タグ

ハードウェアに関するmmddkkのブックマーク (93)

  • 本日の一品 長すぎるマウスケーブルをがっちり固定「マウスアンカー」

    製品パッケージ。Evo-G社製品で、国内ではグロウアップジャパンが取り扱う 製品体。一辺の長さは5cmほど マウスのケーブルが邪魔になることは今に始まったわけではないが、誰もが納得する解決方法というのは今日に至るも提示されていないように思う。径が細く取り回しがよいケーブルを用いた有線マウスを選ぶ、という解決策は、あくまでマウスとしての使い勝手を優先させた場合の話だし、無線マウスに変えるという解決策は、その代償としてバッテリーの持ちや、スリープから復帰する際のタイムラグに気を使わなくてはいけなくなる。どちらを優先するかは、結局のところ人それぞれだろう。 そんなこんなもあって、デスクトップPCにおいてはいまだに有線マウスから抜け出せない筆者だが、やや妥協ともいえる解決策として、一般的にはケーブルホルダーと呼ばれる、マウスケーブルを机上に固定しておくグッズを用いている。これまで同種の製品を何度

  • 本日の一品 グレア液晶をノングレアにする! ノートPC用フィルム

    製品パッケージ。今回紹介した8.9型ワイドだけでなく、複数のサイズがラインナップされている 同梱品一覧。フィルム体のほか、クリーニングクロス、貼付用のヘラが付属 ここ何年かのパソコン関連のトレンドの中で、個人的にいまいち納得が行かないもののひとつに、グレア液晶の流行がある。外光が反射しまくりでギラギラとした表面処理が特徴のグレア液晶は、黒を中心に画像が引き締まって見えるメリットがあると言われるが、パソコンそのものを一見高級っぽく見せる効果もあることから、動画再生に適さない低価格パソコンにまで搭載されているように思える。 たしかに自分も店頭でグレア液晶のパソコンを見て、うわっ高級っぽく見えるじゃんと思ったことはないわけではないので、プロモーション的な効果がないとは言わないが、それでもやはり文章入力やWebブラウジングなどの用途においては、ノングレアな液晶のほうが見やすく、目が疲れないと思う

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件

    ■ ScanSnap最新型、S1500がイカシてる件 今回のネタはPFUの ScanSnap S1500 。2009年2月に発売された、ドキュメントスキャナScanSnapシリーズの最新型ですな。 PFUのパーソナルドキュメントスキャナScanSnap S1500。実勢価格にはやや開きがあり、3万9000円~4万8000円といったレンジで売られている ScanSnapは一般向けの書類専用スキャナシリーズだ。身の回りに溢れがちな紙書類などを連続的に高速でスキャンしてデジタル化できるというシロモノ。 要は、ScanSnap、紙のドキュメントをどーにかデジタル化して便利&快適に扱いたいなぁ~という人向けの製品。初代ScanSnapは2001年に登場したが、その圧倒的なスキャンスピードおよび手軽さから、ソッコーで数多くのユーザーに支持される定番製品となった。 拙者も 初代ScanSnapを使った

    mmddkk
    mmddkk 2009/04/20
    ドキュメントスキャナScanSnapシリーズの最新型
  • 不要PCを無償でリサイクル処分してくれるパソコンファーム利用体験記

  • タップ、コード、アダプターなど電源周りをすっきりと収納できるボックス

    コード&タップボックス 日経トレンディネットで紹介されていた「コード&タップボックス」で、幅約38、奥行約16、高さ約13cmのボックスに電源のタップ、コード、アダプターなどを収納することができます。 値段は6,990円で、カラーはブラウンとアイボリーの2色。 電源コード周りがすっきり「コード&タップボックス」 追記:コメントより 楽天で同じのが4,830円であるとのことで。 コード&タップボックス サイトを見たら在庫切れだったため、楽天で探してみたら、似たようなのがありました。

  • 低価格な一体型パソコン「EeeTop」が登場、タッチスクリーン搭載で簡単操作が可能に

    低価格ノートパソコン「EeePC」シリーズでおなじみのASUSが低価格な一体型パソコン「EeeTop」を発売することを発表しました。 マウスやキーボードをワイヤレスにしたスタイリッシュな低消費電力・静音モデルであることに加えて、液晶ディスプレイにタッチパネルを採用することで簡単操作を実現しています。 詳細は以下の通り。 ASUSからGIGAZINE編集部に送られてきたリリースによると、3月下旬より低価格一体型パソコン「EeeTop」を発売するそうです。 「EeeTop」はCPUにIntelのAtomプロセッサN270(1.6GHz)と1GBのメモリ、1366×768ドットの15.6型ワイド・タッチスクリーン液晶、160GBのHDDを搭載しており、IEEE802.11b/gとIEEE802.11n(Draft2.0)に対応した無線LANや1000BASE-T対応の有線LAN、130万画素WE

    低価格な一体型パソコン「EeeTop」が登場、タッチスクリーン搭載で簡単操作が可能に
  • キーボードなどの汚れを根こそぎ吸い付けるジェルが人気 | 教えて君.net

    キーボードは長年使っていると細かい汚れやホコリが隙間に入り込んでしまい、尋常ではない細菌が繁殖してしまう。定期的にキートップを取り外してネットに入れて洗濯機にかけるなんて人も居ると思うけど、そこまでするのは面倒な人や、キートップが外せないノートなどを使っている人は、ぜひサイバークリーンを使ってみよう。 アイリスオーヤマのサイバークリーンは、キーボードの上から押しつけるとその柔軟な形状で細かい凹凸にまで入り込み、付着物やばい菌を取ってくれるクリーナー。現在Amazonのクリーナーランキングで1位となっている注目商品だ。キーボード以外にも、同じく細菌が気になる携帯電話や貴金属、子供の扱う玩具などにも効果てきめん。水を使わないので電気製品にも安心して使える。 アイリスオーヤマのオフィシャルショップ「アイリスプラザ」では動画も公開しているので、ぜひチェックしてみよう。 アイリスオーヤマ サイバーク

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」電源回りにウルサい拙者

    ■ 電源回りにウルサい拙者 唐突だが、俺の場合、電源回りには非常にウルサいヤツである。常に最適化された環境を求めてアレコレ買っては試して喜んだり絶望したりしている。あ、電源回りにウルサいっつっても、電圧とかキレイな正弦波とかではない。使いやすい状態のタップ、適切な長さのコード、携帯時に便利な電源周辺グッズ類のコトっす。 ノートパソコン用ACアダプタを快適にモバイルするためのグッズ類。ひとつ持ってると邪魔なコード問題を解消できたりして非常に快適なのだ 今や誰もが必要とするUSB ACアダプタ。思わず買って試してしまうグッズのひとつ 室内のACタップ類にも凝ったりして。写真は仕事場の机の脚に固定したマルチタップ。手の届く位置に壁のコンセントがある感覚で使えるようにしてみた 電気店やホームセンターに行くとどーしてもこのテのグッズ類を物色&衝動買いしちゃう俺なんですけど、買わなきゃ良かった~的なモ

  • これすごい。丸めて持ち歩くシリコンでできたフルキーボード

    ふらっと歩いてたらこんなの見つけた。 丸めて持ち運べるシリコンキーボードです。 これすごいっすね! typeUを持ち歩くとか、キーボードの小さなノートを使ってる人、データセンターに行き来する人など、コンピュータをアクティブに活用する人は使い所を思わず考えたくなる一品ではないでしょうか。 しかも「デザイナーズキーボード」という冠が付くオサレアイテムなのでオタクっぽくない! もちろん防水なので、すぐコーヒーをこぼす人向け・・・というか、悪環境での用途でも使えますね。(工場などで使う工業用キーボードはこういうものが多いですね) MacBookVAIO typeTのようなキーボードなのでボタンも押しやすいのと、押した感じが悪くなかったのがポイント。 感じとしては、ファミコンの初代コントローラの四角ボタンを思い出します。16連射は無理だけど、ナッツアンドミルクならそんなに問題ないよねというレベル。

  • ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」 - GIGAZINE

    最近はハードディスクもどんどん大容量化してきているわけですが、そうなるとハードディスクがぶっ壊れてお亡くなりになった際に失われるデータの量も尋常ではなく、物理的にも精神的にもらうダメージは想像を絶します。日頃からこまめにバックアップしていればいいのですが、やはりハードディスクの突然死には遭遇したくないものです。 というわけで、「死の予兆」をなんとかして知りたいという要求に応えてくれるのがこのフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」。よくあるS.M.A.R.T.(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)値によるモニタリングとチェックだけでなく、ハードディスクの温度変化、磁気ヘッドの浮上高(空圧で浮かび上がっている距離が小さいとヘッドが衝突してクラッシュする可能性が高まる)、規定の回転数に達するまでにかかっ

    ハードディスクが死亡してデータが失われる前に気づくことを可能にするフリーソフト「Active@ Hard Disk Monitor」 - GIGAZINE
  • uberOptions Wiki | Main / uberOptions

    Problems: SetPoint's default settings won't let you change settings on some buttons (such as Left Button, Right Button, and Tilt Left/Right on mouses; and volume and media control keys on keyboards). The buttons you can configure, you can't set to some options (no Launch Program on mouse buttons, etc.) On older versions of SetPoint, the Forward and Back actions don't work with Firefox, Opera, Slim

    mmddkk
    mmddkk 2008/09/22
    Logicool(ロジクール)のマウスドライバの機能を拡張してくれる。
  • Hothotレビュー

    発売中 価格:84,979円(構成例) デルの新ブランド「Studio」シリーズは、コンシューマ向け製品の中で、スタンダードな「Inspiron」とプレミアムの「XPS」の中間に位置づけられる製品だ。カラーバリエーションが豊富で、デザインも美しく、ユーザー自身のこだわりを反映できる製品となっている。 Studioシリーズの第一弾として、15.4型ワイド液晶とIntel製CPUを搭載した「Studio 15」、15.4型ワイド液晶とAMDCPUを搭載した「Studio 1536」、17型ワイド液晶とIntel製CPUを搭載した「Studio 17」の3モデルが発表されたが、ここでは、AMDプラットフォームを採用した「Studio 1536」をレビューしていきたい。 ●天板のカラーが8色から選べる Studioシリーズは、デザインやカラー、質感などにもこだわっていることが特徴だ。Studio

  • ロジクール、1,800dpiで3,980円の有線光学式マウス「MX518」

    8月8日 発売 価格:オープンプライス 株式会社ロジクールは、最大解像度1,800dpiの有線光学式マウス「MX518 Performance Optical Mouse」を8月8日より発売する。価格はオープンプライスで、直販価格は3,980円。対応OSはWindows XP/Vista。 同社の光学式マウスとして最大解像度を実現しつつ、価格を安価に抑えた製品。解像度はホイール近くにある+/-ボタンを押すことで、1,800/800/400dpiを切り替えできる。また、専用マウスドライバをインストールすることでより細かな解像度を指定できる。 ボタン数は8。インターフェイスはUSB。デザインは人間工学に基づいており、手のひらから指先でを支えることで、長時間の使用でも快適な使用感を持続できるとしている。体サイズは72.2×130.3×43.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量は146g。

  • パソコンの捨て方(1)どうすればいい?古くなったパソコン:パソコンの捨て方

    アップル最新OSガイド アップル「AirPods」のファームウエア更新で新機能、煩わしい操作を減らせる 2024.03.12

    パソコンの捨て方(1)どうすればいい?古くなったパソコン:パソコンの捨て方
  • のとーりあす やる夫で学ぶ自作PC

    アニメ 2ch ゲーム 動画 ネットゲーム 漫画 オンラインゲーム fps youtube

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】HDDの劣化状況を調べる「SmartChecker Mini」v1.0.0

    HDDの劣化状況を手軽に調べられるソフト。“S.M.A.R.T.”(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)と呼ばれるHDDの自己診断機能から取得した各種情報を一覧表示するほか、初回起動時からの変化をもとにHDDの劣化状況を確認できる。表示するのは、HDDの現在温度、累計使用時間、電源投入回数、全容量、対応規格や転送モードなどの情報と、S.M.A.R.T.による読み込みエラー率、シークエラー率、不安定セクター数などの項目。S.M.A.R.T.の各項目では、現在値、しきい値、および過去の最悪値がリスト表示される。さらに、初回起動時のS.M.A.R.T.のデータは自動的に保存され、次回以降は初回からのデータ変化をもとに劣化の進行状況をそれぞれ棒グラフで確認できる。とくに重要な項目は棒グラフがピンク色で示され、その劣化率が大きくなるとH

  • 液晶のドット落ちを直してくれるかもしれない?!『Kill Dead Pixel』 | 100SHIKI

    実際に試せていないが、アイディアとしてユニークなのでご紹介。 液晶ディスプレイのドット落ちが気になる・・・という人のためのサイトがKill Dead Pixelだ。 使い方は簡単。このサイトにあるチカチカした画像をドラッグし、ドット落ちしている部分にあてるだけだ。あとは1時間ほど放置すればそれが直る、というふれこみである。 画面を点滅させることでドット表示機能を刺激してみよう、ということらしい。 100%直るわけではないが、直る例もある、ということなのでものは試しで使ってみるのも良いだろう。効果のほどは未検証だが、知っておいて損はないかもしれないですな。

    mmddkk
    mmddkk 2008/02/16
    とりあえず、これを見ている人間はおかしくなりそう。
  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 邪魔なケーブルを廃し、デジタル無線で音楽を飛ばす「ケンウッド SLG-7」

    ■ デジタル無線で音楽を飛ばすSLG-7 サウンドをデジタル無線で飛ばすSLG-7。トランスミッターとレシーバーで構成されるデジタルワイヤレスシステムなのだ。左の細長い方がトランスミッターですな AV Watchの このニュース を読んだ瞬間、速攻で予約。すなわちケンウッドの デジタルワイヤレスシステムSLG-7 。これで拙宅音楽再生環境から、邪魔なコードを廃していきたい!! ケーブルを減らしてスッキリしてゆきたいッ!! SLG-7は、ポータブルオーディオプレーヤーやパソコンからの音楽を、2.4GHz帯のデジタル無線で伝搬し、一般のオーディオ機器で再生できるようにするという機器。電波で音楽を飛ばすわけですな。音源と再生機器の間を無線接続。コードで接続しなくて済むのだ。 SLG-7、モノとしてはふたつの機器からなり、音楽を飛ばすためのトランスミッター(送信機)と、飛んできた音楽を受け取るため

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mmddkk
    mmddkk 2007/03/06
    ミドルクリック(中クリック)を有効にするドライバ改造情報あり。