タグ

2022年8月15日のブックマーク (3件)

  • 韓国慰安婦被害者が尹大統領演説を批判 「歴史・慰安婦問題に触れず」  | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】旧日軍の韓国人慰安婦被害者、李容洙(イ・ヨンス)さんは15日、光復節(日による植民地支配からの解放記念日)記念式典での尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領の演説に対し「なぜ光復節に日との関係改善の話だけをし、解決されていない歴史問題と慰安婦問題に対する言葉は一言もないのか」と批判の声を上げた。 李さんは慰安婦問題の国際司法裁判所(ICJ)への付託を目指す市民団体を通じ、自身の考えを明らかにした。 李さんは「日がどれほど歴史をねじ曲げ、私たちの名誉を踏みにじろうと、日の機嫌を取ることの方が重要なのか。それが自由と人権、法治を尊重することなのか」と問いただした後、「日の反省と謝罪が先だ」と強調した。 尹大統領に対しては、日の同意を必要としない国連拷問禁止委員会(CAT)への慰安婦問題付託を求め、「それがふてぶてしい日に真実を悟らせ、未来の和解と共生をつくり出して

    韓国慰安婦被害者が尹大統領演説を批判 「歴史・慰安婦問題に触れず」  | 聯合ニュース
  • 韓日の国民 共に両国関係改善望む=歴史問題では隔たり | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の経済団体、全国経済人連合会(全経連)が11日に公開した韓日の国民の認識に関する調査結果によると、両国の国民の多くは韓日関係の改善が必要と考え、政府が関係改善に向け積極的に取り組むことを願っていることが分かった。ただ歴史問題を巡る認識については、依然として隔たりが大きいことが浮き彫りになった。 韓国と日に居住する満18歳以上の男女計1632人を対象に実施した調査で、韓日関係改善のための両国政府の努力について、「努力しなければならない」という回答は韓国が85.8%、日が67.6%を占めた。 韓国で新政権が発足したことで韓日関係が変化するかについては、「改善される」とする回答は韓国が51.0%、日が33.4%だった。 韓日関係が改善されれば、両国の経済発展に役立つとする回答は、韓国が81%、日が63%だった。 関係改善の方策については、首脳会談の早期開催や民間

    韓日の国民 共に両国関係改善望む=歴史問題では隔たり | 聯合ニュース
  • <「光復節」記念式典の尹錫悦大統領演説全文> | 聯合ニュース

    【ソウル聯合ニュース】韓国の尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領は、日の植民地支配からの解放記念日「光復節」77周年を迎えた15日、記念式典で演説を行った。次は演説文の全文。 尊敬し、愛する国民の皆様、750万人の在外同胞の皆様。 今日は第77周年光復節です。 祖国の独立のため犠牲になり、献身なさった殉国先烈と愛国志士、そして遺族の皆様に深い感謝と敬意を表します。 日帝強占期において、独立運動は三・一独立宣言と中国・上海に設立された大韓民国臨時政府の憲章、そして尹奉吉(ユン・ボンギル)先生の独立精神に見られるように、国民があるじとなる民主共和国、自由と人権、法治が尊重される国を築くためのものでした。 自由と人権が無視される全体主義の国を築くための独立運動では決してありませんでした。日帝強占期において殉国先烈と愛国志士をはじめとする全国民が共に打ち込んだ独立運動は1945年のまさに今日、光復とい

    <「光復節」記念式典の尹錫悦大統領演説全文> | 聯合ニュース