karapaiaに関するmmorinaga525のブックマーク (48)

  • 謎ガチャ?引き取り手がない荷物をランダムに買える自動販売機がドイツの駅に登場

    この画像を大きなサイズで見るimage credit:Instagram ドイツは生活習慣などの面で、長らく「コンビニ不毛の地」と言われてきたが、コロナ以降少し様子が変わってきたらしい。 最近は自動販売機を設置した、24時間営業の無人店舗を見かけるようになったそう。言わば自販機のコンビニのようなもの。シャンパンから軽、ペットフードに絆創膏にお花まで、材や日用品が揃う便利なコーナーなのだ。 さて、ドイツ南西部にあるフライブルク中央駅にも、Twenty47 Marktplatzという自販機のコンビニがあるのだが、ここに他に類を見ないミステリアスな自動販売機が登場したと話題になっている。 自動販売機が並ぶ「コンビニ」 Twenty47 Marktplatzの店舗の様子はこんな感じ。広々としたスペースに、たくさんの自動販売機が並んでいる。

    謎ガチャ?引き取り手がない荷物をランダムに買える自動販売機がドイツの駅に登場
  • これはすごい!車の運転を覚えたペットのネズミがマイカーを乗りこなす

    研究が進むにつれ、人間と同じように想像力があることが明らかになったネズミだが、なんと車の運転もできるようになるという。 カナダ人家族と暮らすクズコとクロンクは車の運転を覚えた賢いネズミだ。 彼らは、ハンドルの代わりに3つのボタンで操縦できる特製ミニチュアカーを器用にあやつり、行きたいところに移動するテクニックをマスターした。 その映像はインスタグラムで大人気となり、90万件超も再生されている。まるでネズミが主人公のファンタジー映画がリアルになったみたいだ。 車の運転ができるペットのネズミ カナダのブリティッシュコロンビア州で家族と暮らす、元保護ネズミ(ラット)のクズコとクロンクはなんと車の運転ができる。 タクシー風のミニチュアカーで、驚きの才能を披露する2匹。その姿は、公式インスタグラムアカウント emperorsofmischief で大人気だ。 ネズミに運転技術を学ばせた研究チームを参

    これはすごい!車の運転を覚えたペットのネズミがマイカーを乗りこなす
  • 一方スイスでは、川を泳いで通勤する人々がいる

    一般に通勤といえば電車やバスや車にバイク、または自転車に徒歩あたりだろう。 ところがスイスには、なんと通勤手段に水泳があり、川を泳いで出勤する人があたりまえにみられる都市があるという。 スイスの都市バーゼルは、ヨーロッパを代表する川の一つ、ライン川が街の中央を流れている。そのため夏ともなれば、その涼を存分に味わう水浴びや川泳ぎがそこかしこで見られる。 さらに海水浴シーズンによく見かけるのが流れに身を任せる川「通勤」だ。 専用の防水バッグを携えて、涼みながらゆるゆると、漂いながら仕事に向かう人々の風景もまた、バーゼルの風物詩になっている。 バーゼルの川を使ったユニークな通勤方法 スイスのバーゼル=シュタット準州の都市バーゼルの人々は、毎年夏になると街の中央を流れるライン川で涼む習慣がある。 そんな中、ユニークなのが川の流れに乗って出勤する人々だ。 といってもそのまま川に飛び込むのではない。彼

    一方スイスでは、川を泳いで通勤する人々がいる
  • 工場見学。人形の髪の毛を機械を使って高速で植えていく職人のテクニックがすごい

    人形製造工場では、人形の髪の毛を機械を使って植え込んでいく。作業者の手さばきはお見事で、高速で噴出される髪の毛を、人形の頭を回転させながら一気に植毛していく。 ちょっと油断したり、目を離したら、自分の指に人形の髪の毛が植えつけられそうなドキドキの作業現場だが、つるつるだった人形の頭が、すぐにふさふさになるのも興味深い。 人形製造工場で行われている機械を使った人形の植毛 機械から放たれた針のついた髪の毛が、高速で飛び出してくるので、作業者は人形の頭を持ち、回転させながら人形に髪の毛を植え付けていく。 この画像を大きなサイズで見る もともと髪の毛のないツルツルの状態だった人形の髪の毛は、一列ずつきれいに植毛され、あっという間にふさふさになっていく。 この画像を大きなサイズで見る 最後に前髪を1列植毛させ この画像を大きなサイズで見る 機械から外したら完了だ。 この画像を大きなサイズで見る 作業

    工場見学。人形の髪の毛を機械を使って高速で植えていく職人のテクニックがすごい
  • 過去16年に渡る大気中のメタンの急増で、気候変動が未知なる激変フェーズに突入か

    2006年以降、地球の大気に含まれるメタンが急激に増加している。 メタンはきわめて強力な温室効果ガスだが、人間の活動によって排出される二酸化炭素とは違って、排出源は生物学的なものであるようだ。 じつは現在見られるメタンの急増は、過去にも起きたことがある。それは1万2000年前の氷期から間氷期に移り変わった時代のことだ。 このことから気候学者の中には、メタンの急増は「ターミネーション」という気候の激変フェーズに入ったサインであると考える者もいる。 一体なぜ、メタンは急増しており、それは地球にどのような影響を与えるのか? ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校の気候学者ユアン・ニスベット氏がメタン激増の理由について説明してくれている。 2006年以降メタンが激増 メタンは二酸化炭素の25倍もの熱を蓄える強力な温室効果ガスだ。人類が化石燃料を燃やし始める前、大気中のメタンは0.7ppmほどだった。と

    過去16年に渡る大気中のメタンの急増で、気候変動が未知なる激変フェーズに突入か
  • ニューヨークでホイップクリーム缶の購入に身分証明書が必要となる。未成年が買えない理由 : カラパイア

    アメリカでポピュラーなスプレー缶入りのホイップクリームはスーパーやコンビニなど、どこでも売られていて手軽に買えるものだったのだが、ニューヨーク州では、購入の際、身分証明書が必要となり21歳未満は買うことができなくなった。 それはいったいなぜなのか?大量摂取による肥満が関連でもしているのか? 実はそうではなく、もっと深刻な理由があったようだ。

    ニューヨークでホイップクリーム缶の購入に身分証明書が必要となる。未成年が買えない理由 : カラパイア
  • 世界一高所を通る、危険な道路「カラコルム・ハイウェイ」

    「世界で最も危険な道路」の一つであるカラコルム・ハイウェイは、中国とパキスタンを結ぶ全長約1,300kmの、世界で最も高い場所を通る道路だ。 国境を横断する道の途中には海抜4,693メートルの峠が待ち受けており、狭くて急な崖っぷちを下りながら対向車とギリギリですれ違うのもあるあるなうえ、下への転落はもちろん上からの落石事故も珍しくない。 おまけに天候によっては地滑りや泥流によりしばしばルートが断絶。腕に自信があるドライバーでも立ち往生し、現地の人や馬での移動に頼ることになる。 世界で最も危険な道路カラコルム・ハイウェイ 全長およそ1,300キロ。中国とパキスタンを結ぶカラコルム・ハイウェイは、世界屈指の危険な道路の一つだ。 この画像を大きなサイズで見る しかもその道は平坦ではない。古代シルクロードをたどった道の途中には海抜4,693メートルもの峠が控えているなど、国境を横切る舗装道路の中で

    世界一高所を通る、危険な道路「カラコルム・ハイウェイ」
  • その場所は安全か?サメに襲われる可能性が高い場所がわかる世界地図 : カラパイア

    フロリダ自然史博物館は、保管してある国際的なサメによる被害情報のデータベース「インターナショナル・シャーク・アタック・ファイル (ISAF)」の地図を一般公開した。 世界中のサメの被害情報が網羅されており、地図上では、サメによる攻撃が頻繁に発生している場所を確認したり、それらのサメの攻撃が致命的だったかどうかを知ることができる。 赤い丸で記された場所がサメによる襲撃が起きた場所だ。この印が多く集まっている場所ほど、サメに襲われる可能性が高いということになる。

    その場所は安全か?サメに襲われる可能性が高い場所がわかる世界地図 : カラパイア
  • これまでの常識を覆す激しさ。超新星爆発の瞬間をリアルタイムで観測することに成功 : カラパイア

    寿命が尽きた星は、激しい爆発を起こしてその一生を閉じる。このほど、巨大な恒星、赤色超巨星が超新星爆発を起こす様子をリアルタイムで撮影することに成功したそうだ。 国際的な研究グループは、ハワイ島ハレアカラ山山頂にあるW・M・ケック天文台から、赤色超巨星が大爆発を起こすまでの最後の130日を観測。その成果を『The Astrophysical Journal』(2022年1月6日付)で発表した。 星の進化の最終プロセスを初観測できたことも大きな成果だが、この爆発はこれまでの常識をくつがえすものでもあった。激しくガスを噴出するなど、爆発前の活動が意外なほどに活発だったのだ。

    これまでの常識を覆す激しさ。超新星爆発の瞬間をリアルタイムで観測することに成功 : カラパイア
  • 数年ぶりにダムの放水。最初に出てくる泥のニュルニュルからの水ドバ~ンが癖になるすっきり動画(音声あり)

    長年の干ばつと降雨の少なさから、数年間閉じられたままの状態だったというイランのダム。だが最近になり、雨が多く降り続いたことでようやく放水されることとなった。 内部には泥が詰まっており、まるで角栓を絞り出すかの如くニュルニュルと出てくる。それに続いて勢いよく水がドバーッ!っと噴出し、なんだか気分がすっきりする映像でございましたことだよ。音声と共にご覧くださいなのだよ。 Opening a dam gate after years of it being closed 数年ぶりにダムの放水 数年間閉じられた状態だったため、放水路の中には泥がたまっていたようだ。それを水の力で徐々に押し出していく。 この画像を大きなサイズで見る カチカチに固まっていたものが、世に生み出された後、一気に固体が液状化していくあの感じ、なんか経験したことあるやつだな。 この画像を大きなサイズで見る やっぱ出るものが出ち

    数年ぶりにダムの放水。最初に出てくる泥のニュルニュルからの水ドバ~ンが癖になるすっきり動画(音声あり)
  • 冬は暖かく、夏は涼しく。自己適応するスマートガラスが登場 : カラパイア

    シンガポールの研究者が開発した世界初のスマートガラスは、温度に応じて太陽熱と宇宙からの放射冷却を変動させ、部屋を涼しくしたり、反対に暖かくしたりと自動で調節してくれる。 これを建物の窓に使えば、冷暖房に使われるエネルギー消費を大幅に削減できると期待できるそうだ。

    冬は暖かく、夏は涼しく。自己適応するスマートガラスが登場 : カラパイア
  • シュレーディンガーのクマムシ?生物史上初「量子もつれ」化に成功 : カラパイア

    幾多の最強伝説で知られるクマムシだが、今度は生物として史上初めて「量子もつれ」状態にすることに成功、無事に生還したそうだ。 量子もつれとは、2つの異なる量子の状態が相関関係にあり、観察するまでは確定しない量子力学上の現象のことだ。 シンガポールなどの研究グループによると、クマムシを超伝導量子ビットにもつれさせることに成功。冷たい量子の世界は「暑く湿った」生命システムに移行したとのこと。 仰天するような発表だが、専門家からは「意味のある量子もつれ」ではないと疑問の声も上がっている。

    シュレーディンガーのクマムシ?生物史上初「量子もつれ」化に成功 : カラパイア
  • オスが出産する唯一の動物、タツノオトシゴは収斂進化で育児嚢を胎盤に発達させていた

    タツノオトシゴは、オスが出産する唯一の動物である。 オスの腹部には育児嚢(いくじのう)という袋があり、ここでメスが産んだ卵を稚魚になるまで保護する。オスは腹部が膨れるため妊娠しているように見える。育児嚢で孵化した稚魚は、オスの体から次々と出ていく。いわゆる出産だ。 だがそれだけではない。『Placenta』(21年9月3日付)に掲載された研究によれば、オスは育児嚢を「胎盤(母体と胎児を連絡する器官)」まで発達させていることが明らかになったという。 出産のためにメスのような体の構造に進化したタツノオトシゴのオスは、素晴らしい「収斂進化」の一事例であるそうだ。 オスが出産する唯一の動物、タツノオトシゴ タツノオトシゴのオスは、1度に1000匹もの子供を出産する。 父親になる最初の一歩はダンスで始まる。意中のメスと海の中で踊りながら、色を変えたり、尻尾をからめあったりと、彼らが夫婦愛を深める姿は

    オスが出産する唯一の動物、タツノオトシゴは収斂進化で育児嚢を胎盤に発達させていた
  • フグの歯すげぇ!生きたカニを丸ごとカリポリと完食

    このカニがもし自分の指だったと考えたら恐ろしくて震え上がるレベルだ。フグの歯はピラニアに匹敵するほど強力で、固い殻を持っている生き物でさえ、まるごとかみ砕いてべてしまう。 水槽に投入したカニをフグが完するまでにかかった時間はたったの30秒だ。その驚くべき歯の力を見てやろうじゃないか。 Puffer’s teeth are stronger than you think カニ、べちゃいました。 まずは水槽に生きたカニを投入。おなかをすかせたフグが近づいてきた。 この画像を大きなサイズで見る フグはためらうことなくガブリとカニにいついた。カニがハサミを持っていようが、固い甲殻を持っていようが知ったこっちゃない。 与えられたものはおいしくいただく。それがフグのポリシーなのだ。 バリバリ、カリポリと小気味よい音を立ててカニをべ始めるフグ。勢いあまってカニのパーツが飛び散るも、それもしっか

    フグの歯すげぇ!生きたカニを丸ごとカリポリと完食
  • 透けてみえるぜ!透明のボディで内部構造がまるわかりのイモムシ(幼虫出演中)

    この画像なんに見える?緑色をしているし葉脈のような筋もあるし、植物の一種と思うかもしれないが、実はこれイモムシのボディなのだ。 セセリチョウ科のブラジリアン・スキッパーの幼虫は、半透明の皮膚を持っており、その内部構造がまるわかりなのだ。緑色をしているのは葉っぱをべたからで、白い筋のような部分は呼吸器官の一部だという。 それじゃあ今からその全貌を見ていくので、苦手な人はここでさよならだ。 半透明のボディで内部構造がまるわかりな幼虫 セセリチョウ科のブラジリアン・スキッパー(Calpodes ethlius)は翼幅は4.5~6.1cmほどで、主に米国フロリダ州南部、テキサス州南部、西インド諸島、中央アメリカ、南アメリカのアルゼンチンに生息している。 そして驚くべきなのは、幼虫の半透明なボディだ。 Facebookで開く 内部構造が透けて見える為、様々な器官が丸見えなのだ。 背中の中央の暗い線

    透けてみえるぜ!透明のボディで内部構造がまるわかりのイモムシ(幼虫出演中)
  • 電子レンジに卵は止めとけとあれほど…アメリカの保安官の場合

    電子レンジでゆで卵を作るのは危険だということを、みんな知っているだろう。 で、このアメリカの保安官の場合、殻のまま卵をレンジに入れチンしたところ、時限爆弾効果で大変なことになっちゃったようなんだ。 Facebookで開く 卵をそのままレンジにいれてチンしたところ… アメリカ、ユタ州の保安官事務所の休憩室で、朝用にと卵を殻のまま電子レンジに入れた保安官。 実は彼、毎日こうして、レンジで20秒卵を加熱し、固ゆで卵状態にしてべるのが日課だったそうだ。この日までは! この画像を大きなサイズで見る 20秒たちレンジのドアを開け、卵を取り出した保安官。ここまではいつも通り。卵を持って席に座ろうとしたその瞬間、卵は激しく爆発。 事中の同僚の方にまではじけ飛んで行った。 この画像を大きなサイズで見る いつかはこうなるやつ。逆に今までよく1度も爆発しなかったものだ。 レンチン卵の時限爆弾 電子レンジで

    電子レンジに卵は止めとけとあれほど…アメリカの保安官の場合
  • 学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう

    「事実は小説より奇なり」とはよく言ったものだ。昨年、数学者たちを悩ませた、大昔の数学の問題が解決された。だが解答したのは数学者ではない。なんと現在刑務所に服役している殺人犯だ。 その問題は「幾何学の父」と称される古代エジプトのギリシャ系数学者、エウクレイデス(ユークリッド)が頭を悩ませた「連分数」で、現在では暗号技術などに使われる非常に重要な理論であるそうだ。 殺人罪で刑務所に収容された囚人、数学に目覚める 現在ワシントン州シアトル近郊の刑務所で服役中のクリフトファー・ヘイブンズ(40歳)は、苦難の人生を歩き続けてきた。 高校は中退。仕事が見つからず、やがて麻薬に手を出すようになり、ついには人を殺めてしまった。2011年に25年の実刑判決を受け、刑期はまだ15年残っている。 しかし刑務所の中で数学と出会ったことで、彼の人生に光が差し始めた。独学で高等数学の基礎を学び、情熱を感じるようになっ

    学歴のない殺人犯の数学の能力が開花。刑務所内で超難問を解いてしまう
  • 線虫はお互いのRNAを交換することで、記憶を共有することが判明

    体長1ミリ程度の多細胞生物である線虫は、どのようにして次の世代へと記憶をつむいでいくのだろう?例えば、べると病気になってしまう物の危険性を伝えることができれば、種が生き残る確率が高くなる。 新たな研究によると、中毒を起こした線虫は、その記憶を遺伝情報を伝えるRNAに刻み込み、子供や仲間たちと交換していることがわかったという。 そんな驚くべき記憶伝達メカニズムが『Cell』(21年8月6日付)に掲載された。 線虫はRNAを介して経験した記憶を伝達 『米プリンストン大学のグループの研究によると、多細胞生物として最初に全ゲノム配列が解読された生物で、モデル生物として広く使われている「カエノラブディティス・エレガンス」という線虫は、中毒の記憶をRNAに記録することができるという。 そのRNA情報は親から子へと伝えられ、中毒の記憶もまた受け継がれる。だがそれだけでない。 通りすがりの仲間が

    線虫はお互いのRNAを交換することで、記憶を共有することが判明
  • どうしてこうなった?「詳細求む!」な謎過ぎる12の写真

    一体何が起きているのか?説明が必要な謎すぎるシチュエーションをとらえた写真を集めたTwitterのアカウントが人気となっている。 コラなのかリアルなのかもわからないし、いつどこで誰が撮影したのかもわからない。とにかく「状況を詳しく!」と言いたくなる写真ばかりなのだ。 Twitterのアカウント「Images That Require More Context(状況説明を要求したい画像)」に集められているのは写真のみでその詳細は一切不明だ。 コメント欄をよく見れば知っている人が教えてくれている可能性もあるが、現実のものなのか、コラなのかもわからない。 謎が謎を呼ぶこれらの写真の一部を見ていこう。 1.職質?スピード違反? それとも警察犬ならぬ警察チーター?

    どうしてこうなった?「詳細求む!」な謎過ぎる12の写真
  • しゃっくりの救世主なるか?これで水を飲むだけで止まる、L字型のストローが登場 : カラパイア

    肝心な時に出て、なかなかとまらないのがしゃっくりだ。息を止めるとか、びっくりさせてもらうとか、様々な民間療法が伝えられているが、決め手に欠けると感じている人も多いだろう。そこで登場したのがこのL字型のストロー「HiccAway(ヒックアウェイ)」だ。 特許を取得したというこのストローを使い、コップの水をキュッと飲んでやれば、なかなか止まらなかったしゃっくりが嘘のように止まってしまうという。 なぜストローを水で飲むだけでしゃっくりが止まるのか?それには科学的根拠があり、効果が実証されているそうだ。

    しゃっくりの救世主なるか?これで水を飲むだけで止まる、L字型のストローが登場 : カラパイア