タグ

2007年12月1日のブックマーク (19件)

  • [特集: セキュリティ] プライバシーとセキュリティを守る10個のFirefoxエクステンション | OSDN Magazine

    玄関のドアや窓に鍵をかける、個人情報の漏洩を恐れてシュレッダーを使う、ウイルス対策ソフトウェアをインストールする。そんなことはたいてい誰もがやっている。なのにいつものネットサーフィンで、果たして今使っているブラウザは安全なのか、個人情報は守られているのか、そうしたことをちょっとでも考えてみようとしないのはどうしてだろう。不埒な輩がどこぞのWebサイトを利用して、あなたのコンピュータからデータを少しずつ拾い集める、あるいはスパイウェアをそっと忍び込ませる、そんなことが残念ながら簡単にできてしまう。悪くすると、どこかのサイトを何気なくクリックするだけで、個人データがどうにも嬉しくないやり方で精査される、実際そんなことが起こるのである。 さて、Mozilla FirefoxではPreferencesペインからセキュリティ関係の設定をいくつか調節できるが、そのほかプライバシーとセキュリティに関する

    [特集: セキュリティ] プライバシーとセキュリティを守る10個のFirefoxエクステンション | OSDN Magazine
  • 平成19年度著作権法改正の動向(4)権利制限規定で検索エンジンの法的リスク回避を検討

    前回に引き続き,文化審議会著作権分科会法制問題小委員会の平成19年度の中間まとめ(注1)の第4節「検索エンジンの法制上の課題について」について,検討を加えていきます。 前回は,中間まとめの第4節において,検察エンジンの著作権上の法的リスクを,現行法の解釈によって回避できるかどうか検討している部分を取り上げました。結論としては,法解釈では検索エンジンのサービス提供者の法的リスクを回避できないことが指摘されています。そこで今回は,立法による法的リスク回避の可能性を検討している部分を解説します。 今後の議論に委ねられた権利制限対象の範囲規定 著作権法の権利制限規定は,著作物の公正な利用を図るという観点から設けられるものです。例えば,私的使用のための複製に関する著作権法30条もこれに当たります。 中間まとめでは,検索エンジンについても,権利制限の対象とする合理的な根拠があるとしています。理由は以下

    平成19年度著作権法改正の動向(4)権利制限規定で検索エンジンの法的リスク回避を検討
  • Googleリーダーに「おすすめフィード」とドラッグ&ドロップ機能が追加 | G Mania - グーグルの便利な使い方

    Googleリーダーに「おすすめフィード」とドラッグ&ドロップ機能が追加 管理人 @ 11月 30日 06:40pm Google リーダー, ウェブ履歴 Googleリーダーに新しい「おすすめフィード」機能とドラッグ&ドロップ機能が追加されました。 「おすすめフィード」はサイドバーの「登録フィードを追加」の横の「発見」リンクから参照できます。このオススメフィードは、みんな同じリストが表示されているわけではなく、Web履歴を参考に似たような関心を持つユーザーのフィードと比較して、まだ購読していない、かつ人気のフィードがリストとして生成されるそうです。Googleらしいですね。 もう一つは、サイドメニューのフォルダ、タグ、フィードの順番をドラッグ&ドロップで簡単に変更できるようになりました。以前は、アルファベット順だったので、フォルダ名の先頭に数字を入れて順番に並ぶようにしていましが、便利に

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    ドラッグ&ドロップ便利だな。このアップデートが原因がわからないけど一部タグが表示されないね。http://tinyurl.com/26jjnc
  • デスクトップ百景

    この連載は2回目の登場となる西川善司です。Impress Watch系ではGAME WatchとAV Watchに連載を持っています。 前回は、結構な反響を呼び、世間の目から奇異の目で見られ虐げられている多画面フリークに一握りの勇気を与えたようです。「多画面マニア」という用語を定着させるという野望に向かって、今後も邁進していきたいと思っています。 さて、今回は表題の通り、8画面デスクトップのWindows Vista環境を構築、実用運用したことの報告をしたく再登場させてもらいました。 ■ あの6画面環境をWindows Vistaに移行 前回登場した2007年2月の時点では、Windows XPベースの6画面環境でした。実用上は何の不満もなかったのですが、時代はWindows Vistaへと進んでいます。こういう仕事をしている以上、テクノロジーに対して後ろ向きではいけないと思い、6月頃に6

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    WQXGA+WUXGAでも首痛くなりそうなのに…。総計14532608ピクセルか。凄いなwww。8台置いて大丈夫な机+ラックが羨ましい。
  • Le Loup: 'Planes Like Vultures'

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    banjo, シンプルな打ち込み。コーラスが良かった。asin:B000UGG3DC
  • ソフト・ロックの代表格、ロジャー・ニコルス&スモール・サークル・オブ・フレンズの40年ぶりの新作! - CDJournal ニュース

    1968年に発表されたアルバム『ロジャー・ニコルス&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ』が、渋谷系全盛期の90年代初頭に再評価され、ソフト・ロックを代表するグループとして音楽ファンの間に定着した、ロジャー・ニコルス&ザ・スモール・サークル・オブ・フレンズ。彼らの40年ぶりとなるニュー・アルバム『フル・サークル』(VICP-64023 \2,520(税込))が12月19日に発売されます。 今作には、オリジナル・メンバーであるマレイ&メリンダ・マクレオド兄妹も参加。名曲「The Drifter」の新録をはじめ、ロジャー・ニコルスがカーペンターズなどのアーティストに提供した楽曲のセルフ・カヴァーのほか、ポール・ウィリアムスとの30数年ぶりの共作となる新曲も収録されています。 40年前と変わらぬ唯一無二の美しいコーラス・ワークとハーモニー。これぞソフト・ロック! というべきドリーミーな世界が、

    ソフト・ロックの代表格、ロジャー・ニコルス&スモール・サークル・オブ・フレンズの40年ぶりの新作! - CDJournal ニュース
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    CDJournalでの紹介。WEBVANDAも詳しいよhttp://tinyurl.com/23uy5c
  • ラ・ヴァレ/モア

    ラ・ヴァレ LA VALLEE 制作・監督:バルベ・シュローデル 脚:ポール・ジェゴフ、バルベ・シュローデル 撮影:ネストール・アルメンドロス 編集:ドニーズ・ド・カザビアンカ 音楽:ピンクフロイド「雲の影」 出演:ビュル・オジエ、ジャン=ピエール・カルフォン、マイケル・ゴサード、 ヴァレリー・ラグランジュ、ジェローム・ボーヴァルレ 配給:日スカイウェイ 1972/フランス/カラー/DV/100分 ピンクフロイド音楽、幻の映画がいま蘇る! 処女の地「ラ・ヴァレ/谷」を目指して、未知なる狂気の旅が始まる・・・ ドラッグに溺れる男と女を描いた『モア』に次ぐ、バルベ・シュローデル監督長編第2作品。『モア』の死への旅立ちというテーマから、監督が次に選んだのは、ひとりの女性の生の歓びの発見に至る旅路を描き出す。 未開の地を舞台に、極楽鳥の珍しい羽根を採し求めていたパリのブルジョワ夫人は、若い冒険

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    みなみ会館で公開予定。ピンクフロイド音楽。「モア」バルベ・シュローデル監督長編第2作品。
  • 「大感謝祭」キャンペーンのお知らせ - MIAU

    Super-Express your gratitude for the person who help your soul. MIAUの「大感謝祭」キャンペーンのお知らせ 皆さま、パブリックコメントの提出ありがとうございました。皆さまの声が私たちの政府の耳に届き、私たちの幸福が少しでも大きなものになりますよう。私たちMIAUも、皆さまの声をより政策に反映させられるよう、これからもささやかながら努力していくつもりです。 さて、いわゆる権利者と呼ばれる団体や個人の皆さんの中には、MIAUを敵対勢力、戦闘的勢力と誤解している人たちがいるようです。彼らにとってみれば、自分達の当然の権利であり利益であるものを、MIAUの主張が侵害しているものと思っているようなのです。さらに、そうした人たちの中には、MIAUが違法行為を容認し促進しているとまで誹謗する人がいるようです。残念なことです。 私たちは、イ

  • レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    レディオヘッドを聴けばわかる音楽業界・ダウンロード違法化論の不誠実インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
  • 初音ミク sings

    管理人お気に入りの曲を初音ミクに歌わせるJASRAC許諾済お問い合わせはmikusings[at]gmail.comまでお知らせ: 2008年4月1日付けのJASRACとニコニコ動画の包括契約によりニコニコ動画にJASRAC管理曲が合法的に投稿できるようになりましたので、今後の新作品はニコニコ動画にアップすることにしました。 このサイトのJASRACとの契約も11月末まで残ってますので、その時までこのサイトは残しておきますが、今後の新作はニコニコ動画でお楽しみ下さい。なお、ニコニコ動画には外国曲はアップできませんので、外国曲はこのサイトでお楽しみ下さい(今のところ、「砂に消えた涙」と「さよならをおしえて」しかないですけど、今後追加するかもしれません)。 ニコニコ動画へのアップ作品はhttp://www.nicovideo.jp/mylist/6058625にまとめてあります。 【ニコニコ動

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    誰だよ。この名曲+「おっさんほいほい」振りはと思ったら栗原さんの配信か。http://tinyurl.com/ypw9qo
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    goo→hatena移転の経緯
  • ZAPAnet総合情報局

    ZAPAnet総合情報局は、ゲーム攻略をメインに、ブログ、オリジナルWebアプリ、プログラミング、Wikiなど、多種多様なコンテンツを公開しているサイトです。 2020.07.08 攻略Wikiページに関連リンクを表示する機能を追加しました。 2020.07.01 ステルス将棋 棋譜再生を作りました! 2020.06.20 降魔霊符伝イヅナ攻略メモ、マジカルバケーション 5つの星がならぶとき攻略メモ、ロストマジック攻略メモ、[Contact]コンタクト攻略メモをスマホデザイン対応しました。 2020.06.14 めんまフォントお試しサイト、チンチロリン シミュレータ、ホビロン パスワード強化メーカー、色読みトレーニングをスマホ対応させました。J-POP最新人気曲ランキング100の表示を改良しました。 2020.06.11 ZAPAnet総合情報局のトップページ(このページです)のデザインを

    ZAPAnet総合情報局
  • ZAPAnet総合情報局

    ZAPAnet総合情報局は、ゲーム攻略をメインに、ブログ、オリジナルWebアプリ、プログラミング、Wikiなど、多種多様なコンテンツを公開しているサイトです。 2020.07.08 攻略Wikiページに関連リンクを表示する機能を追加しました。 2020.07.01 ステルス将棋 棋譜再生を作りました! 2020.06.20 降魔霊符伝イヅナ攻略メモ、マジカルバケーション 5つの星がならぶとき攻略メモ、ロストマジック攻略メモ、[Contact]コンタクト攻略メモをスマホデザイン対応しました。 2020.06.14 めんまフォントお試しサイト、チンチロリン シミュレータ、ホビロン パスワード強化メーカー、色読みトレーニングをスマホ対応させました。J-POP最新人気曲ランキング100の表示を改良しました。 2020.06.11 ZAPAnet総合情報局のトップページ(このページです)のデザインを

    ZAPAnet総合情報局
  • 「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース

    パソコンや携帯で「いっかげつ」を漢字に変換するとき、みなさんは次のどれを選びますか? 「1か月」「1カ月」「1ヵ月」「1ケ月」「1ヶ月」「1箇月」「1個月」 変換して出てきたのは7種類。周りに聞くと人それぞれで、「なんとなく1ヶ月にしてると思う」「あまり考えてない」「漢字は硬いからひらがなかカタカナ」などなど。 そんな中、多かったのが「そのときによる」っていう意見。今回の場合は「1カ月」だけど、場所のときは「1ヶ所」の方を使うとか、つまり「雰囲気でなんとなく使い分けている」というもの。確かに僕も、なんとなく変えてる気がする。 でも、何か正しい使い方があるんじゃないだろうか。国立国語研究所の“「ことば」の電話質問”に相談してみた。 「基的に何を使っても構いませんが、役所が出す公用文では、算用数字のあとはひらがなの“か”、漢数字のあとは漢字の“箇”を用いていますよ。 これにならった形で作られ

    「いっかげつ」の“か”は、どの“か”が正しい? | エキサイトニュース
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    “か”を表す“ケ”は、“箇”が省略された形。成り立ちとしては、“箇”がまず“个”に省略(現在も箇の略体として辞書に載っています)され、さらに“ケ”へと変化。
  • 茂木健一郎 クオリア日記: 表現者はいいわけをしてはいけない

    しばらく前に、京都大学の 学園祭での私の講演を聞かれた方から、 「表現者はいいわけをしてはいけない」 という言葉の意味について ご質問をいただいた。 これには二重の意味がある。 一つは表現者の側から見た場合、 もう一つは、鑑賞者の側から見た場合である。 表現者にとってみれば、 作品というものは一度自分の手を 離れれば勝手に流通していって しまう。 自分のコントロール不可能な 領域に入っていってしまう。 その拡散の全ての局面に、 付き添っていっていちいち説明 することはできない。 「当は、こういう意味だったんです」 「あなたのその意見は誤解です」 などと、補ったり、修正したり することは、表現者としての分に反する。 どんなにひどい曲解をされても、 真意をつかんでくれなくても、 我慢しなければならない。 自分の表現がまだ拙いから わかってもらえなかったのだと、 修練による向上を志向しなけれ

    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    その拡散の全ての局面に、いっていちいち説明することはできない。までは同意。
  • モバゲーは知ってるけど、SNSは知らない──高校生のケータイ利用の実態は

    ネットエイジアは11月29日、モバイルリサーチで「高校生のケータイ利用」に関する自主調査を行った結果を発表した。調査は2007年10月20日から同26日まで、携帯電話を利用している全国の高校生を対象に行ったもので、集計数は1000名。 同調査によれば、インターネット閲覧を「1日5回以上」と回答した人は57%、「1日3、4回」が13.8%、「1日1、2回」が12.9%で、「1日1回以上」ネット利用している割合は83.7%に達した。ゲームについては、「1日5回以上」が17.9%、「週2、3回」が15.6%となり、「1日3、4回」と「1日1、2回」を含めた「1日1回以上」の割合は40.4%だった。 「メール作成・送信」は「1日5回以上」が58.2%で、「1日1回以上」の割合は82.7%、「通話」に関しては「週2、3回」が最多で28.5%となり、「1日1回以上」通話する割合は22.1%だった。 ケ

    モバゲーは知ってるけど、SNSは知らない──高校生のケータイ利用の実態は
  • 【ハウツー】カスタマイズFirefox - Firefoxの拡張機能を作ろう (1) Firefox拡張の魅力 | パソコン | マイコミジャーナル

    突然ですが、私は軽く動作が早いソフトウェアが好きです。毎日のように使うWebブラウザはらばなおさら、きびきび動作する軽いシンプルなソフトウェアを選びたいものです。ただそういうシンプルなソフトウェアには自分に必要な機能がそろっていないのではないかと思うかもしれません。 そういう場合は、たいていのソフトウェアには機能を追加できるようになっています。それが「拡張機能」や「アドオン」、「マクロ」などと呼ばれる小さなプログラムたちです。そして有志の方が多くの追加機能を提供してくれています。そういったプログラムを探して使ってみるもの楽しみの1つです。 さらに拡張機能は自分で作ることができるようになっています。自分に必要な機能は自分で作って、ソフトウェアを自分好みに仕上げていくことはとても楽しいものです。そう、ソフトウェアは拡張しなければ意味がないのです! 今回紹介するFirefoxはオープンソース方式

  • http://www.heiwaboke.com/2007/11/jap.html

  • 「意味のないことは許せない」の罠:日経ビジネスオンライン

    情報があふれる世の中、大事な情報を漏らさず集め、的確に分析する力が重要と言われています。そして、モノはその集積と分析で作られがち。しかし、それが商品の魅力を殺してしまうことも。そもそも「好き」「嫌い」の判断すら、ネットの情報に頼っていませんか? いつの間にか、「私」の判断と思い込んでいたのが、実は「公」のそれになっていた…思い当たる方も当たらない方も、ぜひお読み下さい。 (前回から読む) 糸井 たとえば、「日経ビジネス」や日経関係の書籍を全部買ってくれて、でも仕事をいっさいせず、部屋に閉じこもってひたすら全部読んでくれる人が世の中にいたら、どう思いますか? ―― ものすごくありがたい方だと思います。が、その方はいったい… 糸井 存在として「謎」、でしょう? ―― 読者としてはありがたい存在ですけど、そもそも仕事もせずに部屋に閉じこもっていたら、せっかく得たビジネス知識を生かせないですよね。

    「意味のないことは許せない」の罠:日経ビジネスオンライン
    mo_dem38
    mo_dem38 2007/12/01
    結局、ダメな映画を見ることを厭わないことが、自分にとって宝物になる映画に至る近道なんですよ。遠回りのようでいてね。