タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ishiseiji (1)

  • 特殊化した部首 「阝こざと」 と 「阝おおざと」 - 漢字の音符

    漢字の字形には発音を表す部分が含まれています。それが漢字音符です。漢字音符および漢字に関するを取り上げます。 「阝」は不思議な部首である。これは漢字か?というと漢字ではない。なぜなら、名称と意味はあるが発音がないからだ。しかも、漢字の左辺にある時と、右辺にある時で名称と意味が異なる。すなわち、左辺にあるとき「こざと」と呼ばれ、右辺におかれると「おおざと」と呼ばれるのである。意味も「こざと」が主に丘を表すのに対し、「おおざと」は人々がまとまって住む土地を表す。 結論をいうと、阝(こざと)は阜フの省略形、阝(おおざと)は邑ユウの省略形ということになっている。いったい何故この2字は同じ形になってしまったのか? 阜 フ <阝(こざと)の原字> 阜 フ・おか  阜部 阜にあたる字形の甲骨文 阜の古代文字は篆文まで遡れるが、この文字にあたる字形として甲骨文は2つの系統がある。一つはAで梯子(はしご)

    特殊化した部首 「阝こざと」 と 「阝おおざと」 - 漢字の音符
    mn36555023
    mn36555023 2021/05/02
    とりあえず
  • 1