タグ

2016年8月22日のブックマーク (10件)

  • リオ五輪閉会式 安倍首相の“スーパーマリオ”に非難と嘲笑|日刊ゲンダイDIGITAL

    「一国の総理大臣のやることか?」「国辱ものだ」――リオ五輪の閉会式にサプライズ登場した安倍首相に国内外から非難と嘲笑が巻き起こっている。 閉会式では2020年の東京五輪への引き継ぎ式が行われ、巨大モニターに8分間のプレゼンテーション映像が流れた。キャプテン翼やドラえもんなどアニメのキャラクターに交じって、なぜか公用車の後部座席でふんぞり返る安倍首相の姿も。これだけでも顰蹙ものだが、映像の後、会場中央に置かれた円筒の中から赤いボールを持ったスーパーマリオの着ぐるみが登場。その中から出てきたのが、なんと満面の笑みを浮かべた安倍首相人だったのだ。 早速、ネットでは「アニメを使って楽しかったが、最後に“汚物”が出てきて絶望」「世界に日の恥をさらした」「安倍は土管から出てくるためにわざわざ税金を使ってリオまで行ったのか」といった声があふれ返った。 「ちょうど80年前、ナチス政権下のドイツで開かれ

    リオ五輪閉会式 安倍首相の“スーパーマリオ”に非難と嘲笑|日刊ゲンダイDIGITAL
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    左派政党の支持者の方って、大っぴらに発言しないまでもこう言うことを考えているの?あのセレモニーを見て。
  • 通り魔に切られて日本すごいと思った話

    先日、道端で通り魔に腕を切られたときの話をします。 (※サマーランドの事件とは別件です) あまりに突然なことだったのでもちろん驚きましたし、 犯人への怒りの感情もありますが、 なによりこの件で一番強く思ったのが、 「日すごい」 ということです。 …わたしの語彙力のなさはさておき、 ネット上ではアンチ日的記事が目立つ中、 日は良いところもあるよ、ということをまとめたくてこのブログを書き始めました。 【その1】警察すごい まず事件当日。 詳しくは伏せますが、とにかく道端で知らない人に包丁で腕を切られました。 犯人から逃げつつ、警察へ電話しつつ、場所や状況などを説明しつつ… と、電話をして2〜3分経ったところで後方から 警察24時でお馴染みのパトカーの音が聞こえてきました。 あまりの早さに、 わたしの事件とは無関係でたまたまパトカーが通りがかっただけかと思いました。 しかしパトカーはすぐに

    通り魔に切られて日本すごいと思った話
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    ここら辺で「通り魔として通行人を切ったけど日本すごいと思う」が来ても良いと思うんだ
  • 名取宏(なとろむ) on Twitter: "ニセ科学批判をゴミ拾いに例える議論があった。「目先のゴミを拾っても拾ってもゴミを捨てるやつはいくらでもいる」。その通り。ゴミ拾いしても道端のゴミがなくならないのと同様に、ニセ科学はなくならない。"

    ニセ科学批判をゴミ拾いに例える議論があった。「目先のゴミを拾っても拾ってもゴミを捨てるやつはいくらでもいる」。その通り。ゴミ拾いしても道端のゴミがなくならないのと同様に、ニセ科学はなくならない。

    名取宏(なとろむ) on Twitter: "ニセ科学批判をゴミ拾いに例える議論があった。「目先のゴミを拾っても拾ってもゴミを捨てるやつはいくらでもいる」。その通り。ゴミ拾いしても道端のゴミがなくならないのと同様に、ニセ科学はなくならない。"
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    チラシみたいな商業目的のゴミだったりするからたちが悪い
  • シン・ゴジラに乗りきれない人と絶賛する人の差は

    普段アニメを見ているかいないかの差だ。 言い換えればアニメの記号や文脈をすんなりと把握する能力があるかどうかの差。そしてそれを違和感なく受け入れて物語に入り込めるかどうかの差だ。 アニメを鑑賞するっていうのは実は結構技術がいる。私は普段アニメを見ないので、特に最近のアニメ、萌えアニメ等はハイコンテクスト過ぎて何が面白いのか、何が行われているのかさえもさっぱりわからないこともある。 ディズニーアニメ等ではそのリアリティーラインを丁寧に示してくれるので、違和感なく物語に入り込める。だが、庵野のシン・ゴジラ(≒アニメ)は何の示唆も無しに次々とアニメ記号を連発し、普段そういった表現に慣れていない人を置き去りにしてしまうのだ。キャラクター、ストーリー、背景、セットやディテール、あらゆるものが「アニメ的」でその記号を感覚的に理解できないので、ただ「陳腐」なものに写ってしまう。若しくはただ「面白い表現」

    シン・ゴジラに乗りきれない人と絶賛する人の差は
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    普通にアニメじゃなくて特撮の文脈で見れば良いんじゃないのか?
  • 安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式

    リオ五輪の閉会式にて行われた引き継ぎ式。マリオ、ドラえもん、中田ヤスタカ、Rhizomatioks、椎名林檎…などなどワクワクする演出がいっぱいで東京五輪への期待が高まりました。 動画の見逃し配信はこちらから見れます http://sports.nhk.or.jp/video/element/video=28114.html

    安倍首相がマリオに!音楽は中田ヤスタカ!キティもドラえもんも登場したリオ閉会式
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    AKBとかジャニーズが押し込まれないで良かった
  • ssig33.com - 自動運転車が奪うもの

    自動運転が社会に浸透する結果ドライバーが無職になる!!大変!!という話ばかりを見るような気がしますが、事態はもっと深刻なのではないでしょうか。 自動運転タクシーが社会に浸透し、定額乗り放題プランが普通となり、そして車を所有するよりも定額乗り放題を契約するほうが遥かに安いという日は、すぐに来るでしょう。そのようになった日、誰が車を買うだろか、という問題があります。 そのような日、車の需要とは自動運転タクシー会社の消耗分のみになるでしょう。一部超高級車や趣味性の高い車は依然として需要が残るでしょうが、それらの需要では大した雇用を生まないことは分かりきっています。 車の需要が大幅に減少する結果として車一台一台のコストは上昇するでしょうが、いずれにせよ自動車製造業という莫大な雇用がほぼ消滅に追い込まれることは確実なのではないでしょうか。 また住宅の需要という問題もあります。通勤/通学の時間が多少伸

    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    自動車を所有しない理由として運転が不安と言う人もいて、そういった層は自動運転があれば買いやすくなると思う。
  • 貧困JKの姉、札束を見せつける。共産党が貧困女子高生団体「JK8」を始動

    NHKに特集が組まれた貧困女子高生問題について、杉山麗(うらら)さんの姉が過去に札束を見せつける投稿をしていたことが分かった。 現在波紋を呼んでいる投稿はこちら。 ざっと見たところ、20~30万円はあると思われる。もちろん自分で稼いだお金なので他人がとやかく言うことではないが、うららさんについては公的な資金的援助が必要と訴えるスピーチをしたばかり。数年前に不適切な生活保護受給が問題視されたときは親族に金銭的に援助できる者がいる場合は不正受給にあたると判断された。 うららさんについては女子高生にしては明らかに趣味お金を使いすぎで、自分自身も「YES!散財!」という表現をしていた。このような状態で自助努力よりも税金を原資とする援助を優先して求めるのは正しいとは思えない。 ただし、この貧困JK問題については賛否両論が巻き荒れている。以下では貧困JKの肩を持つ意見をまとめた。 1.茂木健一郎はい

    貧困JKの姉、札束を見せつける。共産党が貧困女子高生団体「JK8」を始動
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    親類縁者や知人に支援可能な人がいたら貧困ではないな。ついでに範囲を同じ地域の住民、同じ国に住んでいる人まで広げて広く浅く徴収して支援する仕組みを作ろう。そして貧困を撲滅しようぜ。
  • ソニーが9月7日のPlayStationイベントで発表する新モデル(?)がオークションサイトに登場

    「ソニーの、まだ店頭に並んでいないPS4の最新薄型モデル、箱入り新品」──。英オークションサイトのGumtreeに8月21日(現地時間)、このような出品があった。価格は295ポンド(約3万9000円)。 物かどうかは不明だが、天面中央にプレイステーションのロゴが、側面には「PS4」のロゴが刻印されている。現行モデルよりも薄く、丸みを帯びたデザインだ。 これが、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が開発中であると認めた「PlayStation 4」の上位版「Neo」(コードネーム)かどうかは不明。Neoであれば4Kをサポートするはずだが、外箱の画像にはそうした表示は見当たらない。ストレージ容量は500GBで、同社のVR HMD「PS VR」対応となっている。

    ソニーが9月7日のPlayStationイベントで発表する新モデル(?)がオークションサイトに登場
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    Neoではなく同時発表の廉価モデルのPS4じゃないのか?
  • どこをどうしていたら、Wii Uは成功できたのだろう やまなしなひび-Diary SIDE-

    よりによってこんな時期に荒れそうな話題をするなよと自分でも思うのですが、秋になっちゃうと恐らくNX(仮)の詳細が発表されるでしょうから、その前に「Wii Uとは何だったのか?」を書いておこうと思います。 来年3月に予定されている任天堂の新型ゲーム機「NX(仮)」の発売までに、Wii Uの積みゲーを全部消化しようと片っ端からプレイしていて改めて思ったのですが……私にとってWii Uは「非常に満足度の高いゲーム機」でした。 『Splatoon』に『幻影異聞録♯FE』、『U-EXPLORE SPACE ADVENTURES』など「Wii Uでしか遊べないゲーム体験」はとても楽しかったですし、『スマブラ』や『Wii Fit』などWiiから引き続いたゲームの新作も満足でしたし、『マリオメーカー』や『クニットアンダーグラウンド』は「ネットワークにつながってみんなで遊ぶ楽しさ」を教えてくれましたし、「W

    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    それでもやっぱりSplatoonがもうちょい早く出ていればと思ってしまう・・・。
  • 自分の頭で考えられない

    例えば、ブログやニュース、映画を見ても、ふむふむ〜〜なるほど〜〜と内容をそのまま受けとってしまう。例えば最近だと、ゴジラについて書いた内容とかで日↑の内容にそうだよねって思っても、日は実は駄目なんだよみたいな記事にもそうだよねって思ってしまう。鳥越インタビュウでも言っていることがなるほど〜とか思ってしまったりして、でもブックマークのコメントみると、みんな批判的なこと書いてて、すごいこういうこと考えるのかみんなはって、そう考えてしまう。大島薫の野獣先輩絡みでも、記事を読んでなるほどって思って、コメントみると批判的な内容をみてなるほどなるほどってなる。 つまり、批判的に物事が全然見れない。そして何か見るときに全く頭をつかっておらず、口をあけて内容が放りこまれてもぐもぐべるだけになっている。そしてそれが自分の身になっていない。 2chとかもROMだけでかきこむことが殆どなく、ブクマでも

    自分の頭で考えられない
    mobile_neko
    mobile_neko 2016/08/22
    意見が異なるブログをパクってコメントするというのはどうだ?