タグ

2011年2月14日のブックマーク (5件)

  • 「十代の恥ずかしい日記」朗読会、ロンドンで静かなブームに

    ロンドン(London)のパブで開催された「クリンジ・ナイト」で、十代の自分の日記を朗読するアナ・マクローリン(Ana McLaughlin)さん(2011年2月1日撮影)。(c)AFP/LEON NEAL 【2月14日 AFP】「1999年4月。わたしは恥ずかしい。わたしはキスがへたくそ過ぎた」――。ロンドン(London)の満員のパブのステージ上、照明に照らされて、ふるえる指で小さな紫色のを持ったキャスリンさん(28)は16歳のころに書いた日記の一節を読み上げた。 これは、参加者たちが十代のころの恥ずかしい日記を代わる代わる朗読する「クリンジ・ナイト(恥ずかしさで身が縮む思いのする夜)」の一幕だ。観客たちは笑いころげたり、一緒に恥ずかしい気分になって楽しむ。いま、ロンドンでちょっとしたブームになっている。 キャスリンさんはクスクス笑いながら続けた。「1999年5月。フィルにデートに誘

    「十代の恥ずかしい日記」朗読会、ロンドンで静かなブームに
    mobile_neko
    mobile_neko 2011/02/14
    自虐ネタに定評のある英国人
  • 【AppBank Store ショップ店員募集】AppBankは原宿で春にリアルショップをオープンします! | AppBank

    【AppBank Store ショップ店員募集】AppBankは原宿で春にリアルショップをオープンします! ※追記、希望者様から多数要望いただき、応募条件を20歳以上。必要スキルを iPhone など製品への愛のある方。とさせていただきました。みなさまのご応募お待ちしております! 実はこれまでネットとiPhoneアプリ / iPadアプリで展開していたAppBankですが、なんと流行発信地である東京の原宿にリアルショップをオープンすることになりました。 iPhoneiPadMacに関わるアクセサリーを中心に販売しつつ、イベントをやったりセミナーをやったりする予定のショップなのですが、ご興味のある方・一緒にガツンといろいろやりたいぜ!、という方ぜひご応募のほどよろしくお願いします。 応募条件等は記事の続きからどうぞ。 条件 【雇用形態】 正社員、契約社員、アルバイト 【採用人数】 3人

    mobile_neko
    mobile_neko 2011/02/14
    AppBank(原宿)
  • fladdict|2010年度個人ブログ部門ノミネート|Alpha Bloggers

    「TiltShift Generator,」「ToyCamera」など個人でiPhoneアプリを開発。寄付した人にiPad次モデルをプレゼントする「寄付ハック」が話題に 山 一郎さん 切込隊長BLOG(ブログ) finalventさん 極東ブログ 磯崎 哲也さん isologue 田口 元さん 百式 橋 大也さん Passion For The Future 織田浩一さん Ad Innovator 梅田望夫さん My Life Between Silicon Valley and Japan 渡辺千賀さん On Off and Beyond 伊藤直也さん naoyaのはてなダイアリー コグレ マサトさん [N]ネタフル 湯川 鶴章さん 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ 加野瀬 未友さん ARTIFACT 南 一哉さん B-log Cabin 伊藤 穣一さん Joi I

  • 猫ひろしに第1子誕生「りっぱな猫娘に育ちますように!」 - MSN産経ニュース

    お笑い芸人、ひろし(33)は13日、第1子となる女児が誕生したことを自身のブログで発表した。 はタイトル「ご報告がありますにゃー」という投稿で「一昨日、2011.2.11だいたい13時頃、ひろし家に、小さな女の子(メス)が誕生してパパひろし略して、パパひろしになりました」と報告した。 さらに「13時に産まれたから、これまさに『1時の父』だ。りっぱな娘に育ちますように!とりあえず安心した!」と、パパになった喜びをつづっている。(サンケイスポーツ)

    mobile_neko
    mobile_neko 2011/02/14
    猫ひろしの年齢初めて知った。意外と若いんだな。
  • はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary

    この三ヶ月ではてなブックマークiPhoneアプリの新バージョンとAndroidアプリを開発してきました。 両方共担当はエンジニアid:ninjinkunとデザイナーid:kudakurage、総合ディレクションid:nagayamaです。同じ開発者がiPhoneアプリAndroidアプリ両方を作った事例として、なかなか面白いのではないかと思います。開発期間はちょうどそれぞれ一ヵ月半ずつでした。 自分にとってもブクマチームに移動してから初めての大きな仕事だったので、両方共思い入れがあるプロダクトです。開発話と一緒に、スマートフォンアプリを作る際の流れや、気を付けていることなどをまとめようと思います。(長いです) 開発プロセス iPhoneもAndoirdも開発の流れは基的に一緒で、以下のような流れになります。 機能の検討 UIの検討 実装 ざっくり並べただけではWebサービス開発と変わり

    はてブiPhone・Androidアプリの開発プロセス - ninjinkun's diary
    mobile_neko
    mobile_neko 2011/02/14
    手書きベースの仕様書が参考になる。