム機や学校の教科書や道具類…。 一気に全部バッサリと捨てていました。 一人暮らしの新生活に胸躍らせ。 息子の新しい暮らし。私も楽しみです。 ↓応援クリックありがとうございます! ↓ブログ内で使用アイテムは、随時こちらで更新しております☆

    【断捨離】思い切って、ばすばす捨てる。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/02/09
    息子さんの家離れ、少し寂しい気もしますが新生活に胸躍らせ親子で明るい未来に向かう姿が眩しいです✨
  • 【洗面脱衣所】衣類用洗剤のストック類、全部手放しました。 - 少ない物ですっきり暮らす

    古民家から今の新居へ引っ越し…各部屋が基的には狭い家です。ストック類も緊急事態用は持つとして。それ以外の余分なストックは減らしたい…と思いました。 スポンサーリンク 衣類用洗剤のストックを手放す 洗濯機が、一昨年12月にベルトの劣化で1度修理。そして昨年12月に乾燥機の不調が出始め…。最近の洗濯機を調べると洗剤の投入が全自動に変わっていました。 12月末に洗濯機を入れ替え。 パナソニック Panasonic ドラム式洗濯乾燥機 Cuble(キューブル) フロストステンレス NA-VG1500L-S [洗濯10.0kg /乾燥5.0kg /ヒーター乾燥(排気タイプ) /左開き] それまで持っていた衣類用洗剤のストックを全部使い切り、ストックをキレイに手放しました。 ジェルボール、さようなら 私以外の家族が洗濯機を回すことも多かったので、液体洗剤以外にジェルボールも持っていました(ジェルボー

    【洗面脱衣所】衣類用洗剤のストック類、全部手放しました。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2021/01/28
    素晴らしいほどスッキリ!見ていて気持ちが良い~\(^o^)/きっと心も同じくらいスッキリするのだろうなぁ✨
  • 減らすべきか、減らさざるべきか。 - 少ない物ですっきり暮らす

    新居の物の調整を地味に始めています。 我が家のインコのチキ氏の居場所も天気の良い午前中は窓辺で日光浴です。 スポンサーリンク 減らす?減らさない? 前の家で使っていた棕櫚の箒と塵取り。 大大大好きで、引っ越しも今の家に持ってきたのですが。正直、もう使うか使わないかで言えば…使わない。もうほぼオブジェ状態ですので手放すかどうか…。これまでの山ほどの失敗もあるので、階段の壁に掛けて一旦保留中です。 必要以上に捨て過ぎてもダメ。すぐに答えを出してよいものと、少し時間を置いた方がよいものがあるので、箒と塵取りに関しては半年~1年経過を見て答えを出そうと思います。 寝室はすっきり 壁の雑貨が減り、情報としてはすっきり。 娘と私が同室ということもあるのですが、娘が学校へ行っている間は部屋はキレイなのですが、帰宅後は一気に棚や床に物をばさーーーーっと置きだすので、これぐらいスッキリさせていないと夜が大変

    減らすべきか、減らさざるべきか。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/06/24
    十分スッキリです✨物の捨てすぎとのちょうどいいバランスは失敗を繰り返して学ぶのですね☺
  • 毎日の洗濯を楽しむために、ベランダ収納を整える。 - 少ない物ですっきり暮らす

    ベランダらしいベランダのある家は、15~13年ぶりでしょうか? 転勤引っ越し生活は、平屋か1階の家に住むことが多かったので2階以上の家に住むのは久しぶりです。今回はベランダ収納です。 スポンサーリンク 先日のポリタンクの収納整えました! 先日購入した水用のポリタンク。 配置としては資源ごみの分別箱とセットでリビング近くに配置がベスト!ということで、早速ラックを購入し、配置しました。 ↓手持ちの琺瑯のバケツと型が少し変わったようです。 poshliving 蓋付きホーロー バケツ ホワイト/掃除用具 キッチン pl-585 価格:4378円(税込、送料別) (2020/5/31時点) 楽天で購入 ステンレス製 布団挟み(ふとんはさみ) 単品 違いのわかる奥様へ♪ 価格:1663円(税込、送料別) (2020/5/31時点) 楽天で購入 ビフォー・アフター ほぼ、イメージ通りです。 【防災グッ

    毎日の洗濯を楽しむために、ベランダ収納を整える。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/06/01
    いや〜スッキリ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
  • 【100円ショップDaiso】玄関にも良し、ベランダにも良し、デザインよし。コスパ最高のサンダル。 - 少ない物ですっきり暮らす

    前の家で長い間使っていたサンダルが、もうボロボロになりまして。今回引っ越しを機に買い替えました。前回のサンダルは100円ショップDaisoさんの物だったのですが、今回もDaisoさんです(笑) スポンサーリンク ・・・どこかでみたようなデザインですが(笑) 以前履いていたサンダルと同じ物を探してDaisoさんへと足を運んだのですが、前に買ったサンダルはもう無く(涙)代わりにどこかで見た記憶のある形のスリッパが…。 足なりサンダル/M・オフ白 [mianshe] サンダル PUレザースリッパ オフィスサンダル 履き替え 価格:4900円(税込、送料無料) (2020/5/21時点) 楽天で購入 似たデザインのサンダルは…まぁ、どこにでもあるのかな…と思いつつも。 無印良品さんのサンダルもずっとチェックすれどもすれども常に在庫切れ(涙)前回のサンダルもDaisoさんでしたので、今回もDaiso

    【100円ショップDaiso】玄関にも良し、ベランダにも良し、デザインよし。コスパ最高のサンダル。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/05/29
    ベランダにピッタリですね!
  • 【withコロナ】インテリアに馴染む、備蓄用ポリタンク。落ち着いた今だからこそ、次に蓄える。 - 少ない物ですっきり暮らす

    今回の引っ越しのキッカケはコロナでしたので、新居に関しては災害対策に少し力を入れ、準備しております。 スポンサーリンク 持たない、削るところは削る。備えるべきは、備える。 2015年の5年前は、徒歩5分圏内にドラッグストアー&大きな24時間スーパーがあり、ストックは基的に持ちませんでした。2016年の田舎の奥地への引っ越しを機にストックを少し持つようになった我が家。 以前の2015年に住んでいた家と平米数の変わらない65平米ですので不用な物は極力持たないスタイルは変えません。ただ今回は、災害用の備蓄を少し手厚く準備することにしました。 インテリアに馴染む、グレーのポリタンク ポリタンクと言えば、青か赤かのイメージですが落ち着いた色合いの水ポリタンクを見つけました。 飲み水…ではなく、トイレの水を流したり、体を簡単に拭いたりなどの生活用水の予備としてストックをしたいと思いました。 【防災グ

    【withコロナ】インテリアに馴染む、備蓄用ポリタンク。落ち着いた今だからこそ、次に蓄える。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/05/27
  • 【少ない服で着回す】大人かわいいドットワンピース。 - 少ない物ですっきり暮らす

    夏用のワンピースを1枚買いました。 スポンサーリンク 丈が長めの年齢層広めに着れそうなワンピース 夏はサラッとフワッとした服と、1枚でパッと着るだけですむワンピースが好きなので、ついつい買ってしまうわけですが(汗)チェック柄は毎年必ず持っているのですが、今年は水玉に手を出してみました。 ichi イチ 191221 リネンドットワンピース 羽織 レディース ゆったり 大きいサイズ ナチュラル pumila プミラ 価格:13200円(税込、送料無料) (2020/5/20時点) 楽天で購入 水玉のワンピ…はドットの大きさや間隔の幅間で子供っぽく見えたり、大人感があったり色々ですので自分にちょうどいいドット間…がたぶんあると思います。 「ワンピース 水玉」 で検索しても色々なワンピースが出てきますし、丈が膝上か膝ジャストぐらいのワンピースが多いです。私はふくらはぎが太めなので、極力下半身は隠

    【少ない服で着回す】大人かわいいドットワンピース。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/05/21
  • 日本の文化『雪駄』が思わぬダイエットと筋力アップ効果がありました。 - 少ない物ですっきり暮らす

    先日、新居をご紹介しました。 古民家と打って変わって、普通の住宅に。せめて足元ぐらいは古民家を懐かしみたい…と雪駄を買いましたが、これが思わぬ効果がありました。 スポンサーリンク 見た目は普通だけど、履いてみて、ちょっと驚きました。 普段私は床の拭き掃除を基は毎日行いますので、スリッパなどの履物は必須…。もうすぐ夏が来るということで、足先の涼しさを求め雪駄を買ったのですが履いてみてビックリしたことがありました。 脚の裏の土踏まずの筋肉とふくらはぎをすごく使う。 私は歩き方が悪いので、無意識のうちにすり足で歩いてしまいます。何にもない床などでつまづいて転ぶぐらいのすり足なのですが、雪駄はすり足…ができない。スリッパですと全然すり足でずるずる…っと歩くのですが雪駄は造りとして足をしっかり蹴り上げないと歩きにくいです。 歩き方が負荷なく自然に矯正されます。 (この辺は科学的根拠はないので、個人

    日本の文化『雪駄』が思わぬダイエットと筋力アップ効果がありました。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/05/18
  • ミニマリスト、黒い服は要注意問題。 - 少ない物ですっきり暮らす

    昨年購入したパンツを黒に染め直しました。 スポンサーリンク 色褪せした服は、染め直すか廃棄か? 3月は洋服の整理に力を入れ、整理し続けました。2月は服買いたい病を発症しつつも、何とか服の購入は少なく抑えつつ。常に新しい物が着たいわけではなく、古くても長く着たい服もあり…。 昨年購入したサーカスパンツ(黒)。ヘビーローテーションで着過ぎて色落ちが激しく…。生地は全然大丈夫なのですが色褪せが酷い。 もうこれは、ミニマリストあるある過ぎて仕方がないのですが(涙) 使用頻度が上がれば消耗も早いので、染めるか?廃棄か?どうしたものかと頭を悩ませました。 やれる限りはやる 先日、動画でもご紹介しました染め直し。上の画像がビフォー・下がアフター。 業者に染め直しを依頼すると大体7,000~10,000円だそうで。今回は自分で染め直しましたので染料代(1個440円)×2個で何とか終了しました。 《 20点

    ミニマリスト、黒い服は要注意問題。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/03/31
  • UNIQLO「ジョガーパンツ」部屋着事情と外着0.5 - 少ない物ですっきり暮らす

    必要以上に物は持ちたくないのですが、外着と部屋着は微妙に分けていたいです。皆さんはどうされていますか? スポンサーリンク 2020年 今年の部屋着 「UNIQLO ジョガーパンツ」 ミニマリストの方のクローゼットや洋服…どうされているのかな?と私も気になるのですが、中には「寝るときは全裸なので部屋着は持っていません!」という方もいらっしゃいます。 ある意味羨ましく思うわけですが、私は全裸は無理なのと、家の中では掃除や片付けを気兼ねなくやりたいので部屋着は持ちたい派です。 今年の部屋着はUNIQLOのジョガーパンツ。 www.uniqlo.com もんぺ感も若干ありつつ、それぐらいのゆるい感じがいいなと思いました。これとは別にパジャマを1セット持っています。病気の時など、シッカリ眠りたいときはやはり肌触りなどを重視してパジャマだと思いますので1セット持つようにしました。 特に気に入ったのは柄

    UNIQLO「ジョガーパンツ」部屋着事情と外着0.5 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/03/12
  • 私が一番減らしたい「無駄買い・無駄捨て」 - 少ない物ですっきり暮らす

    先日の動画でチラッと登場したシャツ。春物として1点、今年初の洋服の買い物です。 スポンサーリンク 色々悩んで1点だけ購入。 春の洋服買いたい発作は、かなり収まりました。1点だけ悩んで購入を決めました。 私の洋服の定番が、チェックかストライプが多いので、チェックのシャツは1枚永久定番品と決めたので、青のストライプも永久定番入りを決めてよいのかな?と思いました。 過去データ 2012~2013年頃。これは、確か無印良品さんのガーゼシャツ。襟元がYになっているので、毎回何がしかのインナーと合わせて着るのが面倒になって手放した1枚でした。柄とガーゼの素材自体はとっても気に入っていました。 ↑これはSUNVALLYさんのワンピース。とってもかわいいワンピースで大好きなのですが服の型が40代の私には少し甘すぎたので泣く泣く手放した服でした。 今回購入したのはUNIQLO 「ヒッコリースタンドカラーシャ

    私が一番減らしたい「無駄買い・無駄捨て」 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/03/04
  • 和にも洋にも多用途ランタン - 少ない物ですっきり暮らす

    築85年…いや、もう住み始めて3年目ですので87年の古民家の我が家。 家が広すぎて色々と大変なのですが、夜の照明ではランタンがとても活躍しています。 スポンサーリンク たまたま見つけたランタン 以前、Amazonで照明をチェックしていたのですが。その履歴から「おススメ」としてプッシュされ画像が出てきたランタンでした(汗)まんまとAIに私の好みについて分析されいるな…と恐ろしさを感じつつ。 調べてみると使い勝手が良さそうでしたので購入しました。 現在品切れ中 先日、YouTube内でチラリと映ったランタンだったのですが問い合わせがありまして記事にしたのですが取り扱いはAmazonのみ。現在品切れ中…ということで、問い合わせて下さったかたはこまめにこちらのリンクをチェックお願いします。→☆ 使用場所は、主に玄関とリビング 家族の帰宅が深夜など遅い時間があるので、光々と玄関の電気を点灯するのも眩

    和にも洋にも多用途ランタン - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/02/24
    お洒落ですね🎵こういう物が置けるお家にしたいです☺
  • 【少ない服で着回す】春と物欲。春になると色柄モノが欲しくなる発作中。 - 少ない物ですっきり暮らす

    私は 毎年、今ぐらいの時期から3月までに春物を買い…失敗することが多いです。今年は今の時期に何とか服を買わずに済むように工夫中です。 スポンサーリンク 1年を通して今の時期。考えられる原因。 過去を振り返ると、1年を通して特に今の時期に私はどうも服の買い過ぎや失敗が多いです。原因を色々と考えてみました。 セーター+ボトムスの制服化の反動 寒暖差などの気温の温度差によるストレス 色の少ない冬から色の多い春への移り変わり 自己分析としてはこの3つです。12月頃になると毎年寒さから【着回し】が面倒になり、洋服の制服化としてセーター+ボトムスで過ごします。2ヶ月ぐらいほぼ毎日同じ格好をして過ごすので、飽きてくる時期でもあります。 視覚的に春を求めてしまう。 季節の変化やストレスから気分転換をしたくなり、派手な色物が恋しくなる…。毎年その繰り返しです。しかし、買っても結局5月頃には飽きて手放すパター

    【少ない服で着回す】春と物欲。春になると色柄モノが欲しくなる発作中。 - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/02/16
  • 「暮らしのもやもや」を取り除く - 少ない物ですっきり暮らす

    年末年始は、ずっと家を片付けていました。 断捨離…というよりは「暮らしのもやもや」を片付ける。 「あれをしなきゃな…。」 「これが、ここまで整うと嬉しいな…。」 心の中にモヤのように引っ掛かっていたことを1つ1つ片づけました。 スポンサーリンク 家全体の渇き YouTubeの動画でも紹介していますが、蜜蝋ワックスでずーーーーーっと家の中をオイルメンテナンス中です(汗) 昨年から、ちょこちょことケアを進めるのですが、いかんせん家が広いので牛歩です。まず最初に汚れを拭き取り、やっとワックス…という状態ですので家中の壁の汚れを落とすのが、まず大変(涙) 大変だけど、手を動かしたぶん美しくなる 家中がくすんでかすんで…状態ですので潤うとピカピカです。 引っ越し当初、不動産屋さんからも「あのボロボロの家に住むんかえ?」と言われました。家の作り自体は、素晴らしいのですが入居当初は細かなところの汚れがキ

    「暮らしのもやもや」を取り除く - 少ない物ですっきり暮らす
    mmayuminn
    mmayuminn 2020/01/27
  • 1