タグ

2007年6月27日のブックマーク (3件)

  • 容リ法改正 市民のための環境学ガイド

    いよいよ容器包装リサイクル法の改正にむけてのヒアリングは始まったようだ。そのうちヒアリングに呼ばれるので、それに向けて論点を整理しつつある。現時点での中間結果を示してみたい。 以下、論点をまとめて示し、その後、それぞれについて、若干の議論を行う。そして、最後に、各主体向けへのメッセージを出して終わりたい。 論点のリスト: (1)リサイクルとは、元来、地球の磨り減り方をより少なくする効果があることを絶対的条件とする行為である。 (2)しかし、それ以外の効用として、雇用の確保、信条の実施などを目的とする場合も有りうるが、上記の条件(1)も同時に満足することが常識である。 (3)リサイクルは、コスト的に無理であっても、(1)、(2)に記す効用を優先させて行うべき行為である。 (4)リサイクルの仕組みに要するコストは、最終的に消費者が負担すべきものである。 (5)リサイクルは、循環型社会基法に述

  • 伝統色見本配色ツール-粋屋 日本の伝統文様と伝統色-

    伝統色配色・組合せシュミレーションツール-粋屋 日の伝統文様と伝統色- 日の伝統色による配色シュミレーションツールです。色見を見ながら配色をテストできると同時にRGB値・Webカラー値が表示されます。ホームページ配色・和柄デザイン・DTPなどのウェブデザイン・グラフィックデザインにお役立て下さい。 ドラッグした色情報表示部分のキーカラーをチェックすると、その色が基色(キーカラー)として設定されます。 その後、 「彩度」ボタンを押すと基色と同じ彩度に色見が変更されます。 「明度」を押すと基色と同じ明度に色見が変更されます。 「色相」を押すと基色と同じ彩度・明度にて各色系統が表示されます。 表示された色情報下部のスライダーを動かせば、表示されている色見の幅が変更できます。 「色相」「彩度」「明度」はHSB色空間(H:色相・S:彩度・B:明度)に基づいています。 「彩度」「明

  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」

    プロマネは沢山あるが、こいつは具体的。プロジェクトのその場その場で発生する問題とその解決策がよく分かる。「こんなときどうする?」形式なので、自分なりの対策を考えて→次のページで"答え合わせ"をするといった読み方もできる。カユいところに手が届く仕掛け。 例えば… 問題がいつまでたってもなくならない。進捗報告はペンディングの山。どうやって片付ける? テストが甘い。行き当たりばったりで、テスト自体のモレヌケによりつぶすべきバグが後になって湧く。なんとかするには、何をどうすればいい? アバウトな品質要求「使いやすい画面にしろ」といわれたとき、何をどうすれば「使いやすい画面」になっているといえるのか? 進捗管理が甘い。「90パーセントです」が1ヶ月続く。あるいは、進捗会議の場が、「なぜ遅れているのか」の言い訳の場になっている。どうする? 答え 問題を管理する。責任者、期限、優先度を決め、進捗を監視

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 困った現場に効く「プロジェクトマネジメント現場マニュアル」