タグ

2018年6月15日のブックマーク (9件)

  • カイロ大「首席で」卒業、明言せず 小池都知事:朝日新聞デジタル

    東京都の小池百合子知事は、エジプトのカイロ大学を首席で卒業したという経歴を疑問視する報道について、15日の定例会見で「昔の話なので一つ一つ覚えていないが、先生から『非常にいい成績だった』と言われ、うれしくてそれ(首席)を(自著に)書いたと思う」と述べるにとどめ、首席だったと明言しなかった。 小池氏はカイロ大卒業については「卒業証書があり、大学も認めている」と説明。選挙の立候補時には「カイロ大学卒業ということのみを記載している」と述べ、公職選挙法上は問題ないとの認識を示した。 エジプトでの生活をまとめた小池氏の1982年発行の自著「振り袖、ピラミッドを登る」のプロフィル欄には、76年にカイロ大を「首席で卒業」と記載されている。文芸春秋7月号で、こうした経歴に疑問を呈する記事が掲載された。

    カイロ大「首席で」卒業、明言せず 小池都知事:朝日新聞デジタル
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/06/15
    疑問ってそこだっけ?
  • エースコック「わかめラーメン」が35周年記念でわかめを3.5倍に増量する暴挙 担当者に企画意図聞いた

    エースコックの定番カップ麺「わかめラーメン ごま・しょうゆ」「わかめラーメン ごま・みそ」が35周年。これを祝して6月11日発売分から、わかめの量が3.5倍に増量中です。 わかめラーメンの「ごま・しょうゆ」「ごま・みそ」が共にわかめ3.5倍増量中!(画像は公式サイトより) 「驚き&やりすぎ」をテーマにしたブランド「EDGE」との初コラボにより実現した今回の増量企画。発売されるや、Twitterでは「わかめを箸で持ち上げてもわかめしか見えない」「もう、わかめラーメンっていうか、わかめです」と、わかめと麺の主従逆転に脱帽する声や、「背脂とかより断然健康的でいいわ(笑)」と通常のデカ盛りメニューに比べてヘルシーな点を称賛する声が多数上がっています。 ねとらぼ編集部でも3.5倍わかめラーメンを作ってみました。 ごま・しょうゆ味をチョイス パカッ お湯をそそぐ前は「わかめ、ちょっと多いかな?」という

    エースコック「わかめラーメン」が35周年記念でわかめを3.5倍に増量する暴挙 担当者に企画意図聞いた
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/06/15
    正しい答えは「35倍では多すぎるから」だろ
  • 女児型セックスロボットは社会の敵

    女児ロボットには、小児性愛者の歪んだ欲望を抑制する効果があると擁護する意見もあるが、科学的根拠はまったくない Jason Lee-REUTERS <女児のセックスロボットと交わるうち、倫理観が曖昧になり物の子供に手を出したくなる危険は見逃せない> 女児型セックスロボットは「大人と子供のセックスは普通という勘違いの元になる」として、米議会が輸入禁止に乗り出した。禁止法案は6月13日に下院を通過し、上院に移る。 物の女児そっくりのセックスロボットは、大きな論争を巻き起こした。大人のロボット相手のセックスでも倫理的に疑問なのに、まして子供型のセックスロボットでは小児性愛者のゆがんだ性的欲求を助長する恐れがある、と警告する専門家もいる。 「パソコンさえあれば、小児性愛者が下劣な女児ロボットを注文できる。罪のない子供を危険にさらす行為だ。セックスロボットに飽きれば、次は物の子供に手を出したくな

    女児型セックスロボットは社会の敵
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/06/15
    サンドバッグも規制しようぜ
  • デッドプール、ベッカムに謝罪! 映画「デッドプール2」特別映像が公開 “声イジり”を2年越しに謝罪

    ★高画質★エンタメニュースを毎日掲載!「MAiDiGiTV」登録はこちら↓ http://www.youtube.com/subscription_center?add_user=maidigitv  マーベル・コミックの異色のヒーローが活躍する映画「デッドプール」の続編「デッドプール2」(デビッド・リーチ監督、6月1日公開)の特別映像が5月18日、公開された。特別映像には元サッカー選手のデビッド・ベッカムさんが出演しており、主人公のデッドプールが、2016年公開の前作でベッカムさんの声を変だと“イジった”ことを謝罪しにやってくる様子が映し出されている。  特別映像は約1分40秒。デッドプールの正体であるウェイド・ウィルソンが「ベッカムの声、変だよな? ヘリウム吸っているのかな」と話す前作のシーンを自宅で見ていたベッカムさんの元に、デッドプールから「悪かった。ごめんね」とメールが届くも

    デッドプール、ベッカムに謝罪! 映画「デッドプール2」特別映像が公開 “声イジり”を2年越しに謝罪
  • それな。この話、法律家と技術者の考え方の違いが明確で面白いと思う。 お..

    それな。この話、法律家と技術者の考え方の違いが明確で面白いと思う。 おそらくだが、今回警察が同意があるかどうかでメルクマールを設けている理論的根拠は「被害者の同意」論だ。大雑把に言うと、被害者が放棄可能な法益(例えば、財産権。生命なんかは放棄が許されていない。)について、実行行為より前に被害者が同意した場合、"構成要件該当性または"(""内は訂正。)違法性を阻却する(この点については論争があるが割愛する。)という法理だ。 まあ厳密にいうと実行行為前ってのは今回少し怪しいんだが、そこは無視してもいいと思う。 今回は、放棄可能な法益というところは問題ないから、問題は被害者が同意したかどうかってところなんだが、おそらく明示的同意だけを要求してしまうと、それこそ広告やアナリティクスなんかもアウトになってしまう(少なくとも広告については明確に同意する人、いないと思う。)。 なんで、多分黙示的同意にま

    それな。この話、法律家と技術者の考え方の違いが明確で面白いと思う。 お..
  • 高プロの法案を全文チェックしてみた。【前編】(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いくら言っても、高プロは成果で賃金が得られる制度だって政府が言うので、こうなったら法案の全文を読んで、確認してみましょう。 成果で賃金が決まるって、書いてあるでしょうか? 見出し まず、高プロ制度の最初は見出しです。 法案には次のとおり書いてあります。 第四十一条の見出しを削り、同条の前に見出しとして「(労働時間等に関する規定の適用除外)」を付し、第四章中同条の次に次の一条を加える。 見出しには高度プロフェッショナル制度(高プロ)とか成果型賃金という見出しはありません。 ただ、「労働時間等に関する規定の適用除外」と書いてあるだけです。 これは嶋崎弁護士も指摘しているところです。 次から条文です。 生の条文なのでわかりにくいですが、解説を交えながら読んでいきましょう。 委員会の設置など第四十一条の二 賃金、労働時間その他の当該事業場における労働条件に関する事項を調査審議し、事業主に対し当該事

    高プロの法案を全文チェックしてみた。【前編】(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/06/15
    別に定額働かせ放題でも良いんだよなあ。最低限、死んだり健康を害しない程度にインターバルと休暇の規制だけ残してくれれば…
  • とにかく安い2.5インチSSD「SE800」が発売、実売3,580円から960GBは2万円以下

    とにかく安い2.5インチSSD「SE800」が発売、実売3,580円から960GBは2万円以下
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/06/15
    これは安いな
  • 厚労省「勤務間インターバルの義務化は時期尚早」 | NHKニュース

    働き方改革関連法案をめぐって、参議院厚生労働委員会で審議が行われ、野党側が仕事仕事の間に一定の休息時間を確保する「勤務間インターバル」を義務化するよう求めたのに対し、厚生労働省は時期尚早であり努力義務とすることで理解を求めました。 これに対し厚生労働省の労働基準局長は「勤務間インターバルは重要だが、突発的な事情で残業した場合の翌日の代替要員の確保が難しいなど、労務管理上の課題もある。導入している企業はわずかだ」と答弁し、義務化は時期尚早だとして努力義務とすることで理解を求めました。 また、委員会に先立って開かれた理事会で、与党側が、会期末前日の来週19日に法案を採決したいと伝えたのに対し、野党側は審議が不十分だとして折り合わず、引き続き協議することになりました。

    厚労省「勤務間インターバルの義務化は時期尚早」 | NHKニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/06/15
    インターバルさえあれば高プロも容認できる人は増えると思う。適用範囲外とか言われそうだが。
  • 「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見―不正マイニング(時事通信) - Yahoo!ニュース

    他人のパソコンを不正利用して仮想通貨をマイニングしたとして摘発されたウェブデザイナーの男性(30)が14日、東京都内で記者会見し、「納得できない。何が違法なのか基準を明確にしてほしい」と主張した。 男性の弁護人も「捜査で日技術者が萎縮すれば、国力を損なうことになる」と訴えた。 男性によると、昨年9~11月、趣味で開設していたサイトに、閲覧者のパソコンでマイニングさせるプログラム「Coinhive(コインハイブ)」を導入。計約900円分の仮想通貨「MONERO(モネロ)」を得た。今年3月に横浜簡裁で不正指令電磁的記録保管罪で罰金10万円の略式命令を受けたが、否認したため、今後横浜地裁で正式裁判が開かれる。 主任弁護人の平野敬弁護士はコインハイブについて、パソコンを壊したり情報を抜き取ったりすることはないとし、「コンピューターウイルスとは異なる」と指摘。「無罪と確信している。法解釈が定まっ

    「何が違法なのか」=摘発デザイナーが反論会見―不正マイニング(時事通信) - Yahoo!ニュース
    mobile_neko
    mobile_neko 2018/06/15
    これが違法なら、キャプチャ認証を人力OCRとして利用するとか、閲覧情報を広告ネットワークとかに使うのも違法にならないか