タグ

2012年12月5日のブックマーク (5件)

  • 【図解】Xcode 4.5の使い方リファレンス超まとめ

    【図解】Xcode 4.5の使い方リファレンス超まとめ:iOS SDKで始めるObjective-C入門(3)(1/3 ページ) Windowsを使っていたけど、iOSアプリを作るためにMacを使い始めた初心者を対象に、開発ツールXcode/iOS SDKを使ってiPhoneiPadアプリを作る方法を、プログラミング言語「Objective-C」の書き方/文法を交えて解説。今回は、iPhoneiPadアプリ開発に必要なiOS SDKの概要や標準開発ツール「Xcode」の画面構成を紹介。iOS SDKはInterface BuilderやInstrumentsなど便利なツールを備えています

    【図解】Xcode 4.5の使い方リファレンス超まとめ
    mnishikawa
    mnishikawa 2012/12/05
    【図解】Xcode 4.5の使い方リファレンス超まとめ - @IT
  • 【イベントレポート】 【Maker Faire Tokyo 2012】巨大人型4脚ロボットからジョーク系まで展示されたものづくりの祭典

    mnishikawa
    mnishikawa 2012/12/05
    【イベントレポート】【Maker Faire Tokyo 2012】巨大人型4脚ロボットからジョーク系まで展示されたものづくりの祭典
  • アマゾンCTOが語った、「クラウドネイティブ」なアプリのつくりかた

    米アマゾンCTOのヴァーナー・ヴォーゲルズ(Werner Vogels)氏は11月29日、米Amazon Web Services(AWS)のイベント「re:Invent」2日目の基調講演で、21世紀的なアプリケーション開発のあり方について刺激的な議論を展開した。 クラウドコンピューティング(ヴォーゲルズ氏にとってはAWSを意味する)では、ITリソースに関する制約が取り払われるとともに、これらのリソースすべてがプログラマブルになる。このため、あらゆる局面でITリソースを意識しなければならなかった従来のアプリケーション設計手法は質的に変化し、開発者は、ビジネスに対して価値を与えることに集中できるようになる、とヴォーゲルズ氏は語った。これは、前日のAWS総責任者アンディ・ジャシー(Andy Jassy)氏による基調講演の影のテーマともシンクロする。 「AWSのすべての機能やツールには、存在し

    アマゾンCTOが語った、「クラウドネイティブ」なアプリのつくりかた
    mnishikawa
    mnishikawa 2012/12/05
    プログラマブルな、制約のないリソースを活用せよ:アマゾンCTOが語った、「クラウドネイティブ」なアプリのつくりかた - @IT
  • 犬さえ食わないものは出すな! Eat Your Own Dogfood - Nothing ventured, nothing gained.

    家電製品などにおまけのようについているネット機能などを試すたびに、絶対にこれは開発している人であっても使っていないだろうと思うことがある。いや、開発者は作っているうちに操作に慣れることもあるので、使えるのかもしれない。だが、開発に直接は携わっていないけれども、同じ開発組織にいるという人間はどうだろうか。同じ会社のほかの社員はどうだろうか。彼らは使えるのだろうか。 開発に没頭していると、自分はその製品や機能をすでに長く使っているので、思い入れも慣れも生じ、客観的な判断ができなくなる。 そのような判断をきちんと行う際にとるべきプロセスがドッグフード(Dogfood)だ。 ドッグフードは開発中の製品を外部に出す前に、社内で行うβテストのことだ。 品質管理部門がいたり、テスト担当者がいるからと言って、その製品が市場で受け入れられるものになっているとは限らない。日的な品質管理基準から言った場合に、

    犬さえ食わないものは出すな! Eat Your Own Dogfood - Nothing ventured, nothing gained.
  • わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに

    家庭用の印刷機とほぼ同じ設置面積でCADソフトで製作した3Dデータを立体物として出力できる3Dプリンターが「MakerBot Replicator 2」です。 MakerBot Replicator 2 Desktop 3D Printer https://store.makerbot.com/replicator2.html 今回はその実機を購入したので、セットアップをしてから実際に立体物を出力するまでの一部始終を写真と映像に納めてみることにしました。 ◆フォトレビュー 巨大なダンボール箱に入って到着。成人男性の手でも運ぶのは一苦労です。 3Dプリンター体が入った箱はこんな感じ。 パカッ。 最初から手さげ袋に入っているので、取り出すこと自体は割とラク。 内容物は立体物を出力する際の素材となるヒモ状のPLA(合成樹脂の一種)が巻き付けられたローラーや電源、説明書など。 3Dプリンターに取

    わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに
    mnishikawa
    mnishikawa 2012/12/05
    わずか20万円台で買える3Dプリンター「Replicator2」実機使用レビュー、実際に立体物を作るとこんな感じに - GIGAZINE