タグ

2013年6月6日のブックマーク (4件)

  • 海外投資家の株売却約10兆円に NHKニュース

    株価の不安定な値動きが続く東京株式市場では、先週、海外投資家が株式を売った額が合わせて9兆9000億円以上に上り、過去3番目の大きさになったことが分かりました。 東京証券取引所の発表によりますと、先月27日からの1週間、海外投資家が東証第1部で株式を売った額は9兆9491億円に上り、東証が昭和49年7月に統計を取り始めて以来、3番目に大きい金額となりました。 この結果、株式を売った額は買った額を1300億円余り上回り、海外投資家は2週続けての「売り越し」となりました。 これに対して、国内の個人投資家は、株式を買った金額が売った金額を2200億円余り上回る「買い越し」でした。 市場関係者は「アメリカの金融政策の先行きに対する不透明感から、海外投資家は当面の利益を確保するために大量の売り注文を出している。一方で、国内の個人投資家は株価が再び上昇に転じることを期待して値下がりした銘柄を買

    moccos_info
    moccos_info 2013/06/06
    あっ、養分… → "一方で、国内の個人投資家は株価が再び上昇に転じることを期待して値下がりした銘柄を買い戻しており"
  • アップル:開発速度でサムスンの米特許初勝利を実質無力化 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    アップル:開発速度でサムスンの米特許初勝利を実質無力化 - Bloomberg
    moccos_info
    moccos_info 2013/06/06
    やったもん勝ちなわけがないと思うが、特許使用料は取れないのかね?
  • 「ビグ・ザム」量産に成功、しかもアボカド風味

    相模屋料は6月6日、「機動戦士ガンダム」とのコラボレーション商品第3弾として「ビグ・ザムとうふ」を発表した。6月7日(金)に発売する。 「ザクとうふ」「鍋用!ズゴックとうふ」に続くシリーズ第3弾。この1年で累計260万機(丁)を量産した相模屋料が、作中では量産の計画がありながら実現できなかった巨大モビルアーマー「ビグ・ザム」の量産に乗り出す。 また今回は、コラボとうふ誕生の原点でもある「ガンプラが欲しかった」という“思い”から、「ビグ・ザム」の胴体部と脚部をモチーフとした容器におとうふを充填(じゅうてん)し、1つのパッケージで販売するという「業界初の組み立てるおとうふ」とした。ちなみに胴体部はアボカド風味、脚部はプレーン味だ。

    「ビグ・ザム」量産に成功、しかもアボカド風味
  • ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない

    ベル研究所、レンズのない1画素カメラ実現。ピンぼけもない2013.06.06 07:009,688 satomi 超安くできて、しかもレンズ特有のピンぼけもないそうな。日のカメラ業界は要注意ですね。 カメラと言えば普通は、レンズを透過した光子を感光性の面(フィルムやピクセル)に記録する機械なわけですが、この150年来の常識を揺るがす激震が押し寄せています。 これは、米ベル研究所が発表したレンズレス・カメラ。 中には「compressive sensing(圧縮検知)」という新技が入ってます。 その土台にあるのは、今の光の計測手法はデータのかぶり(重複、冗長)が膨大なので、計測を慎重に厳選して行えば、そんなかぶり抜きで同じデータに最短リーチできるんじゃないか、という発想。 どういう計測を行い、計測値から像をどう再構築するのか、そこの部分を考える技術さえあれば、もっと効率は高めることができる