タグ

2011年9月25日のブックマーク (3件)

  • MP3ファイルのID3タグの文字コードを変換するには - @IT

    Windowsで作成したMP3のID3タグには、タイトルなどの情報がシフトJISで入力されている。そのため、Linuxで再生しようとすると文字化けしてしまう。 文字化けを解消するには、ID3タグの情報をシフトJISからUTF-8に変換すればいい。ここでは、EasyTAGというID3タグ編集ソフトを使って文字コードを変換する方法を説明する。 EasyTAG(http://easytag.sourceforge.net/)は、プロジェクトのWebサイトからtarボールおよびrpmファイルでダウンロードできるが、多くのディストリビューションで専用のパッケージを用意している。例えば、Fedora 7でもリポジトリにパッケージが用意されているため、yumコマンドでインストールすることができる。

    moerrari
    moerrari 2011/09/25
    windowsから移行してmp3ファイルが文字化けしてしまったときに。現在のEasyTag2.1.6で試したが若干画面が変更されていた。読み込み設定がウィンドウの一番下、書き込み設定がその上の左に移動している。
  • なんにもない (です): lubuntuの入ったEeePCにフォトフレームとしてもがんばってもらうことにした

    撮ったりもらったりで写真が10000枚越えそう ということで、家の近くのコジマ電気で外付けHDD500GBが3980円という格安だったので買ってきてそこに写真を突っ込んでいくことにした lubuntu(10.10)という軽快なOSを載せたEeePC900HAをフォトフレームとしても活躍してもらうことにした 買った外付けHDDにつないでその中の写真をEeePCが流す感じで そもそも最近はEeePCは完全に起動したままで、家にあるデスクトップPCからPuTTY使ってSSHでログインすることが多い デスクトップPCの方はデュアルブートしてないし、キーボードはもちろんデスクトップの方が打ちやすいからだけどなんかいい方法ないかなー そこでEeePCが何もされずに起動してるときはフォトフレームにすることにした ubuntuではF-spotという標準当歳のフォトマネージャにスクリーンセーバーを設定するこ

    moerrari
    moerrari 2011/09/25
    GLslideshowで任意のフォルダの画像を選択する方法(GUI版)。xscreensaver-gl-extraをインストールする。
  • Modifying the GLSlideshow Screensaver settings in Ubuntu

    UPDATE: This has been verified to work for 7.10 (Gutsy) as well as 7.04 (Feisty). For whatever reason in Ubuntu the GLSlideshow screensaver settings are not accessible through the screensaver control panel. We're talking the basics here, like changing the filesystem path to the pictures to display, displaying more than one image (in true slideshow fashion), the duration to display a picture for, e

    moerrari
    moerrari 2011/09/25
    GLslideshowで表示する画像を追加・変更したいとき。なぜかxscreensaverに画像の場所を書いても反映されず、xscreensaverの設定画面の拡張オプションタブで設定したところ反映された。http://17-m.seesaa.net/article/196346643.htmlも参照。