2017年3月20日のブックマーク (5件)

  • 【漫画】育ってきた順番が違うから、価値観は否めない - えむしとえむふじんがあらわれた

    2017 - 03 - 20 【漫画】育ってきた順番が違うから、価値観は否めない お絵描き えむ漫 思い出話 Hatena Twitter Feedly 最新記事 人気記事 とうとう、末っ娘が卒園しました。 これで今年一年は全員小学生です。 給もあるし、別々に送り出すことも無いから少しは楽になるなあ・・・ 登場人物紹介 えむ漫Lv111 末娘は一年生になるのが楽しみで仕方ない 登場人物紹介 母えむふじん 作者。子供達の卒園式は泣けて仕方が無い。入園した時は小さかった娘がこんなに大きくなって・・・そう思うだけで涙が溢れました。結婚する前は正直子供って苦手だったんですよ、でも変わるもんですね。不思議です。セロリはSMAPより山崎正義派 父えむし 卒園式でも涙を一切流さぬ冷静な男。卒園式に出席する親御さんが連れて子供たちの放任っぷりに対し静かに怒りを燃やしていた。お菓子をバリバリべさせたり、

    【漫画】育ってきた順番が違うから、価値観は否めない - えむしとえむふじんがあらわれた
    moe1
    moe1 2017/03/20
    末っ子にありがちなエピソード。かわいいね。
  • 私の算額:海水の重水素で核融合炉を何年運転できるか

    私の算額:海水の重水素で核融合炉を何年運転できるか 平田 久子 筑波大学数理物質科学等技術室 〒305-8577 茨城県つくば市天王台 1-1-1 概要 核融合燃料である重水素は地球上に無尽蔵である と一般に述べられている。確かに夥しい量ではある が地球の重力圏という限られた空間に閉じ込められ ている限り有限であることには違いない。そこで核 融合炉燃料として何年分になるかを推量した。 キーワード: 核融合炉、重水素、海水、無尽蔵? 1.はじめに 核融合でエネルギー供給を語る際に燃料の重水素 は海水に含まれていて、 地球表面の 3 分の 2 は海水 だからエネルギー源は無尽蔵にある、と核融合を目 差している者は唱えている。この点について且ての 指導教員である OUJ 東千晶先生に「有限ではないか」 と指摘されたことへの回答である。 エネルギー文明が開け、石炭は今迄に百数十年利 用され、 埋蔵

    moe1
    moe1 2017/03/20
    25~50億年て本当ならすごい。
  • 映画「ラプラスの魔女」主演は櫻井翔、広瀬すずと福士蒼汰が共演、原作は東野圭吾 | あらすじ大全

    最終更新日:2018年5月4日 映画「ラプラスの魔女」主演は櫻井翔、広瀬すずと福士蒼汰が出演、原作は東野圭吾 成功の要素がすべてつまった映画「ラプラスの魔女」が2018年5月4日から公開しました。 まず、映画「ラプラスの魔女」のあらすじを一言でまとめます。 世界の全てを知る天才少女と不審な事件の物語 「ラプラスの魔女」は世界の物質の全ての情報を解析できる何者かがいれば、未来が全て見えるという「ラプラスの魔」を題材にした小説です。 原作は超人気作家の東野圭吾、そして映画版の主演に嵐の櫻井翔。 共演には若手で最大の人気を誇る広瀬すず、福士蒼汰。 豊川悦司に玉木宏、志田未来に高嶋政伸やリリー・フランキーなどこれでもかという豪華な布陣が揃いました。 目次・ラプラスの魔女 ・あらすじ ・キャスト ・wikiメモ ・公式ツイッター ・東野圭吾 ・ラプラスの悪魔とは ・概要とスタッフ あらすじ、あらゆる

    映画「ラプラスの魔女」主演は櫻井翔、広瀬すずと福士蒼汰が共演、原作は東野圭吾 | あらすじ大全
    moe1
    moe1 2017/03/20
    面白そう。観に行きたいな。
  • 昭恵夫人から安倍首相への口利き疑惑に新たな証言!「夫人に頼んだら首相から連絡が入って8000万円の予算が…」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    昭恵夫人から安倍首相への口利き疑惑に新たな証言!「夫人に頼んだら首相から連絡が入って8000万円の予算が…」 森友学園問題では、安倍首相からの100万円の寄付金がクローズアップされているが、この疑惑の核心は国有地の不正取引と小学校設置認可をめぐる口利き問題だ。その口利きをめぐっては様々な政治家の名前があがっているが、永田町で根強くささやかれているのが、安倍昭恵夫人から安倍首相へのルートだ。 「口利きは複数あったと思われますが、昭恵夫人から安倍首相へ直接の働きかけがあり、首相が迫田(英典)理財局長を動かしたのがもっとも強かったのではないかといわれていますね」(全国紙政治部記者) 実は、それを間接的に裏付けるような動画が、先週金曜日夜くらいからネット上で話題になっている。何かのシンポジウム会場で、白髪まじりの男性がプロジェクターを指し示しながら講演をしているのだが、男性はこんなことを語るのだ。

    昭恵夫人から安倍首相への口利き疑惑に新たな証言!「夫人に頼んだら首相から連絡が入って8000万円の予算が…」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    moe1
    moe1 2017/03/20
    なんか次々と明るみになるね。
  • 「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル

    文部科学省が学習指導要領の改訂案で「聖徳太子」「鎖国」など、歴史上の人物や出来事などの表記を変えたことに対し、「教えづらい」「わかりにくい」などの批判が集まり、同省が一転、元に戻したり、復活させたりすることがわかった。こうした修正を反映した新指導要領は今月末に告示される。 文科省は15日まで、改訂案についてパブリックコメントで意見を募ったが、特に不評だったのが聖徳太子の表記。改訂案では、小学校で「聖徳太子(厩戸王〈うまやどのおう〉)」、中学校は「厩戸王(聖徳太子)」としていた。学会などの歴史研究を踏まえたもので、小学校ではよく知られた「聖徳太子」を、中学校では史実を重視して「厩戸王」を前に出した。ところが、「小中で表記が異なると教えづらい」といった声が相次ぎ、国会でも「連続性がなければいけない」「歴史に対する冒瀆(ぼうとく)だ」と批判された。 このため、文科省は小中とも「聖徳太子」に戻し、

    「聖徳太子」「鎖国」復活へ 指導要領改訂案を修正:朝日新聞デジタル
    moe1
    moe1 2017/03/20
    重要事項なのにコロコロ表記変えてどうするんだろ。