タグ

2016年10月28日のブックマーク (6件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mobits
    mobits 2016/10/28
    Adobe Light Room のスライダー操作がタッチバーに対応したら便利そう。日本語記事が全くなくて苦戦中のMIDIコン+Pfixerを諦めてMBP買いたいけど買うなら非タッチバーがいいという矛盾どうすればいいのか。
  • 蓮舫氏を東京地検に告発へ きょう「二重国籍問題」で市民団体代表ら

    民進党の蓮舫代表の日国籍と台湾籍のいわゆる「二重国籍」問題で、市民団体「愛国女性のつどい花時計」の岡真樹子代表らが28日午後、国籍を選択する義務を怠り、参院選で虚偽の事実を公表したとする国籍法違反と公職選挙法違反の罪で、蓮舫氏に対する告発状を東京地検に提出することが分かった。この問題で蓮舫氏に対する告発が明らかになるのは初めて。 告発状によると、蓮舫氏は17歳だった昭和60年1月に日国籍を取得。国籍法に基づき、22歳になった平成元年11月28日までに日国籍か台湾籍のいずれかを選択する義務があったにもかかわらず、選択の宣言をした今月7日まで怠った。 また、16年7月の参院選(東京選挙区)に立候補する際、国籍選択の義務を果たしていないにもかかわらず、選挙公報に「1985年、台湾籍から帰化」と記載して虚偽の事実を公表したとしている。 岡代表らは告発状で「来であればこの事実(蓮舫氏の二重国

    蓮舫氏を東京地検に告発へ きょう「二重国籍問題」で市民団体代表ら
    mobits
    mobits 2016/10/28
    iPhoneで見たら写真でかすぎワロタ
  • 羊串1本88円から!池袋「楽楽屋」の中国東北料理が安ウマすぎて、気づけば10年以上通っちゃってる - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! ほそいあやです。 今日は私がとても気に入っているお店のことを書きたいと思います。 池袋北口にある「楽楽屋 1号店」。この界隈はチャイナタウンですので中華料理が多いですが、その中でも昔から間違いないうまさの店だと思います。池袋にいくとつい足が向き、かれこれ10年以上通っています。 料理の多さと、羊串が88円からという安さ。 店内はファミレスのような造りで落ち着くんですよねー。昔は座敷もあったけど全部ファミレス様式にしちゃったみたいです。 お客さんは8割が中国人で、お店に入るとまず中国語で接客されます。 串物だけでこの多さ。珍味系、昆虫系もあり。 基は羊串。おすすめは88円のと100円の脂がはさんであるやつです。 羊の脂ってうまいなぁー。スパイスがきいててちょっと辛めの味付け。何でもいける。 排羊(羊のあばら)。骨付きのものを串に刺すとわけわからなくなりますね。でもうまいんだ

    羊串1本88円から!池袋「楽楽屋」の中国東北料理が安ウマすぎて、気づけば10年以上通っちゃってる - ぐるなび みんなのごはん
  • ファンクションキーとTouch Barの話

    私は Windows 95 を初めてまともに使ったころからずっとファンクションキー(F1~F12などのキー)の存在に疑問を感じていたのですが、こういう人は少数派なのでしょうか? あるいは、Touch Bar を搭載した MacBook Pro が発表されたことについて「ディスプレイをタッチパネルにしろ」という意見をちらほら見ますが、Touch Bar とディスプレイのタッチパネル化は全く次元の違う問題であり、話がずれていると感じている人は少数派なのでしょうか。 ファンクションキーはノーヒントすぎる 私がファンクションキーがあまり好きではないのは「あまりにもノーヒントすぎる」ということです。 例えば、Windows ではファイルの保存は Ctrl+S ですが、S は Save(保存)を意味するため比較的覚えやすいと思います。 しかし、Windows のエクスプローラーではファイルのリネームが

    mobits
    mobits 2016/10/28
    なおメインフレームのコンソールエミュレーター無事死亡。
  • 上司からエアガン・つば…佐川急便22歳自殺、労災認定:朝日新聞デジタル

    佐川急便で上司からエアガンで足元を撃たれたり、つばを吐きかけられたりするパワハラを受けて自殺した男性(当時22)の遺族が、労働災害と認定されなかったことを不服として国を訴えた訴訟で、仙台地裁(大嶋洋志裁判長)は27日、労災と認め、遺族補償金などの支給を認める判決を言い渡した。不支給とした仙台労働基準監督署の処分を取り消した。 判決によると、男性は2010年3月、佐川急便に入社。東北支社仙台店(現南東北支店仙台営業所)で経理などを担当していたが、11年12月にうつ病の診断を受けた。4日後には自宅で制服姿で首をつって自殺。遺族は12年2月に労災保険法に基づき遺族補償一時金と葬祭料の支給を仙台労基署に申請し、同年12月に不支給処分となった。 男性は直属の上司から日常的に仕事のミスで注意を受けていた。自殺する直前にはエアガンで撃たれたり、つばを吐きかけられたりする暴行や嫌がらせを受け、SNSに「上

    上司からエアガン・つば…佐川急便22歳自殺、労災認定:朝日新聞デジタル
    mobits
    mobits 2016/10/28
    アカン種類のパワープレイ。
  • マナーって差別なんじゃないの?

    箸の持ち方がおかしいとか、音を立ててべて汚いとか、習慣だとか色々説明はあるだろうけど。根的には同じ社会を構成する物同士で、余所者を排除する目的しか無いと思うけど。その社会の一員である事を示し、危害を加える人間ではないですよ!って事を示す事くらいしか意味が無いような。 そこに「他人に不快感を与えるからマナーに反する」みたいなマナーの拡大がなされてきて、めちゃくちゃになっているような。

    マナーって差別なんじゃないの?
    mobits
    mobits 2016/10/28
    他人に対してあなたと同じ教養をもつ人間ですよと非言語で伝えるのがマナー。だから他人に強要するものではないけど、言ってくれるだけマシやで。親しい仲なら言わないで見下す方が差別心高めや。