2009年6月13日のブックマーク (12件)

  • キッズ向けのウェブブラウザ『KIDO'Z』 | ライフハッカー・ジャパン

    Adobe Air対応のみ:子供にインターネットを使わせるにあたっては、有害サイトからのブロックや利用時間のケジメなど、いろいろ配慮すべきことがありますね。 そんなときに便利なAdobe-Air対応ブラウザ『KIDO'Z』をご紹介します。 親のアカウントでインストールすると、PCを利用する子供の性別・年齢を設定することができます。基的には、この設定に応じて子供に相応しいメディアを『KIDO'Z』が自動的に制御するのですが、さらに、パスワード保護された管理画面で、サイトへのアクセス制御リストをカスタマイズすることもできますし、利用時間の制限をかけることも可能です。 子供に優しいユーザーインターフェイスも魅力。ビジュアル志向で、読み書きができない子供でも楽しく使えます。現ブラウザのメインメニューはゲーム・動画・ウェブの3つなのですが、将来的には、電子メールやインスタントメッセージなど、コミュ

    キッズ向けのウェブブラウザ『KIDO'Z』 | ライフハッカー・ジャパン
    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    ニコロデオン‥?
  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    今や2.6人に1人が利用する奨学金。奨学金破産を絶対に避けるために、親子で行うべき5つのポイントをベテランFPが解説します。

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    データデータっと。
  • 「ウェブサイト構築事業者のための脆弱性対応ガイド」などを公開:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    IPA(独立行政法人情報処理推進機構、理事長:西垣 浩司)は、ウェブサイトのセキュリティ対策を推進するため、「情報システムを安全にお使いいただくために」及び「ウェブサイト構築事業者のための脆弱性対応ガイド」を含む報告書をとりまとめ、2009年6月8日から、IPAのウェブサイトで公開しました。 報告書は、「情報システム等の脆弱性情報の取扱いに関する研究会」(座長:土居 範久 中央大学教授)において、昨年10月から行われた検討の成果です。 IPAでは、情報サービス事業者、セキュリティベンダー、セキュリティに関する有識者など約20組織に対して、昨年10月から年3月までにヒアリングを行い、ウェブサイトの脆弱性対策を促進する上での課題を抽出しました。 このヒアリングにおいて、ウェブサイトを公開している企業の中には、システム導入・運営上の意思決定を担う層の脆弱性に関する知識が乏しく、運用・保守の予

    mnmu
    mnmu 2009/06/13
  • 一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアム | Digital Signage Consortium

    デジタル10大ニュース2023の結果は下記の通りです。 1位 Chat GPT !!!!! 2位 YOASOBIアイドル」Billboard1位 3位 Twitter、Xになる 4位 マリオ映画 世界アニメ興収史上2位 5位 ハイウッドでAIストライキ 6位 オープンAI アルトマン騒動 7位 LINEYahoo!統合 8位 戦争×フェイクニュース 9位 しょうゆ差しなめ男 10位 G7広島サミットからのAIプロセス 総得票数は28,730票でした。 投票いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。

    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    なんかなんか。。
  • http://adinnovator.typepad.com/ad_innovator/2009/05/%E7%B1%B3%E5%BA%83%E5%91%8A%E4%B8%BB%E5%8D%94%E4%BC%9A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E4%B8%8D%E6%B3%81%E3%81%8C%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E5%BA%83%E5%91%8A%E8%B2%BB%E3%82%92%E5%A2%97%E3%258

    mnmu
    mnmu 2009/06/13
  • Ad Innovator: リアル⇔Facebook

    Whole Foodsといアメリカのオーガニック系スーパーマーケットチェーンのテキサス州オースティンの店舗で張られていたものらしい。モバイルでFacebookを使うのが当たり前になるとこういうことも考える必要が。 ソース:Yfrog: May 27, 2009 in Social Networking | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef01156fb56a0f970c Listed below are links to weblogs that reference リアル⇔Facebook: Comments

    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    コミュニティ。
  • Ad Innovator: 出版社の非オンライン戦略が成功を

    雑誌出版社Hearst Magazineが、他の出版社とは反対にオンラインに記事をあまり出さず、雑誌のサイズを大きくしたり、販売価格を上げるなどしながら、他の雑誌が平均11.7%広告費が減っている中、6.7%減のみと健闘しているという。昨年ケーブルTV局と共同で立ち上げたFood Network誌は、当初30万部を目指していたが、間もなく110万部へ伸びる予定だという。 ソース:NYTimes: Hearst’s Contrarian Strategy Pays Off June 1, 2009 in Print | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef011570b6c8fc970b Listed bel

    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    紙もがんばる。
  • http://japan.internet.com/wmnews/20090611/8.html

    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    シニアも熱いのだ。
  • メディアの垣根を越えた“新メディア”登場――「EZニュースEX」の挑戦

    EZニュースEXは、6月11日からサービスを開始。テレビ朝日 常務取締役の神山郁雄(左)、KDDI取締役執行役員常務の高橋誠氏(中)、朝日新聞社 デジタルメディア担当の和気靖氏(右)が発表会に参加した ビジネスモデルの転換期を迎えた3業種が、新たな情報配信プラットフォームを立ち上げ――。朝日新聞社とテレビ朝日、KDDIの3社が提供するEZニュースEXは、新たな収益源の確保が急務となっている3業界が連携して生み出す“メディアの垣根を越えた新メディア”ともいえるサービスだ。 EZニュースEXはひと言でいうと、新聞やテレビのコンテンツを携帯電話で観たり読んだりできるようにするサービス。ニュースは、1日200以上のニュースがプッシュで30分ごとに端末の中に送り込まれ、これまでの携帯電話向けニュースのようにWebに接続する手間をかけずに読むことができる。 月額262円の有料版ではプッシュ配信された

    メディアの垣根を越えた“新メディア”登場――「EZニュースEX」の挑戦
    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    新メディア。サービス。
  • ハローキティ、iPhoneで世界へ--世界77カ国に配信

    制作会社のアイティアとサンリオ、サンリオウェーブの3社は6月12日、人気キャラクター「ハローキティ」のiPhone/iPod touch向けアプリの販売を開始した。日、米国を含む77カ国で展開する。 発売したのは、「iHello Kitty Tokyo」「Hello Kitty Camera」「Hello Kitty 35th Anniversary」の3つ。iHello Kitty Tokyoはハローキティとのコミュニケーションなどを楽しむアプリで、キティがゴスロリやメイドなどのファッションに身を包んでおり、着せ替えができる。キティはテキストや音声でしゃべるといい、起動時間などに応じてアイテムが変化する。価格は350円。 Hello Kitty Cameraはカメラ用アプリケーションで、撮影した写真にハローキティの図柄を合成したり、デコレーションをしたりできる。相性占いも可能だ。こちら

    ハローキティ、iPhoneで世界へ--世界77カ国に配信
    mnmu
    mnmu 2009/06/13
    キティがゴスロリ。。
  • chumbyを使ってブログを更新する植物「緑さん」

    カヤックが鎌倉の社の1階で運営しているカフェ「bowls」に、ブログを書く植物がいる。この植物の名前は緑さん。ウェブカメラ、chumby、ライトを使ってカフェの来店者やブログの読者とコミュニケーションをとっている。 カヤックが鎌倉の社の1階で運営しているカフェ「bowls」に、ブログを書く植物がいる。この植物の名前は緑さん。ウェブカメラ、chumby、ライトを使ってカフェの来店者やブログの読者とコミュニケーションをとっている。

    chumbyを使ってブログを更新する植物「緑さん」
    mnmu
    mnmu 2009/06/13
  • IDやパスワードの登録がサイト利用の障害に--NRI調べ

    9割以上のインターネットユーザーがIDやパスワードの登録に負担や抵抗を感じている――。このような調査結果を野村総合研究所(NRI)が6月11日に発表した。 調査は3月13日から17日、全国16歳から69歳の男女を対象に、同社のインターネットリサーチサービス「TrueNavi」にて実施した。回収サンプル数は1000件。 調査によると、9割以上のインターネットユーザーがウェブサイトにおいて、IDやパスワードの登録を途中でやめた経験があるとしている。その理由として、「入力項目が多かった(57.9%)」「教えたくない情報を求められた(56.7%)」「わざわざ入力するのが面倒だった(43.7%)」などが挙げられた。また、IDやパスワードを複数のサイトで併用しているユーザーは、9割以上にのぼるという。 インターネットユーザーが「ほぼ毎日使うサイト」は平均6.7サイト。一方で、ユーザーが確実に記憶できる

    IDやパスワードの登録がサイト利用の障害に--NRI調べ
    mnmu
    mnmu 2009/06/13