タグ

2010年3月20日のブックマーク (3件)

  • 補聴器と併用して使う「M-リンク」が魔法のアイテムらしい | ブルマンぶるぶる

    私の次女が先天性の難聴。 1歳児検診でそれが発覚し、それ以来ずっと補聴器が必要。 高音が聞こえにくいみたいで、特に音楽を聴くのは相当に厳しい。 補聴器の上からヘッドバンド型のヘッドフォンをつけても、なかなか聴こえづらいみたい。 通っている耳鼻咽喉科の先生から、下記の商品を紹介されたようで、これが魔法のアイテムのようだ。 ■自立コム 取り扱い商品:M-リンク耳掛式誘導コイル テ レコイル対応の補聴器に平行して耳に掛けることで、精度の高い電磁誘導を作りだす誘導コイルです。テレビやi-Pod、ウォークマンなどの音楽プレーヤ、 またはループの張られた会場などでの講演や演劇などを楽しむことができます。 M-リンク デュアル(両耳用3.5mmジャック) 型番: SC2014 ¥10,290(税込価格) 装着方法 ①外した補聴器のスイッチを『T』に入れる。 ②耳たぶの上にM-リンクのフックをしっかり

  • これ一枚で理解できる営業の役割 - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan

    営業の役割を問われて、短時間で簡潔明瞭に答えられる人は、決して多くはありません。そんな稀有なおひとりが、アシストの新さんです。 彼は、私が主宰する「ソリューション営業モデル研究会」にもご参加頂き、営業活動のベスト・プラクティスの体系化と営業能力のガイドライン作りに、一緒になって取り組んでいます。 下図は、そんな、新さんのまとめられた「営業の仕事・商品・サービスに左右されない普遍的な営業の役割り」というものです。 営業の仕事とは何かを解説したものは、よく見かけますが、このように簡潔にまとめられたものは、なかなかありません。 解説を加えるまでもなく、一目瞭然です。 僭越ながら補足させていただくとすれば、「スキル(マインド)」のところでしょうか。 ここでは、「営業のスキル(マインド)」を「コンダクター」、「コンサルタント」 「顧客との同盟」の3つに分けられています。 「コンダクター」とは、お

    これ一枚で理解できる営業の役割 - 斎藤昌義(さいとう まさのり) - ZDNet Japan
  • 読んで良かった本書いてけ : VIPPERな俺