タグ

2012年10月5日のブックマーク (5件)

  • SoftBank iPhone 5での異常なバッテリーの減り!またアレをやったら直った

    Photo: gyroscopio ※このエントリは、SoftBankのすべてのiPhone 5で同様な問題が起きるのだと主張し、そしてそれを告発するといったような意図はありません。快適に使っている人が大半でありましょう。トラブルに遭遇した当事者である僕が、同種の症状に直面した方に向けて事例を共有しているに過ぎず、あなたの何の問題も存在しない、ピカピカで素晴らしいiPhone 5の価値を貶めているのではありません。また、問題の根、メカニズムを追究するような志はありません。そこまでの責任は負うていませんし、問題の解決をSoftBankにもAppleにも求めていません。 劣勢が伝えられるSoftBankのiPhone 5だけど ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 iPhone 5買いました。SoftBankです。 SoftBankの方がバッテリの減りが多く、そして

    SoftBank iPhone 5での異常なバッテリーの減り!またアレをやったら直った
    mnox
    mnox 2012/10/05
    試す価値はありそう。しかしめんどくせーw
  • iPhone 5 のカメラの連写力が素晴らしすぎる(連写テストで4枚/秒を記録) - 世界はあなたのもの。

    iPhoneということで日めでたく、予約していた奥さんの32GB・ホワイトも届き、晴れて夫婦そろって iPhone 5 となった。 とにかくカメラが素晴らしい、すごい。もう、すばらごい。画質の向上は、4 からの機種変更なので言うまでもないのだが、それよりなにより連射がすばらごい。主な被写体が動きまくる生後4ヶ月のムスコなので、この連写可能なレスポンスは当にありがたい。ありがたさのあまり、連写テストを卓上で実施して撮影してみた。暇だったんです。 結果:10秒で40枚撮影、4枚/秒 ちょっとした一眼レフレベルの連写。コンデジ滅亡待ったなし! タップのタイミングを最適化すればさらに高速連写も可能なのだろうが、面倒なので一発勝負のこの結果でよしとする。 ツイートする

    mnox
    mnox 2012/10/05
    iOS6に上げた4世代ポタチでやったら悲惨なことになったwチップセットは大事やねー。パシャシャシャシャー!
  • 47NEWS(よんななニュース)

    新潟県内の特殊詐欺被害2年連続で5億円超、架空料金請求が断トツ 幅広い年代で被害、新潟県警「電話やメールでお金の話が出たら詐欺」

    47NEWS(よんななニュース)
    mnox
    mnox 2012/10/05
    リアル釣りバカwww
  • iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢

    MMD研究所では、2012年9月27日から2012年10月2日にかけて「iPhone5のキャリア・地域別通信速度比較調査」を実施しました。調査結果、及び調査概要については下記の通りです。 【 調査結果サマリー(※一部抜粋)】 ■ iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢 ■ LTEの広がりは調査スポット39箇所中、auが36箇所・SoftBank が25箇所 ・ 調査期間 … 2012年9月27日~2012年10月2日 今回の調査結果は以下PDFより詳細ご覧いただけます(無料)PDFデータ ■ iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢 MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、全国主要都市(9都市・39地域)にて、「iPhone5のキャリア・地域別通信速度比較調査」を実施しました。9月21日のiPhone5発売以降、首都圏を中

    iPhone5のスピードテスト、全国的にau版iPhone5が優勢
    mnox
    mnox 2012/10/05
    孫さんがSBのエリアの充実を謳っていたけど調査結果を見るとauの方が電波の質はいいのね。
  • レアアース「もっと調達して」中国業者懇願 2年前と状況変化+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    リスク対処 「やればできる」日企業 中国の“世論”が日に対する経済制裁措置としてレアアース(希土類)の輸出規制に乗り出すよう政府に迫っている。中国メディアは、2010年9月の中国漁船衝突事件後の輸出規制で日の産業界が右往左往した経緯を挙げ、あおっている。(フジサンケイビジネスアイ) だが、ことレアアースに関して輸出規制に踏み出せるかどうか微妙な情勢だ。状況が2年前とは一変しているからだ。 安価な中国産レアアースに頼り切っていた日の産業界だったが、2年前のチャイナリスクへの反省から足腰を鍛えた。対中依存度を引き下げようと日企業は、レアアースを使わない製品やレアアースのリサイクル技術を続々と開発した。この結果、中国の対日レアアース輸出量は11年に前年比34%減となり、今年も大幅な減少傾向にある。日企業も「やればできる」ことを証明した。しかもオーストラリアなどからの供給が格化し、中

    mnox
    mnox 2012/10/05
    日本の技術力の高さったら凄い!ここを見通せなかった中国の負けだなー