タグ

2021年3月23日のブックマーク (5件)

  • WindowsでもサクサクDocker (Docker Desktop with WSL2)

    目的 Windows上で快適にDockerを使える環境を構築します。 おまけとして「Hyper-Vの仮想マシン上でDocker Desktopを使う」方法も記載しておきます。 内容 一昔前のWindowsDocker環境は混沌としていましたが、Windows 10 2004 から使えるようになった WSL2Docker Desktopによって、WindowsDocker環境は劇的に改善しました。 WSL2という聞き慣れない単語かもしれませんが、Docker Desktopのインストーラがほとんど自動的に環境を整えてくれます。 以下に、その手順を記します。 Docker Desktopのインストール 「WSL2 Linux カーネル更新プログラム パッケージ」のインストール 動作要件 WSL2上でDocker Desktopを実行するためにはWSL2が動作する必要があります。 WSL

    WindowsでもサクサクDocker (Docker Desktop with WSL2)
    mnru
    mnru 2021/03/23
  • HADとは:清水裕士のブログ | Sunny side up!

    HADについて HADは、主に心理統計分析を行うためのフリーソフトウェアです。 相関やクロス表などの基的な統計解析から、分散分析・重回帰分析、因子分析,そして構造方程式モデル,混合分布モデルといった、心理学でよく用いられる多変量解析が可能です。また、級内相関係数や階層線形モデル,マルチレベルSEMなどの、マルチレベル分析も実行できます。 HADはMicrosoft ExcelVBAで動いています。Excelのバージョンは2010以降で動作の確認をしています。Macでは、Excel for Mac 2016以降で動作を確認しています。 ※ただし、計算速度や動作の安定性はWindowsで動かしたほうよいです。できればWindowsでお使いください。 ・HADについての簡単な解説はこちらをどうぞ。 ・HADの機能一覧は、こちらからどうぞ。 ・HADのダウンロードはこちらからどうぞ。 ・HAD

    mnru
    mnru 2021/03/23
    “主に”
  • docker-review/doc/windows-review.md at master · vvakame/docker-review

    Microsoft WindowsドキュメントはWindows 10 Homeエディションに基づいています。 ストレージ内に最低でも2GB以上の空き領域。Re:VIEW image for Dockerをインストールすると1.98GBを使用します。このほかにDockerToolboxなどのツール、ドキュメント自体などを収納するための空き領域も必要です。 UTF-8を扱うことのできるテキストエディタ。「メモ帳」アプリでもUTF-8形式での保存は可能ですが、実際にドキュメントを執筆・編集するにあたってはより適切で高機能なテキストエディタが必要になるでしょう。Atom、Emacs、秀丸など向けにRe:VIEWをサポートする外部拡張が公開されています(https://github.com/kmuto/review/wiki)。 Dockerは、OSと特定用途のアプリケーションをまとめて「コンテ

    docker-review/doc/windows-review.md at master · vvakame/docker-review
    mnru
    mnru 2021/03/23
  • WSL2でDockerを動かしてみる

    こんにちは。イノベーション部の若林です。 みなさん、WSL使ってますか? 私はといえば、もうWSL無しで開発するのが考えられないくらいバリバリ活用しております。 そんな便利なWSLですが、昨年5月に従来のWSL(以降、WSL1)の新バージョンであるWSL2が正式リリースされましたね。 WSL2の目玉は、なんといってもWSL上でDockerが動くことではないでしょうか? ということで、今回はWSL2Docker環境を作ってみようと思います? WSL2でなぜDockerが動くのか 環境を作っていく前に、WSL2Dockerが動く仕組みを少しお勉強してみたいと思います。 (そもそも「WSL is 何?」なお話は今回は割愛させていただきます?‍♂️) WSL2でなぜDockerが動くのか、逆に言えばWSL1ではなぜDocker(正確にはDocker Engine)が動かないのかは、それぞれの

    WSL2でDockerを動かしてみる
    mnru
    mnru 2021/03/23
  • Anacondaの有償化に伴いminiconda+conda-forgeでの運用を考えてみた - Qiita

    はじめに こちらの記事 でご存じの方も多いと思うが、商用利用(定義については後述)における Anacondaリポジトリの利用が有償化されたようである。 回避策として、こちらの記事にもあるように、pyenv等をつかえばよいのではないかという話もあるが、ケモインフォマティシャンが良く使うRDKitは実質condaでしか配布されていないため、condaを使わざるを得ない状況である。 最初の記事によれば、miniconda+conda-forgeの運用であれば影響は受けなさそうとのこと。そこで、今回、miniconda+conda-forgeで運用を考えてみた。 情報整理 まずは変更されたAnconda Individual EditionのTerms of Serviceを確認する。 To avoid confusion, “commercial activities” are any use

    Anacondaの有償化に伴いminiconda+conda-forgeでの運用を考えてみた - Qiita
    mnru
    mnru 2021/03/23