タグ

ブックマーク / hail2u.net (12)

  • Feedlyでのフィードの分類

    Feedlyでは今は亡きGoogle Readerや不死鳥のごとく蘇った(蘇る予定の)livedoor Readerのように全文表示の状態でサクサク読むのはUI的にもパフォーマンス的にも難しい。読む必要があるフィードとそうでないフィードを分類することは、Feedlyではより重要だと言える。 Collectionを使う Collectionはフォルダー分けやタグ付けと似ている機能で、登録したフィードを分類する仕組み。複数のCollectionに所属できるので、タグ付けと言った方がわかりやすいかもしれないが、タグはタグで別にそういう機能がある。 ldRのレーティングのような仕組みは、レーティングっぽい名前でCollectionを作成するだけで実現できる。Collectionのソート順はドラッグ・アンド・ドロップで入れ替えられるので、ソート順は特に考慮する必要はない。絵文字や全角記号は通らない…

    Feedlyでのフィードの分類
    mmddkk
    mmddkk 2014/10/20
    Collection機能とMust Read機能。
  • CSSでアイコンをデザイン

    ものすごく大雑把に言うと今まで画像編集ソフトでやっていた、角を丸くするとか背景をグラデーションにするなどという作業をCSSでやってしまおうというお話。もちろんCSSでできないことは多くあるので万能というわけではないが、できることに限って言えば数行のCSSコードでスクリーンショットのような効果を柔軟に適用することができる。 Demo: Design icon with CSS ul li a { display: block; width: 32px; height: 32px; background-image: url("icons-w.png"); background-repeat: no-repeat; text-indent: -10000px; } 各アイコンになるa要素へのスタイルは以上のような単純なものがベースになる。icons-w.pngがアイコンの前景をつなげたスプライ

    CSSでアイコンをデザイン
  • Googleカスタム検索エンジン

    このサイトではサイト内検索をAdSenseから設定できるものでやっていたのだけど、どうやらGoogleカスタム検索エンジンからサイト内検索を作成するとより細かく設定できるようなのでちょっと作り直してみた。実際に提供される検索の機能的にはあまり変わらないのだけど、トラフィックリポートが提供されたり独自のトップページが作成されたりと微妙に違うところが……とか思ったらものすごく違ってて高機能だった。使いこなせそうもないけど。 基的な検索設定はデザイン等も含めてAdSenseから設定できるものとほとんど同じ。検索結果の表示法として設置したページにオーバーレイで表示されるものが選べるようになっていることくらいしか違いは無い。Googleの言語設定を英語にするとデザインの設定のUIが変わるが内容は変わらない(と思う)。 インデックス作成 絞り込みの独自設定 グラフによるトラフィックリポート アノテー

    Googleカスタム検索エンジン
  • hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く

    Windows XPの圧縮フォルダというほとんどの人が使っていないと思われる機能(私見)を解除したら、エクスプローラがキビキビ動くようになった気がする。というようなことを某所で言ったら、試した人が「すげぇかるくなった kyo++」とかインクリメントしてくれたので、エントリにしておこうとか。 圧縮フォルダ機能の解除の方法は、コマンド プロンプトで、 regsvr32 /u zipfldr.dll regsvr32 /u cabview.dll と、入力してやるだけ。多分再起動は必要ない。 これにより特にエクスプローラのツリー表示なんかが高速化する気がする。エクスプローラ以外ではファイラーっぽいので特に高速化する感じで、僕の環境ではACDSeeのツリー表示がとんでもなく高速化した。 また、デフォルトの検索機能が圧縮フォルダ内を探さなくなるため高速化し、いつまでたっても終わらないということは少な

    hail2u.net - Weblog - 圧縮フォルダを使わないようにするとエクスプローラがキビキビ動く
  • 大きな画像でレイアウトがあばばばばば

    大きな画像を利用するとレイアウトや見た目がメチャクチャになる場合があります。このサイトのように文のカラム(つまり様々な画像を利用するカラム)が左でメニューのカラムが右にあるような場合や要素の内容物によりその要素のボックス幅が修正されてしまうというバグのあるInternet Explorerでは顕著です。幅固定なレイアウトの場合は、文のカラムの幅は確実に把握できるので、それに合わせて画像をリサイズした上で利用すれば良いわけですが、幅可変なレイアウトの場合は、当然文のカラムの幅が不定なのでそういうわけにはいきません。こういったケースにはoverflowの値にhiddenやscrollを指定することでレイアウトや見た目の崩れを回避することが可能です。 overflowは要素のボックスからはみ出す内容物をどう表示するかを指定するプロパティで、値にhiddenを指定するとはみ出した部分は表示さ

    大きな画像でレイアウトがあばばばばば
    mmddkk
    mmddkk 2005/10/13
    pre要素やiframe要素(Google AdSense等)でも使えるとのこと。試してみよう。
  • hail2u.net - Weblog - FirefoxのuserContent.cssネタ

    Firefox 1.5 Beta 1よりURLやドメインなどでCSSルールを切り分けることが可能になりました。これによりuserContent.cssがとてもいじりやすくなった(あるサイト向けにテキトウに書いても他のサイトに誤爆しなくなった)ので、userChrome.cssと同じくガリガリいじると楽しいようなそうでもないような感じです。 _blankなリンクのカーソルを変更 a[target="_blank"] { cursor: alias !important; } cursor: crosshair !important;とかやってる人が多いことと思われますが、1.5 Beta 1から先取りサポートされたaliasにするとより直観的に把握できるようになると思います。 View Page Sourceのフォントを固定する body#viewsource * { font-family

    mmddkk
    mmddkk 2005/10/11
    "URI Id"は用なしになるのかな。
  • hail2u.net - Weblog - 詳細なテキスト サービスをオフにする

    PCの買い替えと共にWindows XPになってからけっこう経ちました。最近は弱めのClearTypeとかなかなか良いかもとか思いはじめてたりとか。ただ、ウィンドウを切り替える時とかフォルダを新しいウィンドウで開く時とかにつっかかる感じがたまに起こったりするのがなんだかなーとか思ってたら、どうやらctfmon.exeってーのが常駐していることに原因があることが多いらしいですよ。 ctfmon.exeは「詳細なテキスト サービス」というよくわからないものの実体のようで、 「コントロール パネル」を開く 「地域と言語のオプション」を開く 「言語」タブに切り替え 「詳細」ボタンを押す 「詳細設定」タブに切り替え 「詳細なテキスト サービスをオフにする」をチェック 「OK」ボタンを押す 「OK」ボタンを押す という手順で終了させることができます(Windows XP SP2ではこうですが、SP1以

    hail2u.net - Weblog - 詳細なテキスト サービスをオフにする
    mmddkk
    mmddkk 2005/09/19
    Windows XPのctfmon.exeを常駐させないようにする。暫く様子見。
  • ジャケット画像のポップアップ #3

    およそ9か月前とついこの間に書いたジャケット画像のポップアップをInternet Explorerに対応させてみました。対応させたといってもHTMLコードを書き直さなきゃならないので、CSSハックというわけではありません。Internet Explorerに対応させるための鍵になったのはoverflowプロパティとvisibilityプロパティでした。 Internet ExplorerとFirefoxそれぞれで動く(Operaでもそれなりですが怪しい)動作サンプル以外に語る術を持たない。というわけにもいかないので、もうひとつInternet Explorer向けのサンプルを作ってみました。このページのHTMLコードとCSSコードが基になります。 HTMLの方は、 <p> <a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0009AJ

    ジャケット画像のポップアップ #3
  • t3h Blox0r

    XUL Applicationなフィード・リーダー、t3h Blox0rというものを見つけました。XUL Applicationなフィード・リーダーはいくつかありますが、それらローカルにインストールするものとは違い、XULを利用したリッチなWebアプリケーションといったもの。 XUL Applicationなので、当然Firefox等のGeckoベースのブラウザでしか動作しませんが、プラットフォームは問わないはずなので、URLさえ憶えておけばどこでもOKという。サーバー・サイドに全ての情報はストアされているので、未読情報などもどこでも同期された状態で・・・というかぶっちゃけXULなBloglinesとか考えてくれれば手っ取り早いです。日語のフィードも問題なし(多分)。 個人的には一気読みがしづらい3ペインはダメな気がしますが、それ以外は動作も比較的軽快であることなど、良いところはたくさん

    t3h Blox0r
    mmddkk
    mmddkk 2005/06/04
    XULなBloglinesだそうで。どうだろ。
  • hail2u.net - Weblog - Simple Single Sign-on

    Microsoftの.Net Passportを初めとして、いわゆるシングル・サインオンという分野で大成功を収めたものはあまり聞かない(僕が知らないだけ説)わけですが、手軽にシングル・サインオン的なことを実現できるシステムをJavaScriptで実現してみたとかそんなものが、Simple Single Sign-onです(リンク先はFlashムービー)。 技術的には単純明快で、マスター・パスワードとサイトのURL(やドメイン)をコロン(:)で連結した文字列をMD5を利用して(デフォルトでは)8文字のパスワードを生成するというもの。つまり、あるURL(やドメイン)やドメインに対するパスワードを自動生成するシステムなわけです。 Bookmarkletという手軽な手段だけでも実現可能になっているので、パスワードが必要なあるサイトにアクセスした時、パスワード入力フォームにフォーカスをあわせてBoo

    hail2u.net - Weblog - Simple Single Sign-on
    mmddkk
    mmddkk 2005/05/16
    Bookmarkletとマスターパスワードでサイトに応じたパスワードを自動生成。使えるか?
  • PIO病 - Weblog - Hail2u.net

    PIO病またはPIO地獄とは、いつのまにやらWindowsがIDEデバイスの転送モードをPIOに変更してしまい、3MB/s (最近のHDDなんかだと50MB/sくらいは出る)くらいしか転送速度が出なくてOSの起動やら全てが遅くなってしまう現象です。 これはWindows(2000以降?)のという仕様によることが多いそうです。レジストリの変更によりこの挙動を変更した上で、DMAに復帰させることが出来ました。 いろいろな情報が錯綜していて、かなり迷ったのですが、鍵となるのは、 HKEY_LOCAL_MACHINE SYSTEM CurrentControlSet Control Class {4D36E96A-E325-11CE-BFC1-08002BE10318} <PIOになっているデバイス> ResetErrorCountersOnSuccess MasterDeviceTimingMo

    PIO病 - Weblog - Hail2u.net
    mmddkk
    mmddkk 2005/05/03
    Windowsが遅くなる病気。対処法アリ。
  • hail2u.net - Weblog - IEでフロートさせたボックスのマージンが倍になるバグ

    WindowsのIE5.5や6など(5とか5.01は知らない)にはfloatさせたボックスへ指定した左右のmarginが正常に反映されない(倍になる)というバグがあります。最近はfloatを使ってゴニョゴニョする機会も多いと思うので厄介に考えている人も多いでしょう。実はdisplay: inline;とか指定してやると回避できちゃったりとかします。ネタ元はThe IE Doubled Float-Margin Bugだったような気がしますが、別なところで見つけたような気もする。 バグの状況自体は上記CSSバグリストのURLを参照していただければわかりやすいです。と言いつつ回避手段の使用前/後を並べてみたHTMLを用意してみました。IEで見れば一目瞭然で、1つ目のコンテナ内のフロートさせたボックスの左のマージンは倍(80px)になっているのに対し、2つ目のコンテナ内のフロートさせたボックスの

    hail2u.net - Weblog - IEでフロートさせたボックスのマージンが倍になるバグ
  • 1