タグ

2011年2月12日のブックマーク (4件)

  • ドリ音PとKenjoPによる人力講座(個人的まとめ)

    Kenjo @kenjop うーん、ブレスのとこの口を再現しなかったのは悔やまれる・・・と思ったが、ブレスそもそもあんまり聞き取れねえなあ。もう少し前母音か次音冒頭を混ぜるべきなのかしらん。 [ 新作:sm13556293 ] 2011-02-12 13:59:32 Kenjo @kenjop @Shin_ulk2 ああ、前の発言で云ってるのは所謂息継ぎ音のこと。ちょっとホワイトノイズに近い音過ぎて上手く聞き取れない音になっちゃってるから、もう少し母音要素足すべきだったのかなあ、って。 [ 新作:sm13556293 ] 2011-02-12 14:10:33

    ドリ音PとKenjoPによる人力講座(個人的まとめ)
  • 『【S4U!体験動画】アサミンゴスP、はらみーP、ぬーぬーPが遊んでみた』

    GREEアイドルマスター ミリオンライブ!」配信中!! ゲーム、アニメ、音楽、コミック、モバイル、カードゲーム、各種イベントやグッズなど、すべての「アイマス」公式最新情報をお届けします! 情報ラッシュ初日の夜、ちゃんと寝れましたか? 2/24発売のアイドルマスター2に搭載された夢のモード「ステージフォーユー!」PV楽しんでいただけたでしょうか?まだの人はこちらの記事へ それでは情報ラッシュ二日目いってみましょう! ファミ通.comさんで毎週配信中の千早役今井さんのwebラジオ「今井麻美のSSG」が「アイドルマスターステーション!!!」と今年もコラボ! こちらからどうぞ。トップ画面、なんか「沼倉愛美のSSG」になってますね。ぬーぬー なんと今週と来週は、今井さん、沼倉さん、原さんの「アイステ!!!」ユニットが、アイマス2を遊び倒します! まずは発表されたばかりの「ステージフォーユー!」モー

  • 大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)

    「大相撲の『八百長』って何だ!?」 この特集を組んだのは1980年。ちょうど「Number」創刊の年でした。 当時、大相撲は年間を通して殆ど満員御礼というブームの最中にありました。 現・貴乃花親方の父である初代・貴ノ花が群を抜いた人気を誇りつつも、 ウルフこと千代の富士が次代のスター力士として急成長している時代でした。 ――30年が経った2011年。ふたたび日中を騒然とさせている八百長問題。 わたしたちは、この記事に再び陽の目を当てるべきだと考えました。 ウェブにしては長文なのですが……それだけに読み応え充分です。 大相撲の八百長。古くて新しい難問に対する一つの考え方がここにあります。 「“内部告発”を続ける某週刊誌」と表紙でお伝えしたのは『週刊ポスト』誌である。 かれこれ半年にわたって続いているそのキャンペーンの要旨はこうだ。 ――元十両力士で“大相撲の八百長の仕掛人であった”と称する

    大相撲の「八百長」って何だ!? ~Number創刊年に載ったコラムを再発表!~(設楽敦生)
  • こっちの“春場所”は健在! 猫相撲を撮る  (1/2)

    ニュースサイトを読みながら今週のネタは何にしよう、と考えてたら、目に入ったのが「春場所中止」のニュース。だったら相撲だっ! である。 昨年、とあるお寺の前にさしかかった際、境内にを見つけたのである。そっと覗いてみると、一家にまだ1歳にならない元気まっさかりのが3匹ほどいて、それは疲れ知らずで駆けずり回っていたのである。 雲が厚くて暗かったけど、そこはがんばってISO感度を上げてシャッタースピードを確保し、ぎりぎりまで低い位置にしゃがんで撮影の準備。子が2匹いたら、もう始まるのは目に見えているのだ、相撲がっ。

    こっちの“春場所”は健在! 猫相撲を撮る  (1/2)