タグ

2009年7月6日のブックマーク (6件)

  • ソニーが開発中のAndroid搭載スマートフォンや謎の携帯電話の詳細が明らかに

    以前GIGAZINEでソニーがGoogleの携帯電話向けOS「Android」の次世代バージョンを採用したスマートフォンを開発中であることをお伝えしましたが、その詳細が明らかになりました。 初のソニー製Androidスマートフォンは1GHzのCPUを搭載しているほか、「kiki」というコードネームで呼ばれる謎の携帯電話が開発中であることも明らかになっています。 詳細は以下から。 Eksklusivt: Mobil afslorer Sony Ericssons forste Android-mobil この記事によると、ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンが開発している「Rachael」というコードネームで呼ばれるGoogleAndroidを採用したスマートフォンについての内部文書が流出したそうです。 その文書によると「Rachael」はソニー・エリクソンのスマートフ

    ソニーが開発中のAndroid搭載スマートフォンや謎の携帯電話の詳細が明らかに
  • 「asahi.com」「GyaO」動画配信から動き出したSilverlight

    ここ数年、Webコンテンツがどんどん華やかに、機能豊富になっている。その理由の1つは、「RIA」技術の浸透と進歩によるものだろう。 ASCII.jpの読者であればご存じの方も多いだろうが、RIAとは「Rich Internet Applications」のこと。機能はもちろん、見た目も操作性も「リッチ」になったインターネット上のコンテンツ全般を差す。インターネットサービスは今や“総RIA化”へと突き進んでいるといってもあながち大げさではない。 そんなRIAの世界をさらに盛り上げているのが、昨年から相次いで登場した、マイクロソフトの「Microsoft Silverlight」とアドビ システムズの「Adobe AIR」だ。特集では、この2つの新しいRIAの最新情報を確認しながら、今後の展開についても考察する。1回目となる今回は、すでに国内でも採用事例が出始めている、Silverlighの

    「asahi.com」「GyaO」動画配信から動き出したSilverlight
  • 「iPhone 3GS」用の脱獄ツール、ネット上で公開される

    米国が7月4日の独立記念日を祝う準備を進めているころ、「iPhone 3GS」の所有者たちも各自の自由を手に入れられるというニュースが報じられた。 George Hotz氏(初めて「iPhone」をアンロックした10代のハッカーとして思い出す人もいるかもしれない)が、iPhone 3GS用の「脱獄」アプリケーションを「purplera1n」というコード名で公開した。これは、Appleの「App Store」で承認されていないサードパーティ製ソフトウェアをインストールできるようにするものだ。 今のところ、purplera1nはWindows版のみ(ただし「Windows 7」には対応しない)で、「iTunes」の最新版をインストールしたPCと、「iPhone OS 3.0」を搭載したiPhone 3GSが必要だ。Hotz氏が米国時間7月3日に投稿した「I make it ra1n」というタイ

    「iPhone 3GS」用の脱獄ツール、ネット上で公開される
    mochy
    mochy 2009/07/06
  • https://techcrunch.com/2009/07/03/how-to-jailbreak-the-iphone-3gs/

    https://techcrunch.com/2009/07/03/how-to-jailbreak-the-iphone-3gs/
    mochy
    mochy 2009/07/06
  • 天気予報API|コンテスト概要

    天気予報APIでは、独自のコンテストを行ったり、他コンテストへAPI提供企業として参加しています。 過去の各コンテスト受賞作品は、下記よりご覧いただけます。 ■MASHUP AWARDS 7 (2011年) http://tenkiapi.jp/ma7landingpage.html ■MASHUP AWARDS 6 (2010年) http://tenkiapi.jp/ma6landingpage.html ■天気予報API活用アプリコンテスト (2009年) http://tenkiapi.jp/contest2009.html

  • CakePHPのユーザDBで Basic 認証するには! ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 以前、CakePHP で Basic 認証のやりかたについて書きました(CakePHP 1.2 の Basic 認証設定があまりにも簡単すぎる ( ラボブログ ) )。この方法はたしかに簡単なのですが、アカンと/パスワードの組み合わせを beforeFilter などにハードコーディングしなければならないという状況がありました。 そこでちょっと考えてみてください。もし AuthComponent を使ってユーザ管理を行っている場合、ここで使っているユーザIDとパスワードを上手に使って Basic 認証などの認証を上記のような Security コンポーネントの取り回しをすることができれば、サイトの可能性がもっと広がるかもしれません。例えば、OpenID の認証なんかをうまくハンドリングすることが出来るかもしれません。今回はそのやりかたの基礎的な部分についてかんたんに