訪問介護で男性の世話をする東京ケアのホームヘルパー(右)。密着する場面が多く、感染の不安を抱えて働いている=東京都江戸川区で 新型コロナウイルスワクチンの優先接種対象に、訪問介護やデイサービスなどを担う介護従事者が加えられた。ただ、自宅療養中のコロナ感染者を介護する意思がある場合などの条件が付いている。関係者からは「接種後も感染の可能性はある。なぜ感染リスクを背負わされるのか。そうまでして打ちたくない」と戸惑いの声が上がる。(曽田晋太郎)
#ワクチン接種#介護職#新型コロナウイルス 介護職のワクチン接種、在宅系で進まず 施設系と大きな格差 組合調査 《 新型コロナウイルスワクチン接種(代表撮影) 》 介護のみらいラボ編集部コメント 全国の約8万6000人の介護職で組織する労働組合「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」が8月10日、介護職のワクチン接種の進捗を探った調査の結果を公表。新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、介護職では在宅系サービスの担い手だけ置き去りにされている実態が浮き彫りとなりました。全介護職が2回のワクチン接種を既に済ませている事業所の割合は、施設系で71.0%と高い水準である一方、施設に併設された在宅系では37.0%、併設無しの在宅系では12.6%。現状で非常に大きな格差が生じています。 新型コロナウイルスのワクチン接種をめぐり、介護職では在宅系サービスの担い手だけ置き去りにされている実
新型コロナウイルスの感染拡大で在宅時間が長くなる中、家事や育児の分担をめぐって、夫婦でもめることはないでしょうか。憲法学者で東京都立大学教授の木村草太さん(41)は、妻から離婚をほのめかされたことをきっかけに、自らの役割意識の見直しを迫られたそうです。仕事中心の生活を切り替えた結果、仕事の研究対象にも大きな変化があったと言います。話を聞きました。 結婚して15年ほどがたちました。子どもが2人いますが、第1子が生まれてしばらくは、結構やっていたものの、家事や育児は「手伝うもの」という認識でした。勤務時間としては妻の方が短かったこともあり、自分は仕事をして当然かな、という意識もありました。 しかし、第1子が生まれて2カ月ぐらいの頃、妻と散歩中に、妻から映画の話をされたんです。「ある結婚の風景」という邦題のスウェーデンの映画で、夫婦が離婚する話でした。妻は、最初の子どもが生まれて数カ月で離婚を考
在宅系の介護従事者への新型コロナウイルスワクチン接種が進んでいない。従業員全員が2回接種を終えた在宅系サービス事業者は12.6%にとどまっている。 「UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(NCCU)」による調査結果が8月10日に公表された。 介護現場からは「感染者が増えるなか訪問介護を続けることに不安を感じる」との声が上がっているという。 ●高齢者施設での接種は7割完了したが、訪問介護ではわずか12.6% NCCUは7月14日から8月2日にかけて、介護現場のワクチン接種状況調査を実施し、1003事業所からの回答を得た。 全事業所のうち、介護従事者全員に2回の接種が完了したのは301事業所(30.0%)だった。 サービス別に目をむけると、全員に2回のワクチン接種が完了したのは、高齢者施設では71.0%だが、在宅系サービス(高齢者施設との併設)では37.0%となり、在宅系サービス(併設なし)で
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">
新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、さいたま市は26日から始まる小中学校などの新学期について、登校するかどうかは家庭の判断に委ね、登校を控える子どもたちにはオンラインで授業が受けられる対策をとることを決めました。 感染の急拡大を受けて夏休みを延長するなどの自治体が相次ぐなか、さいたま市は学習の機会や子どもたちの居場所を保障するなどとして、26日から公立の小中学校や特別支援学校の新学期を予定通り開始します。 一方で感染への不安を抱える児童・生徒もいることから、緊急事態宣言中は登校するかどうかはそれぞれの家庭の判断に委ね、登校を控える場合は教室で行われている授業をオンラインで受けられる環境を整えることを決めました。 さいたま市は対面とオンラインを掛け合わせた「ハイブリッド授業」として、オンラインでも可能な限り双方向に対応し、オンラインで授業に参加した場合は、欠席扱いにしないとしています。
今年春、ワクチン接種を驚くべき速度で進めたイスラエルは新型コロナ対策の世界的模範と目されていた。感染者は大幅に減り、接種完了者は電子的な接種証明書「グリーンパス」を提示することで屋内のコンサートやスポーツイベントに参加できるようになった。最終的には、マスク着用義務も撤廃された。 イスラエルは世界にとって、コロナ禍から抜け出す希望の光だった。 今は、もう違う。 「輝かしい手本」が「他山の石」に イスラエルの感染者数は現在、同国が最悪期を経験した今年冬の水準に急速に近づいている。1日当たりの新規感染者数は過去2週間で2倍以上に増加。世界でも感染が最も急速に広がっている地域の1つとなっている。8月中旬には、集会および商業・娯楽施設に関する行動制限が再開された。政府はロックダウン(都市封鎖)の再発動も検討している。 輝かしい模範だったはずのイスラエルはなぜ「他山の石」に成り果てたのか。科学者による
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く