タグ

2021年12月31日のブックマーク (3件)

  • 「令和最初のクソゲー」と騒がれた『ファイナルソード』を1年半やり込み続けた男がいた。RTA走者ふぃすさんインタビュー、まさかの続編の存在も判明

    2020年7月2日、そのゲームはまるで彗星のように我々の前に姿を見せた──。 その名を『ファイナルソード』。韓国のHUP Games Inc.が開発した、オープンワールドRPGである。 (画像はMy Nintendo Store | ファイナルソード Definitive Editionより) もとは2019年にiOS、Android向けに配信されていた作だが、昨年夏にNintendo Switchでクオリティアップ版が配信されるやいなや、多くのプレイヤーが「これが1890円で家庭用ハード向けに販売される令和のゲームか」と目を見開いた。 チープなグラフィックス、洗練されていない文字フォント、雑魚を含めとにかく硬い敵、わかりづらい攻撃判定、動く足場に乗ると足場のみが移動するといった珍妙なシーンやバグの数々。購入者たちが新たな情報を投下するたびに、SNSや実況界隈、そして弊誌もレビューにて『

    「令和最初のクソゲー」と騒がれた『ファイナルソード』を1年半やり込み続けた男がいた。RTA走者ふぃすさんインタビュー、まさかの続編の存在も判明
  • 『エヴァ』他抑え伊藤智彦監督の21年BEST1は『少女☆歌劇レヴュースタァライト』!

    ーー伊藤さん、2021年もお疲れ様でした。早速今年のアニメ業界を振り返ってみたいのですが、まずは興行収入100億円突破と今年最大のヒット映画となった『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』(以下シンエヴァ)についてです。伊藤さんは影響を受けた作品としてテレビシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』を挙げていますが、シンエヴァについてはどんな感想を持ちましたか。 (以下伊藤):確かに終わった感じはすごくするのですが、振り返ると約20年前に公開された旧劇場版で終わってたんだと改めて思いました。今回の新劇場版のように、懇切丁寧に終わってほしかった人は実際にはどのくらいいたんだろうかと。ゲンドウがモノローグで「一人が好きだった」などと語っていて、「こういうことが聞きたいわけではないのだよな」という思いになってしまいましたね。とは言いつつも「こう終わらすしかないよね」と感じながら、2時間30分の上映を背筋を

    『エヴァ』他抑え伊藤智彦監督の21年BEST1は『少女☆歌劇レヴュースタァライト』!
    moccos_info
    moccos_info 2021/12/31
    "もう少しライトな方には「『閃光のハサウェイ』よかったよ」「『映画大好きポンポさん』よかったよ」などと言いますけれど、この場で言うには『劇場版 少女☆歌劇 レヴュースタァライト』です"
  • アグネスデジタル、17年間の種牡馬生活を終え十勝へ「元気で1日でも長く生きて」 - netkeibaライター | 競馬コラム - netkeiba

    地方・盛岡のダートで南部杯を制したかと思えば、次走は芝の天皇賞・秋で、テイエムオペラオー相手に勝利するなど、芝・ダートを問わず国内外で活躍したアグネスデジタルが、種牡馬を引退しました。 17年間、種牡馬として過ごしたのはビッグレッドファーム。種牡馬としては珍しく夜間放牧が行われたり、種付け時にはとある配慮がされていたとか。そこには彼の健康を願う思いが込められていました。 これから十勝軽種馬農業協同組合・種馬場で余生を過ごすアグネスデジタルについての思い出を、ビッグレッドファーム・スタリオン部門主任の木村浩史氏に伺いました。 (取材・構成=大恵陽子) ※このインタビューは電話取材で行いました 夜間放牧でストレス解消していた種牡馬時代 ――稀代のオールラウンダーとして活躍したアグネスデジタルが今年をもって種牡馬を引退とのことですが、ビッグレッドファームに種牡馬入りしたのは2004年1月でした。

    アグネスデジタル、17年間の種牡馬生活を終え十勝へ「元気で1日でも長く生きて」 - netkeibaライター | 競馬コラム - netkeiba