タグ

2010年2月13日のブックマーク (3件)

  • no stinking loops

  • The Log of the No22(2006-09)

    _ [言語] nil 今更だけど、いろんなとこ経由sumimさんの記事を読ませていただきながら、ぼんやり思ったことを。 数学では、 a * e = e * a = a を満たすよーなeを単位元と呼び、 a * 0 = 0 * a = 0 を満たすよーな0を零元と呼ぶのだそうです。 とすると、空文字列は文字列の単位元なので、nil.to_sが空文字列を返すということは、nilには単位元としての「空」を期待されているということになります。 これはこれで一貫性があるように思います・・・。 ところでnilが使われる局面というのは、たとえば、検索の結果、該当する値が見つからなかった、とか何らかの例外や異常事態を伝える場合なのではないでしょうか? もちろんnilを返さずに、直接、例外を投げても良いのですが、そうするとnilという特別な値を用意した意味が薄れる気がします。 こういう場合に、n

    mnru
    mnru 2010/02/13
  • Sukuna

    SukunaはOO拡張を最初から組み込んであるForth dialectです。 Mops、Joy、Rubyなどに影響を受けて作られました。 関数定義 { square dup * } または { square | x | x x * } Bank Account class BankAccount float dollars accessor { deposit: self :dollars :+ self :setDollars } { withdraw: :negate self :dollars :+ 0 :max self :setDollars } end BankAccount :new -> MyAccount 200 MyAccount :setDollars MyAccount :dollars :p cr # 200.000000 50 MyAccount :depos

    mnru
    mnru 2010/02/13