タグ

2016年1月7日のブックマーク (8件)

  • 9条もアメリカも日本を守ってくれない! そろそろ「国防」についてホンネで話をしよう(伊勢崎 賢治) @gendai_biz

    9条もアメリカも日を守ってくれない! そろそろ「国防」についてホンネで話をしよう いま、真の脅威は何か 文/伊勢﨑 賢治 世の中には、ソレを言っちゃおしまいよ、ということがある。 ソレを言ったら、ソレを意識の外に置くことでそれなりに成り立ってきた業界、それなりの二項/多項対立をつくってきた言論界の土台が崩れてしまう。そういうソレだ。 まず、国連憲章の中にある「敵国条項」。日は国際社会の中で、厳然たる「敵国」として今も規定されている。なぜそんなことになっているのか。 国連の質は戦勝五大大国の「王様クラブ」 非戦は憲法9条の専売特許ではない。人類の戦争を違法化する人類の痕跡が国際法である。そりゃそうだ。誰だって大戦の後はこんなもの二度と繰り返したくないと思う。 第一次大戦後のパリ不戦条約。でも、全ての戦争を違法化することはできなかった。「自衛」が残った。 そして第二次大戦。国際法はさらに

    9条もアメリカも日本を守ってくれない! そろそろ「国防」についてホンネで話をしよう(伊勢崎 賢治) @gendai_biz
  • バーチャル彼岸・ ・ ・永遠に生き長らえさせる方法 - NPO法人 知的人材ネットワーク・あいんしゅたいん

    バーチャル彼岸・ ・ ・永遠に生き長らえさせる方法 詳細 詳細 2013年12月20日(金曜)13:40に公開 作者: 松田卓也 バーチャル彼岸・ ・ ・永遠に生き長らえさせる方法 Endless funというバーチャル・アフターライフについての記事を読んだ。私はこれをバーチャル彼岸と訳することにする。デジタル彼岸ということもできる。著者はMichael Grazianoという神経科学者、小説家、作曲家でもあるプリンストン大学教授である。 要するにマインドアップローディングのことである。特定の人間の頭脳の中のシナプスの結合をすべて計測し、それをコンピュータの中に再現することにより、魂をコンピューターの中に再現するという考えである。これはアメリカの未来学者カーツワイルが盛んに喧伝している話である。 上記のエッセイの著者はまともな神経生理学者である。その著者はマインドアップローディングが、現在

  • 死者との交流目指す「エリュシオン計画」 人工知能の限界と未来

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://jp.wsj.com/article/SB10690484242962743932404580653930323811128.html

    死者との交流目指す「エリュシオン計画」 人工知能の限界と未来
  • 福島のタブーに挑む・その1 除染のやり過ぎを改める

    東京電力福島第一原子力発電所の事故から5年が経とうとしている。これまでの政策措置は、事故後のパニックが収まっていない中、冷静な情報やデータ収集とそれらに基づいた費用対効果分析をする暇もなく、その場の空気を支配した感情的な反発や突き上げにさらされて、政治的な判断で執られたものも多い。 当時の政府関係者や政治家によれば、時間が切迫する中で次々と決定された政策措置は、当面5年程度を念頭に置いていたという。5年経てば、事故の収束や放射能汚染、避難状況等について、事態を冷静に分析できる状況になっているだろうから、その時点で再検討を加えると考えていたわけだ。 つまり、2016年3月が政策措置の一つの区切りとなる。また、政府は17年3月には現行の居住制限区域や避難指示解除準備区域への避難指示を解除する方針だ。16年度は、これまでの政策の評価・反省を踏まえて、避難指示解除以降(17年度以降)の政策のあり方

    福島のタブーに挑む・その1 除染のやり過ぎを改める
  • http://digital.asahi.com/articles/photo/AS20160104002958.html

  • (オリジナル?:3)機械と芸術 創造するAI、人間に迫る:朝日新聞デジタル

    師走の金沢21世紀美術館(金沢市)。薄暗い部屋に置かれた培養器のなかで、ヒトのiPS細胞からつくられた心筋細胞がうごめいていた。細胞には、バーチャルアイドル初音ミクの特徴を織り込んだDNA情報が注入されている。 人間とは何なのか――。アーティスト集団BCLによる展示「ゴースト・イン・ザ・セル」は… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。

    (オリジナル?:3)機械と芸術 創造するAI、人間に迫る:朝日新聞デジタル
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 寺尾玄×糸井重里対談 バルミューダのパンが焼けるまで。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    糸井重里が個人的に買った 1台のトースターが、出会いのはじまりでした。 このトースターで焼いたパンがおいしい。 いったい、どのようにして生まれた製品だろう? 会社の規模も似ている 「バルミューダ」と「ほぼ日」がまじりあい、 これまでの道のりや商品開発について たくさん語り合いたいと思いました。 寺尾玄社長の、 理想のトーストが焼けるまでの道のりは 想像以上に山あり谷ありのものでした。 寺尾 玄(てらお げん) 1973年生まれ。バルミューダ株式会社 代表取締役社長。 17歳の時、高校を中退。海外へ旅に出る。 帰国後、音楽活動を開始。 大手レーベルと契約、そして破棄を経る。 2001年、もの作りの道を志し、 独学により、設計、製造を習得。 2003年、有限会社バルミューダデザインを設立。 ヒット商品「GreenFan」(扇風機)を生み、 第8回キッズデザイン賞、グッドデザイン賞2014を受賞

    寺尾玄×糸井重里対談 バルミューダのパンが焼けるまで。 - ほぼ日刊イトイ新聞
    mmsuzuki
    mmsuzuki 2016/01/07