タグ

2020年11月14日のブックマーク (6件)

  • 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "素敵… https://t.co/B8ruuBYDVi"

    素敵… https://t.co/B8ruuBYDVi

    小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "素敵… https://t.co/B8ruuBYDVi"
    moandsa
    moandsa 2020/11/14
  • 米大統領選 トランプ陣営の弁護団 撤退相次ぐ | アメリカ大統領選 | NHKニュース

    アメリカ大統領選挙で不正が行われたと主張してトランプ陣営が続けている法廷闘争をめぐり、裁判を担当する弁護団の撤退が相次ぎ、証拠を示せないまま続く法廷での戦いに厳しい見方が広がっています。 これによって50州と首都ワシントンのすべてで勝利確実が出たことになり、最終的に獲得した選挙人の数はバイデン氏が、当選に必要な270人を大きく上回る306人、トランプ大統領が232人となりました。 こうした中、トランプ陣営が続ける法廷闘争をめぐり、各地で相次ぐ訴訟のうち、東部ペンシルベニア州の裁判を担当する陣営の弁護団が裁判への関与をやめると明らかにしました。 弁護団は12日深夜、裁判所に提出した文書で「われわれが身を引くことが原告のためになると双方が同意した」としています。 トランプ陣営による法廷闘争をめぐっては、先週、西部アリゾナ州でも裁判を担当していた弁護団が弁護をやめることを明らかにしています。 ト

    米大統領選 トランプ陣営の弁護団 撤退相次ぐ | アメリカ大統領選 | NHKニュース
  • カジノ反対ハマのドンほえた「自民党は全員落とす」 - 社会 : 日刊スポーツ

    「ハマのドン」藤木幸夫横浜港ハーバーリゾート協会会長(90)が13日、「今日ははっきり申し上げます。自民党は全員アウト。私が落とします」とカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致を推進する首長、議員はすべて落選させると言明した。 カジノ絶対反対の藤木氏は23年間トップとして君臨した横浜港運協会会長を今年6月、退任。高齢でコロナを心配する周囲の勧めで横浜市内の自宅に蟄居(ちっきょ)していたが、この日、横浜港ハーバーリゾート協会の拡大役員会に姿を見せた。公の場に姿を見せるのは1月5日の横浜港運協会新年賀詞交換会以来、10カ月ぶりになる。この間、横浜進出を狙っていたカジノ大手のラスベガス・サンズが撤退を表明。IR汚職で逮捕・起訴された秋元司衆院議員は証人買収事件を起こし、再逮捕・追起訴されるなど、IRを取り巻く環境は激変している。 藤木氏は「コロナでカジノは全滅です。習近平もマカオだけ残して(中国

    カジノ反対ハマのドンほえた「自民党は全員落とす」 - 社会 : 日刊スポーツ
    moandsa
    moandsa 2020/11/14
    こんなに吠えるドンも90歳か。日本の高齢化が悲しいよ。
  • 「私が何かしていれば助かったのでしょうか」12歳の娘を亡くした父に看護師が嘘をついた話

    a piece of cake @yuko197503211 @yuruhuwa_kdenpa 心筋症なったことあるけれども、前兆は人でも気付きにくい… 病院の救急に徒歩で行ったら即入院で家に帰る余裕もなく検査後集中治療室行き。 私がなった心筋症は60代以上がかかるタイプでめずらしいと医師から言われたけどそのまま会社行ったら死んでましたよ、だって 2020-11-12 22:03:53

    「私が何かしていれば助かったのでしょうか」12歳の娘を亡くした父に看護師が嘘をついた話
    moandsa
    moandsa 2020/11/14
    12歳でバレーやってて体格も良くて健康体の女の子がそんな前兆なく突然死するものなの?親が偶然気づかなかったら朝冷たくなって発見されるの?どうかこの事例自体が嘘だと言ってくれ、怖すぎて眠れない。
  • 日本の公用語が英語だったら良かったのに

    言語が減ることって問題ですか?への私の答え 私は毎年,九州大学の1-2年生を対象にした授業で,以下の2つの問いを別々の機会にそれぞれなげかけることにしている。 ① 「少数言語や方言が消滅することは問題か?」 ② 「グローバル化に備えて,日語を廃止して英語に切り替えていくことに賛成か?」 このうち,①について「問題あり」と「問題なし」は,毎年ほぼ半々に分かれる。「問題なし」と考える学生は,言語をまずコミュニケーションの道具だと主張する。「少数言語や方言が減ることで,意思疎通がより進むので,誤解も減り,経済的にも(翻訳などの)負担が少なく,教育効果もあがるから,少数言語話者が少数言語を手放すのはむしろ自身にもメリットがある」というのである。 では,①について「問題あり」と考える学生たちの意見はどうだろう?九州の学生らしく,自らの方言を引き合いにだして,方言でなければ表現できないこともあること

    日本の公用語が英語だったら良かったのに
    moandsa
    moandsa 2020/11/14
    風土や気質に基づいて言語は派生するものだから結局他言語を取り入れてもローカル化するだけ
  • 「美人とブスの扱いの差」を描いた漫画があまりにも辛すぎると話題に

    イララモモイ @iroiro_kangae 「付き合えなくていいのに」を連載中 お仕事のご相談はDMかmail(iraramomoii@gmail.com)へお願いします 別アカ(@iroiro_kangae2)(@iroiro_ikizama) (@iraramomoiplus)連載中の漫画kindleなど各種リンクはこちら→ lit.link/iraramomoi?fbc…

    「美人とブスの扱いの差」を描いた漫画があまりにも辛すぎると話題に
    moandsa
    moandsa 2020/11/14
    結婚してモテるモテないゲームから降りるとほんと楽になる。今は、美醜がその人自身の幸せに直結してるわけではないと思えるときもある。選択肢が広がるけど、選択の成否は保証できない。