タグ

willcomとemに関するmobiletelecomのブックマーク (4)

  • NTT,KDDI,ソフトバンクの決算を徹底分析:移動通信編(2)もはやARPUだけでは好不調は測れない:ITpro

    携帯電話のARPU(1契約当たりの月間平均収入)は各社が減少傾向にある。2007年度の総合ARPUは,NTTドコモが前年度比340円減の6360円,KDDIが同350円減の6260 円,ソフトバンクが同857円減の4658円である(表1)。音声や映像コンテンツの拡充でデータ通信のARPUは少しずつ伸びているものの,音声 ARPUの落ち込みをカバーできない状況が続いている。2008年度はさらに下がる見通しで,NTTドコモは前年度比720円減の5640円,KDDIは同600円減の5660円と予想する。 音声ARPUが減少する主な要因は,(1)MoU(1契約当たりの月間平均通話時間)の低下,(2)基料の一律半額や家族内通話の無料化といった料金施策の浸透,(3)端末価格と通信料金の内訳を明確に区別した分離プランの導入が挙げられる。中でも影響が大きいのは(2)と(3)だ。(2)の料金施策は,NTT

    NTT,KDDI,ソフトバンクの決算を徹底分析:移動通信編(2)もはやARPUだけでは好不調は測れない:ITpro
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/08/02
    ARPUだけで経営状況の推測は困難に。端末を定価に近い価格で販売するので販売収入は増える。つまり,ARPUの低下が直ちに業績悪化にはつながらない。むしろ端末販売奨励金を投入しない分,収益を先取りする効果。
  • NTT,KDDI,ソフトバンクの決算を徹底分析:移動通信編(1)市場の飽和でいよいよ近づいてきた「成長期の終焉」:ITpro

    数字は上段が売上高,下段が営業利益。NTTドコモは売上高/営業利益ともにほぼ横ばい。KDDIとソフトバンクは売上高/営業利益ともに順調に伸びている。 ただ,売上高と営業利益の水準は依然としてNTTドコモが圧倒的に高い。携帯大手3社の2007年度の売上高の合計は9兆2053億円。各社の売上高シェアはNTTドコモが51%,KDDIが31%,ソフトバンクが18%と,契約数シェアを反映した結果となっている。売上高利益率もNTTドコモが17.2%と最も高く,KDDIは15.9%,ソフトバンクは10.7%である。足元の業績こそ横ばいだが,NTTドコモが最も堅調である。 なお,2007年3月に新規参入を果たしたイー・モバイルの2007年度の売上高は145億円,営業損益が382億1000万円。PHS事業者のウィルコムは売上高が前年度比70億5500万円増の2546億1500万円,営業利益は同50億4000

    NTT,KDDI,ソフトバンクの決算を徹底分析:移動通信編(1)市場の飽和でいよいよ近づいてきた「成長期の終焉」:ITpro
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/08/02
    契約数の伸びは2008年度から鈍化しそうだ。今後は法人向けなど2台目需要が期待されているが限界がある。2008年3月末時点の携帯電話・ PHSの総契約数は1億733万9800件。日本の総人口は2008年3月1日時点で1億2772万人である。
  • なりかふぇ_(^-)旦~ | W-ZERO3 Advanced[es]をイーモバイルで使う

    WILLCOMのW-ZERO3 Advanced[es]通称アドエス。 1台で電話も出来て、ネットも出来る優れもの。 ただ、通信速度がPHSだから少し遅い(エリアはそれなりに広いけど) イーモバイルで使えないものか?と考えていたら、丁度D01HWの後継D02HWが発売されて、D01HWが在庫限り1円(もう表示されていなかった)。 一年契約しないといけないけど、それ以降は自由に解約OK!ってな事で、ヨドバシ梅田で購入しまった^^; それでは接続成功しましたので、詳細は続き以降をクリック まず、新ソフトウェア掲示板(WinCE FAN)|W-ZERO3esをe-mobileで接続できました。を参考に、設定をしてみました。 まず、232usb.dll(汎用USBモデムドライバ)を銀のペルソナからダウンロード、説明書に従ってインストール(ARM版) 次に設定です。

    mobiletelecom
    mobiletelecom 2008/01/10
    232usb.dll(汎用USBモデムドライバ)を銀のペルソナからダウンロード、説明書に従ってインストール(ARM版)
  • 地下鉄のトンネルで携帯電話やPHSを使える日は来るのかを各社に聞いた - GIGAZINE

    現在携帯電話やPHSは、地上はもちろん、地下街や地下鉄の駅でも利用することができるようにエリアが広げられていますが、今もなお地下鉄のトンネルの中では携帯電話・PHSを問わず「圏外」になることがほとんどです。 そこで今回、将来的に地下鉄のトンネルの中で携帯電話やPHSを利用できるようにする予定があるのかどうかを、NTTドコモ、au、ソフトバンクモバイル、ウィルコム、イー・モバイルの5社に問い合わせてみました。 詳細は以下の通り。 質問した内容は以下の2つです。 1.地下鉄のトンネル内にアンテナを設置する予定はあるのか 2.ユーザーからの要望はあるのか ・NTTドコモ 1.基的に今は地下鉄のホームなどが通話エリアになるように整備をしていますので、まだトンネルの中についてまでは考えていません。 2.具体的な声はこちらでは把握できていません。 ・au 1.今でも地下鉄のトンネルの中でつながるよう

    地下鉄のトンネルで携帯電話やPHSを使える日は来るのかを各社に聞いた - GIGAZINE
    mobiletelecom
    mobiletelecom 2007/11/18
    移動通信基盤整備協会の公開事業計画をみればわかるはず。通信料がデフレ化してる時期に、単独での基地局展開は赤字。私は、走っている電車の前と後ろにレピーターつけて車間通信すりゃいいとおもいますが法律上NG?
  • 1