タグ

2011年2月22日のブックマーク (7件)

  • ステージへの出方 | … tacit consent …

    スタ『アサカワさんはこっちからステージに出てください』 「ヘタはこっちからだと!?このやr…『し も て で す』 ステージ裏に行くと →ヘタ ←じょうず て書いてあって かみて、しもてのネーミングと漢字を考えた人は当にだめなやつだと思うんだよ、いつも iPhoneからの投稿

    ステージへの出方 | … tacit consent …
  • 「9割以上が業務中にも利用」 Twitter、Facebook中毒者の実態

    Facebookなしでは生きていけない 香港人である私のは、100人を超える(※)香港の友人との日常のやりとりをFacebookを使って行っている。 ※香港は面積が狭く、その中のわずかな平地に人口が密集しているため友達同士が集うのが簡単だ。円卓に収まる10~12人ぐらいで頻繁に集まる。1人が複数のグループに属して頻繁に集まっていると、友人の数は数十人から簡単に100人を超える。これが香港の一般的な友人関係である。 電話やメールだと基的には一対一のやりとりで時間がかかる。ブログやTwitterは不特定多数向けのメディアなので公開できる情報が心理的に制限され友人とのやりとりには向かない。Facebookならば、「友達が書いた近況欄を読んだりコメントをしたりする」「旅行やバーベキューなどの写真をアップロードして友達に見てもらい、コメントをもらう」といったことが簡単にできる。近況や写真は友人

    「9割以上が業務中にも利用」 Twitter、Facebook中毒者の実態
    moccos_info
    moccos_info 2011/02/22
    タイトルがいまいちだな。Webメール関係が半分くらいを占める記事
  • PC

    Pythonを日語で書く! 実行環境改造計画 トークンを追加し構文を変更して再ビルド、Python改造の流れをつかむ 2024.02.20

    PC
  • 情報デモクラシー2011:尖閣映像流出の真意は 一色元海上保安官にインタビュー - 毎日jp(毎日新聞)

    紙「情報デモクラシー2011 ウィキリークスのある社会(3)」に掲載した一色正春・元海上保安官(44)のインタビューの詳細を収録しました。インタビューは2月9日に行われました。 Q 尖閣諸島沖の中国漁船衝突映像を公表しようと思ったのはなぜですか。 A あまり偉そうに言う立場ではないですが、こういうことはマスコミ、もしくは政治家のお仕事ではないでしょうか。(公表を)誰もやらない。目の前に「モノ」がある。結局は自分でやるしかないなと。隠す意味のない映像です。あれを見て考えてほしいと思った。しかし、(ユーチューブに)出たとたん「秘密だから漏えいするのは悪い」という質と違った方向に論点がどんどんずれていったのは残念でした。 Q 質とは。 A あの海で何が起きているかを知って、考えてほしいということです。世界の中で、中国や自分の国が何をしているのか。百聞は一見にしかず、です。 Q 映像を公表し

  • 【視スレ神】ネット掲示板に視聴率データを投稿していたNHK職員、クビに

    ■編集元:ニュース速報板より「【視スレ神】ネット掲示板に視聴率データを投稿していたNHK職員、クビに」 1 ポテくん(愛知県) :2011/02/21(月) 17:20:12.53 ID:dMX5+plv0● ?2BP NHKは21日、無免許で報道室の車を運転したとして、札幌放送局放送部 (千歳報道室担当)の漆原充孝記者(27)を懲戒免職に、視聴率データを 契約に反してインターネットの掲示板に投稿したとして、大津放送局放送部 の男性職員(27)を諭旨免職にしたと、それぞれ発表した。いずれも処分は 28日付。 NHKによると、漆原記者は交通違反で運転免許が取り消されていたにも かかわらず、2009年9月から今年1月まで無免許で報道室の車を運転して いた。この車は昨年6月から9月にかけ、車検が切れていたという。当時の 上司(現報道局専任部長)と現在の上司(札幌放送局放送部専

    moccos_info
    moccos_info 2011/02/22
    職員擁護が結構いてこわい。違法アップロード者が賞賛される文化はまだ健在、あるいは日本に深く根付いてしまったということか。
  • IT企業対抗のプログラミングコンテストをTVチャンピオンでやらないか?の件

    どうやらTopCoderをはじめとしたGoogle Code Jam Japanとか闇プログラマー認定コンテストとかのプログラミングコンテストに興味津々な方が多くいる事は、プログラマーの職業的ステータスの向上を図った広報活動の一環として効果的だと感じる今日この頃。 なにかしらプログラミング技術を結集させた成果の特集をUstreamなどのライブ中継ではなくて映像メディアで臨場感あふれる編集を施した映像であればちびっ子たちには効果絶大だと思うんだけどね。 昔、ミニ四駆のTVチャンピオンで大興奮したちびっ子たちがいたよね。効果絶大だったよね。

    IT企業対抗のプログラミングコンテストをTVチャンピオンでやらないか?の件
    moccos_info
    moccos_info 2011/02/22
    IT大手は研究所の精鋭を出せば問題ないはずで、この人たちが期待するような結果にはならないんじゃないかな
  • Home

    Meet Chloe and Aimee, the creative force behind ChloeSaurusCrafts!

    Home