タグ

2015年3月30日のブックマーク (5件)

  • GMOインターネットグループ株式会社

    AIで未来を創るNo.1企業グループ」実現への取り組み GMOインターネットグループは、AIの可能性にいち早く着目し、グループ全体でその積極的な活用を開始しました。「AIで未来を創るNo.1企業グループ」を実現するための取り組みをまとめています。 【~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム】次世代リーダーを募集 2023年度新卒採用から国内平均年収を最高水準とする『~No.1&STEAM人財採用~新卒年収710万円プログラム』を開始します。 決めました。GMOは印鑑を廃止します。- はんこ完全廃止まで44時間44分の記録 GMOインターネットグループでは、2020年4月17日にグループ内での印鑑手続きの廃止を決定致しました。ここでは、弊社グループの取り組みと、皆様の電子印鑑化推進にお役に立つ情報をまとめたリンク集をご紹介しています。

    GMOインターネットグループ株式会社
    mocchicc
    mocchicc 2015/03/30
    適当に z.com って打ってみたらGMOが8億円で去年買収しててビックリした!
  • アフィリエイターなら誰もが知ってるクローズドASPレントラックスに上場承認!|インターネット界隈の事を調べるお

    クローズドASPのレントラックスに上場承認がおりました。一般的にはあまり知名度は無いかもしれませんが、アフィリエイターの中では誰も知るといった会社。創業者の金子英司さんはカービューでメディア事業部部長をつとめた後に2005年起業。今年度が10期目。 業績を見ると2013年3月期の9億2千万から2014年3月期21億2千万と売上倍増しています。今期も3Q終わった時点で昨期の売上、経常利益ともに上回るという順調ぶり。でもなんで急に売上倍増したんだろ? 相関性ありそうなのが、パートナーサイト数の推移。2013年3Q末に1,408サイトだったのが、4Q末には2,800サイトと倍増。パートナーサイトが増えないと広告を掲載数を増やせず売上も上がらない。なので売上倍増の理由はここにありそう。とは言え、厳選された優良サイトのみが登録できるクローズドASPであるレントラックス。今後は既存サイトだけでなく、

    アフィリエイターなら誰もが知ってるクローズドASPレントラックスに上場承認!|インターネット界隈の事を調べるお
  • Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く - Qiita diagram sequence

    つい先日、とあるシステムの処理の流れと一部処理のフローチャートを付けた見積り資料を書くことになり、ちょうど良い機会だったので、MarkdownでUML図表が描ける「StackEdit」を使って、オールMarkdownで資料を作成してみた。 いやぁ、打ち込んだテキストがリアルタイムに図表化されていく様は、とても新鮮で、そしてすごく面白かった。資料が出来上がった後の達成感というか、完成した図表を見た時の感動が結構はんぱない。技術系の資料作成でこんな良い体験ができたのは初めてかもしれんな…(笑) ──と、結構感動的な体験ができるMarkdownでのUML図表作成なんだが、せっかくなのでそれの書き方を含めてもう少し突っ込んだTIPSとしてまとめておこうかと思った次第。 Markdown+UML とは? とりあえず、「Markdown+UML」というのは私の造語だ。まぁ、正確に言うなら「UML di

    Markdownテキストでシーケンス図とフローチャートを描く - Qiita diagram sequence
  • iOSやiOSデバイス、そしてアップルの開発環境についておさらいしよう

    「2014年7月15日、アップルとIBMは日、市場をリードする両社の強みをひとつにまとめ、IBMのビッグデータおよび分析機能をiPhoneおよびiPadにもたらす新しいクラスのビジネスアプリケーションを通じて、エンタープライズ分野のモバイルを変革するべく独占的なパートナーシップを締結したことを発表しました。」 これは米アップルのプレスリリース(米国報道発表資料抄訳―2014年7月16日)の冒頭です。 ここ数年、日でも企業や学校にiPhoneiPadが大量導入される事例が増えています。アップルがエンタープライズ関連の機能やサービスの充実を進めているためでしょう。2014年12月には、IBMからiOSで動作する業務用アプリが発表されました(写真1)。企業でも、iPadiPhoneなどとカスタムアプリを使って、業務の効率をアップしたい、という機運が高まっているようです。iPhoneやiP

    iOSやiOSデバイス、そしてアップルの開発環境についておさらいしよう
  • 新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能

    新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能 「FacebookではReact Nativeを以前から番環境で使ってきた」(We've been using React Native in production at Facebook for some time now)。Facebookは、モバイルアプリケーション向けのフレームワーク「React Native」をオープンソースで公開しました。 React Nativeは、JavaScriptおよび同社がすでにオープンソースとして公開している「React」でモバイルアプリケーションが開発できるフレームワーク。Web技術を用いつつもモバイルOSのネイティブなUIコンポーネントを利用できるのが最大の特長で、これによってWebV

    新しいハイブリッドアプリケーションのフレームワーク「React Native」をFacebookが公開。React.jsの書き方でOSネイティブのUIを利用可能
    mocchicc
    mocchicc 2015/03/30