2013年8月27日のブックマーク (5件)

  • 「私は“オネエ”じゃないの!」 黒一点の彼らが抱える「男性問題」の深淵:日経ビジネスオンライン

    今回は、「男性問題」を取り上げようと思う。 男性問題といっても、何も私の男関係のいざこざではありませぬ。男性問題は、「男性差別」と呼ばれることもある男性への“イメージ”から生じる問題である。 日経済新聞8月8日付け朝刊の1面に、「うわぁ! ついにそういう時代になったか!」と、思わず叫んでしまった記事が掲載された。次は記事の書き出しである。 「皆様、離陸いたします」。全日空輸の客室乗務員、二川恒平(27)が着席すると近くの男性乗客が舌打ちした。「女性の客室乗務員と話すのを楽しみにしてたのに」。つぶやきが聞こえたように思えた。 そう。この記事では、“男性客室乗務員(CA)”が、写真入りで取り上げられていたのである。 5000人以上の女性CAの中にたった7人の男性CA 今から20年以上前の私がまだ、全日空(ANA)にいる頃。男性のCAを入れるかどうかについて議論が持ち上がったことがあった。

    「私は“オネエ”じゃないの!」 黒一点の彼らが抱える「男性問題」の深淵:日経ビジネスオンライン
    mmm143
    mmm143 2013/08/27
    「つぶやきが聞こえたように思えた」 いや、妄想だからな。
  • ワタミ店長 ブラック報道に反論 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ブラック企業大賞にて、大賞を受賞したワタミフードサービス 関東近郊の店舗で店長として働く男性が 「報道があまりに一方的過ぎ」と反論した 「外なんてどこも忙しい。ワタミはものすごく優しい会社ですよ」という 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ワタミ店長 ブラック報道に反論 - ライブドアニュース
    mmm143
    mmm143 2013/08/27
    仮名で信用できるのかという。仮名で「和民はブラック!」という記事が出たらやはり和民はブラックだったと言っていいのだろうか?
  • ファミリー引越しセンターだけは使ってはいけません

    はてなのアカウントなんてブックマーク専用だったんだけど書かずにはいられない。ファミリー引越しセンターhttp://www.505555.jp/複数の会社に見積もり依頼。A社を先に、30分空けてファミリー引越しセンターに来てもらう事に。19時にA社到着。見積もり長引く。19時半、ファミリー引越しセンター到着。インターホン越しにマンションのロビーで待っててもらい「10分後に再度呼びだして欲しい」と伝える。(結局15分程待たせた)A社より、他社を断って即決ならこの値段でと言う提案を貰い即決。「業界では良くある事。ファミリーさんには自分が帰りに伝えておく」と言われた。自分も謝ろうと思ったがファミリー引越しセンターからインターホン呼び出し来ない。A社の担当さんが話してくれたんだろう、と思いほっと一息。しばらくすると、0120-50-5555から電話が。のっけから「お前」「アンタ」「ふざけんなよ」など

    mmm143
    mmm143 2013/08/27
    まぁ、引っ越し屋にしてみればひどい客だよな。
  • 「泥酔していた」JR西社員、電車を緊急停止 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR西日は26日、同社の男性社員(28)が今月14日にJR福知山線の普通電車で帰宅中、川西池田駅(兵庫県川西市)を発車直後に手動でドアを開閉できるようになるドアコックを操作し、電車を緊急停止させたと発表した。 社員は「泥酔していた。下車する予定だった駅を電車が通過し、とっさに操作した」と説明しているという。同社は近く処分する方針。 発表によると、社員は運行管理を担当する近畿統括大阪総合指令所に所属。今月14日午後7時頃、高槻発新三田行き普通電車(7両)の運転士が、川西池田駅を発車直後、車内ドアの異常に気付き、約40メートル先で緊急停止させた。 車掌が車内を確認したところ、最後尾車両の業務用コックが操作され、ドアが開いていた。このコックは検査時などに使われ、乗客が操作することはない。このため同社は社内関係者の関与を疑い、駅の防犯カメラの映像などから社員を割り出した。社員はこの日、泊まり

    mmm143
    mmm143 2013/08/27
    こういうのって酔ってるからって咄嗟に操作できるのか?
  • 潘氏発言は「国連憲章違反の恐れ」 明らかに中韓寄り、政府調査 - MSN産経ニュース

    国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長が歴史認識で日に反省を求めた問題を受け、日政府は「中立を守るべき立場の事務総長の発言として適切か確認したい」(外務省幹部)として、在ソウル日大使館などを通じ、事実関係の調査に乗り出した。 国連憲章100条には、「事務総長および職員は、この機構(国連)に対してのみ責任を負う国際的職員としての地位を損ずるいかなる行動も慎まなければならない」と規定している。 外務省は潘氏の記者会見の発言録を取り寄せて精査。政府筋は「強い口調で日の非のみに言及しており、明らかに中韓寄りの発言だ。中立性を求めた100条に違反する恐れもある」と不快感を示している。 政府は国連に対し、潘氏の発言の意図を問い合わせる方針だ。「国際社会に誤解を与えかねない」(外務省幹部)として、9月の国連総会などの場で、日の立場も説明する意向だ。

    mmm143
    mmm143 2013/08/27
    別に日本の対応はおかしくないだろ。「こんなので抗議するの?」みたいなコメント書く奴のID追ったら実は朝鮮韓国系ってのはよくあること。米国さえも鼻で笑うとおもうの?w