タグ

2019年7月1日のブックマーク (2件)

  • 最近退職エントリを書いているドワンゴの元社員って、

    偉そうなことを言いながら着メロで当てた金で20年近くに渡って放蕩の限りを尽くしたのに、結局たいした結果を出せなかった中高年だよね? それが会社が傾きだしたとたんにトンズラこいて、後ろ足で砂をかけるような退職エントリを公開するとか印象悪すぎなんですが?あー、調子の良いときだけすり寄って上手いことやったろうってタイプなのねー。エンジニア(笑)。 ドワンゴが好調な頃のゆるゆる選考で採用された人たちだから能力的にも怪しいもんだし、転職先もよくそんなのを雇うよな。まぁ選考は退職エントリが公開される前だったんだろうけど、転職先の若手のモチベーションに影響しそう。 https://gist.github.com/masarakki/510f77fa1e0cd602241b577f212f8bc5 https://anond.hatelabo.jp/20190701083530 https://meso.

    最近退職エントリを書いているドワンゴの元社員って、
    moccos_info
    moccos_info 2019/07/01
    ニコ動が急激に下降線を辿った時期の人たちではあるが、外からじゃ経営のせいか社員のせいかわからんからねえ
  • 「ワクチンで自閉症に」など誤情報拡散 国連で対策を議論 | NHKニュース

    「はしかのワクチンを接種すると自閉症になる」などといった誤った情報を信じ予防接種を受けずにはしかなどの感染症にかかる人が各国で増えていることを受け、国連部で専門家らによる初めての会議が開かれ、正しい情報を広める重要性を確認しました。 この中で、ネット上などで広がる誤った情報を母親がうのみにしたため18歳までワクチンを受けられなかったアメリカ人男性が「母のように誤った情報を信じる人を説得するのは難しいが正しい情報を示すことは重要だ」と述べ、政府機関などが正しい情報を広く伝える必要性を訴えました。 また、フェイスブックの医療情報の担当者は、誤った情報を削除し検索や広告でも表示されないようにした対策を紹介し、「WHO=世界保健機関などと協力し正しい情報に行き着くようにしている」と説明しました。 さらに、フィリピンでソーシャルメディアを使ってワクチンの接種を呼びかけ、はしかの感染拡大を抑えた例が

    「ワクチンで自閉症に」など誤情報拡散 国連で対策を議論 | NHKニュース
    moccos_info
    moccos_info 2019/07/01
    あのへんの人たちには国連って看板が効いてくれると信じたい