タグ

2007年1月23日のブックマーク (6件)

  • おれはおまえのパパじゃない - 本日の超絶レコメンドアプリケーション「お忍びリネーム」

    ■お忍びリネームがダウンロードできるページ http://www.digidigiday.com/digidigi/dgbrand/ ■めんどくさがりのためのお忍びリネームダウンロード直リンク http://www.digidigiday.com/digidigi/dgbrand/programs/oshiname100.lzh ■お忍びリネームの説明 http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/02/05/oshinobirename.html いっぱしのPCユーザーの皆さんはファイルの拡張子を表示してると思うのだけど、ファイル名を変更するとき、拡張子まで含めて全部が反転表示で選択されるので、拡張子を変えないようにリネームするのがめんどくさい。でもお忍びリネームを入れておくと、「拡張子を除いた名前部分」だけが反転表示で選択されるのでリネームが

    おれはおまえのパパじゃない - 本日の超絶レコメンドアプリケーション「お忍びリネーム」
    mmddkk
    mmddkk 2007/01/23
    「「拡張子を除いた名前部分」だけが反転表示で選択されるのでリネームが非常に楽」になるソフト。
  • 同音異義語への異議

    こうせう なお、この表中の語が全て奈良時代から使われていたわけではない。奈良時代ならそう発音されただろう、という表である。 中国語には声調と呼ばれる発音の違いがあり、例えば現代中国語で ma という発音は、高音なら「媽」(お母さん)、上昇音なら「麻」、低音なら「馬」、下降音なら「罵」を表す。日人が漢字を輸入した時これらの声調は全て失われたので、中国人が区別していた発音を区別できなくなった。それでもなお、現在「こうしょう」と発音される語に、「かうしゃう」、「かふしゃう」、「かうしょう」、「かうせう」、「かうせふ」、「くゎうしゃう」、「くゎうしょう」、「こうしゃう」、「こうしょう」、「こうせう」の 10 個の発音があった。平安時代に入り、語中のハ行がワ行に転じた。これにより、「かふ」が「かう」に、「せふ」が「せう」に合流した。次に室町時代になると「おう」が「おー」に、「えう」が「よー」に転じ

    mmddkk
    mmddkk 2007/01/23
    日本語は同音異義語が多い、「読み替え」を行ってはどうか、という提案。
  • Inner, El Pendejo Trenolgico: Video de la penetracion y eyaculacion de un pene grabado desde el interior de una vagina

    このブログには慎重に扱うべきコンテンツが含まれている可能性があります。通常、Google はいかなるブログのコンテンツについても審査や推奨を行っておりません。Google のコンテンツ ポリシーの詳細については、Blogger の コミュニティ ガイドラインをご覧ください。 理解し、継続を希望します 続行しない

    mmddkk
    mmddkk 2007/01/23
    これがイギリスの性教育ビデオなの?
  • PDFやEXE、CSS等ファイルのフォーマット別アイコン集:phpspot開発日誌

    忘れてはいけない超絶JavaScriptライブラリ「BlueShoes:JavaScript Collection」 次の記事 ≫:各種CMSの無料レンタルができる「CMS Square」 Iconize Textlinks with CSS - pooliestudios Links are fun, but sometimes we don't know where they take us. With this little CSS technique a user can identify a link by it's icon, kind of. This whole thing was inspired by the "Showing Hyperlink Cues with CSS" article of Ask the CSS Guy. PDFやEXE、CSS等ファイルのフォ

  • ミュシャが単なる萌え絵描きの元祖だと思っていたら大間違いだ :Heartlogic

    ミュシャが単なる萌え絵描きの元祖だと思っていたら大間違いだ アルフォンス・ミュシャといえば、ああいう絵を描いていた人、というぐらいの認識しかなかった。だから当然女と花とおいしいものに囲まれて愉快な一生を送ったんだろ、ぐらいのイメージを持っていたのだけど、そんな無根拠かつバカな思い込みは大間違いだった。この前に行ったミュシャ展で、その人生に大いに興味が湧いた。 おおざっぱに言って、自らの最も得意な一芸を磨き、都会で大成功して、晩年は故郷のために尽くした、というのがミュシャの人生だ。細かい部分は調べきれていないのだが、私にはじつに理想的な一生だと映る。 (1)偶然のチャンスを掴んで大出世 1860年、モラヴィア(現在のチェコ)に生まれたミュシャは、絵は得意だが勉強はダメ、というパッとしない少年時代を過ごしたようだ。19歳でウィーンの舞台装置などを作る工房に就職し、おそらくは今でいう「大道具さん

    mmddkk
    mmddkk 2007/01/23
    萌え絵描きか(笑)。オタクの人はミュシャをどう思っているのだろう?
  • レジデント初期研修用資料: 症例報告のソーシャルブックマーク化

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 水痘肺炎の患者さんのこと 水痘肺炎の若い方を診療する機会があった。 水痘の発疹が全身に出ていて、40度以上の高熱があって、単純写真真っ白。 そのレントゲンを見た主治医の頭も、同じく真っ白。 成人の水痘は肺炎を合併する可能性があることは知っていても、 当にそうなった人をみたのははじめて。 とにかく具合が悪くてすぐに入院、空気感染だから個室隔離、ナースのシフトを 水痘既感染者に限定してもらって、とりあえずゾビラックス点滴。 そこまでは手持ちの知識で時間稼ぎ。 状態は相当悪くて、このまんま何もしないで診るの無理。教科書調べても、水痘肺炎のことは ほとんど書いていなくて、ゾビラックスと水痘免疫グロブリンと、あとは致命率が高いことと。 経験の裏づけが

    mmddkk
    mmddkk 2007/01/23
    すでにインターネットは病院の現場でも役立っているのだなぁ。今後の課題は医療2.0化?