タグ

雑学に関するmmddkkのブックマーク (14)

  • おまえなんか、訳してやる! - 半白濁機能性飲料

    「お母さーん ちょっとコンビニ行くけど、なんか買うもんある?」 「あ、じゃあ……ポカリみたいなの買って来て」 「あったやつでいいの?スポーツドリンクってこと?」 「ん?スポーツドリンク……じゃなくてもいい なんていうの。アイソトニック飲料って言うのかな?」 「ハイポトニック飲料じゃダメなの?」(参考:Yahoo!辞書−新語探検−ハイポトニック飲料) 「なにそれ わけわかんない」 「自分で言ったんじゃん!」 「だからさーあー、『スポーツ』じゃなくてもいいのよ あ、機能性! 機能性飲料って言わない?!」 「そしたらオロナミンCとかも入るけど」 「それは入れなくていいの!」 「まあだいたい分かった」 「ホントに分かった?」 「アクエリアスとかで、いいんでしょ」 「そう、そう、そう!」 「アミノ式とか」 「うん、うん!」 「セノビーとか」 「微妙」 「行ってきまーす!」(面倒くさくなった) 「カル

    おまえなんか、訳してやる! - 半白濁機能性飲料
    mmddkk
    mmddkk 2005/08/30
    ポカリスエットとか。「白っぽい方が売れ行きが良いようです」単に見た目のためだけなのか…
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C2000001874/E20050815170905/index.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/08/16
    秋田に旅行に行きたいな…
  • 強い父さん賢い母さん・嶋中 労

    mmddkk
    mmddkk 2005/08/10
    「そば(蕎麦、ソバ)を大っぴらにズズーッとたぐるようになったのは、 明治に入ってから」
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C2000001874/E20050623153253/index.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/23
    起源は「中国の『掃晴娘(サオチンヤン)』人形」「日本に伝わったのは平安時代」
  • AC/DC、ビリー・ジョエルと並ぶ全米5位タイ!

    伝説ロックバンド、AC/DCが’80年に発表した名アルバム『Back in Black』の米国セールスが、先月(’05年5月)の集計で2,100万枚を突破し、歴代5位タイを獲得したことが分かった。ビルボードによれば、これはビリー・ジョエルのベスト盤『Greate st Hits Volume I & Volume II』と並ぶ記録。ジョエルは5年前に2,100万枚を突破している。 1位は依然としてイーグルスがキープし、バンドのグレイテストヒット『Eagles/Their Greatest Hits』が2,800万枚以上を売り上げている。次が現在裁判中のスーパースター、マイケル・ジャクソンだ。 リリース当時の『Back in Black』は全米チャート4位。アルバムは同年10月に100万枚を突破し、プラチナに認定された。また、オーストラリア出身のAC/DCは昨年、バンド名がメルボルンのストリ

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/09
    "Back in Black" の全米売上が2,100万枚突破。昔よく聴いたなあ。
  • My Life Between Silicon Valley and Japan - 米国でPerfect Child(17歳)を育てるのにかかるコスト

    Wired誌の記事はたいていネット上で読めるのだが、なぜかこの「The Price of a Perfect Child」(2005年6月号)という記事だけが見つからない。 半分冗談のように思える記事であるが、「米国で、0歳から17歳までの18年間、完璧な子供を求めてカネを使うと80万ドル強かかる」というものだ。米国の富裕層を間近で見ていると、この記事が冗談ではないことが実感できる。18年間で80万ドル強だから1年平均500万円くらいである。もっと湯水の如く子供にカネをかけている親も多い。記事によれば、 0歳から4歳で219,876ドル。最初の5年間での最も大きな支出はバイリンガル・ナニーを2年間雇っての84,000ドル。 5歳から11歳で240,0723ドル。次の7年間での最も大きな支出は私立小学校7年間で113,150ドル。1年あたり16,000ドル強。成長ホルモンが20,000ドル。

    My Life Between Silicon Valley and Japan - 米国でPerfect Child(17歳)を育てるのにかかるコスト
    mmddkk
    mmddkk 2005/06/07
    「完璧な子供を求めてカネを使うと80万ドル強」「1年平均500万円くらい」
  • カップヌードルカレー発売40周年記念商品 「"miniガンプラ ヤカン装備" 付き カップヌードルカレートリオ」 【数量限定】2013年5月27日(月) より全国発売

    現在、日社会において消費者の健康志向は年々高まっており、健康関連品市場の拡大が顕著になりつつあります。また、寿命が長期化していることで、健康で充実した余生を過ごしたいというニーズも高まってきています。こうした健康を求める潮流は、日清品が掲げている「美健賢」という企業理念、すなわち「美しく健康な身体は賢い生活から」という考えが果たす役割を、さらに重要なものにすると考えています。 日清品は、このような健康ニーズの高まりに対し、これまでに培ってきた世界でもトップレベルの技術革新力と他社の追随を許さない商品開発およびマーケティング力を通じ、新しい文化を創造することで貢献していきます。 1958年に世界初の即席麺である「チキンラーメン」を世に送り出した当社は、今後、"Beyond Instant Foods" という存在、つまり、単なる「即席」を超えた品を提供する企業を目指すことで、

    カップヌードルカレー発売40周年記念商品 「"miniガンプラ ヤカン装備" 付き カップヌードルカレートリオ」 【数量限定】2013年5月27日(月) より全国発売
    mmddkk
    mmddkk 2005/06/05
    うどん、蕎麦、ラーメン、…
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C2000001874/E529185047/index.html

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/03
    正解は「クマを見据えて後ずさり」ダメなら「体をエビのように曲げうつ伏せになり、手で後頭部と首を守る」
  • 終了いたしました。

    作者ホームページサービス(hp.vector)は終了いたしました。 長らくのご利用、ありがとうございます。 ご不明な点があれば、お問い合わせページをご覧の上、お問い合わせください。 ※15秒後にトップページに戻ります。 (c) Vector HOLDINGS Inc.All Rights Reserved.

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/02
    新しい文字を作れるのが漢字のいいところ。何とかPCに柔軟に組み込めるようにならないかな…
  • The domain name dressy.net is for sale!

    mmddkk
    mmddkk 2005/06/01
    「金」について。カラットやホワイトゴールド等の話。
  • konichiwanippon -渋谷系年表-

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mmddkk
    mmddkk 2005/05/27
    よくわからんが、いちおう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    かき氷の代わりに、大根おろしをべている かき氷代わりの大根おろし・なめ茸味先日、スーパーへいったときのことだ。 突如、体調がおかしくなった。店内は、親の敵ほどクーラーががんがんに効いているにもかかわらず、体が熱いのだ。こめかみを締め付けるような頭痛もする。既視感のある異変である。 あっ、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mmddkk
    mmddkk 2005/05/25
    The Beatlesとオノ・ヨーコ。あえてノーコメント………
  • What happens when the root does "rm -rf /" ?

    root が "/bin/rm -rf /" をしたらどうなるのか? last modified: Feb 16, 2000 UNIX で root が "/bin/rm -rf /" をした場合の結末として、 以下のようになるという主張を実際に見たり聞いたりしたことがあるのですが、 全て明らかに誤りです。 信じてはいけません。 /bin/rm が消えた時点で、rm のプロセス自体が異常終了する。 (なんでやねん! ...まあ、SVR2, 4.1BSD では /bin/rmdir が消えたら止まると思うけど。) dynamic library が消えた後に rm のプロセスや動作中のコマンドが 異常終了する。 (なんでやねん!) それまで動いていたコマンド(デーモン類)が、 コマンドファイルが消えた後に終了する。 (なんでやねん!) カーネルが unlink(2) された時点で、システムが

    mmddkk
    mmddkk 2005/05/24
    ご苦労様。UNIX。
  • On Off and Beyond : ゲームは役に立つという話し再び

    以下、新日監査法人が出している「株式公開センサー」という季刊誌に4月のはじめに書いたコラムです。「Sarbanes Oxley法ができてから、ミニベンチャーでも、公開すると毎年200万ドルもコンプライアンス費用がかかります」、という話。 ****** ベンチャーキャピタルから投資を受けたベンチャーにはエグジットが必要だ。エグジットは文字通り出口。ベンチャーキャピタルが自分の持分をキャッシュに変えるイベントである。IPOがその最たるものだが、M&Aで企業を売却するのもエグジット。これ以外に、経営陣が投資家の株を買い取るという手段もあるが、投資家にとっては大したリターンが見込めないし、経営側もどこかからキャッシュを調達してくる必要がある。ということで、これはIPOもM&Aもだめなときの最後の手段。 最も望ましいエグジットはIPOだが、日に比べてアメリカではその敷居は高い。上場企業がたくさん

    On Off and Beyond : ゲームは役に立つという話し再び
    mmddkk
    mmddkk 2005/05/14
    「口をあけていれば、ふきだし笑いは絶対に防げる」でも、いつも口をあけておく必要があるような…
  • 1