タグ

2012年4月2日のブックマーク (8件)

  • 2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語

    Githubで画像の差分を見られるモードが話題を呼びましたが、このように2枚の画像の差分を調べたいときって時々ありますよね。 そんなときImageMagickのコマンドラインツールを使えば、たった1行で実現できます。 $ composite -compose difference A.jpg B.jpg diff.jpg とすれば、A.jpg と B.jpg の差分画像 diff.jpg が作られます。この差分画像は以下のようになります。 さらにこの差分画像(diff.jpg)が「真っ黒な画像」かどうかも、コマンドラインで調べることができます。 # 差分がなかった場合(=diff.jpgは黒一色の画像) $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 0 # 差分があった場合 $ identify -format "%[mean]" diff.jpg 960.8

    2枚の画像のdiff(差分)を超簡単に調べる方法 - 昼メシ物語
  • Ubuntuアプリのいいところ

    Enable SMARTオプションがグレーアウトしてチェックできない GSmartControlは、ハードディスクに内臓された自己診断機能であるSMART(Self-Monitoring Analysis and Reporting Technology)のデータを確認したり、セルフテストを実行するためのアプリケーションです。 Supported Hardware · GSmartControl Ubuntu 22.04に接続したUSB外付けハードディスクをGSmartControlで選択したときに、ハードディスク自体がSMARTサポートであるにも係わらず、「Enable SMART」オプションがグレーアウトしてチェックできない場合があります。 この現象は、USBからATAへのブリッジが不明な場合に発生します。 GSmartControlがサポートしているのは、ATA (SATA, PAT

    moerrari
    moerrari 2012/04/02
    Ubuntuアプリ情報サイト。gnome-sushi(Nautilusにファイルプレビュー機能追加)やMp3splt-gtk(windowsのAudioEditorライクなソフト)の紹介記事他。
  • Bloody Rose ~ Red456 の openSUSE 導入メモ ~ Wine 日本語フォントの設定

    openSUSE12.1 64 bit, デスクトップ環境:KDE での各種設定方法や、アプリなどの情報ブログ Wine で Windows アプリケーションを起動すると日語が文字化けしてしまうことがあります。 文字化けしないようにするために、フォントを適切に設定しましょう。 今回は、フォントの設定方法についてご紹介します、、、 <方法> 1.「Alt」+「F2」キーを押し、「winecfg」と入力・選択し、Wine の設定ダイアログを起動する。 2.「デスクトップ統合」タブを選択する。 3.「項目」で「アクティブタイトルのテキスト」を選択する。 4.「フォント」ボタンを押下する。 5.「フォント名」で適切な日フォントを選択し、「OK」ボタンを押下する。 ※Red456 の環境では、フォントサイズが小さくてもアンチエイリアスが機能する "VL Pゴシック"を選択しました。また下図では

    moerrari
    moerrari 2012/04/02
    wineのフォント設定方法。
  • ubuntuapps.net

    ubuntuapps.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    moerrari
    moerrari 2012/04/02
    gnome-sushi。かなり便利。
  • UbuntuというLinux

    IT技術者以外の方でも、Ubuntuを便利に使う方法をご紹介。Ubuntuのインストールから、快適に使える設定まで、Linuxに詳しくない方にもわかるように。 Ubuntuを10.04から10.10にアップグレードしてみたけど、やっぱり元に戻したいということはよくあります。特に、beta版やRC版にアップグレードした場合は、様々ななトラブルが発生します。もともとこれらのテスト版は、あくまでテストなので、別途パーティションを切るなどしてメインで使っているOSは残しておいた方が良いでしょう。 Ubuntuの場合アップグレードが簡単にできるので、元に戻す(ダウングレード)も簡単にできそうなイメージですが、実はダウングレードという形のサービスは提供していません。つまり、戻したい場合はユーザ自信の手で戻す必要があるのです。 もし誤ってアップグレードしてしまった場合、まずは、以前使っていたバージョンの

    moerrari
    moerrari 2012/04/02
    Emacsウィンドウの半透明設定の記事で発見。壁紙自動変更の記事など有用そう。
  • Ubuntu(Linux)で使えるデスクトップの壁紙チェンジャー

    Ubuntu(Linux)で使えるデスクトップの壁紙チェンジャー さくっと羅列してみました。特に指定がなければGNOME2用です。GNOME3・Unityで使えるかどうか未確認。KDEだと外部ソフトに頼らなくても、壁紙を切り替えたり地球を映したりできるんだよね。さすがです。 DesktopNova通知スペースに常駐し、一定時間毎にデスクトップの壁紙を自動変更します。GNOMEとXFCEに対応。参考:DesktopNova デスクトップの壁紙を指定した時間で自動的に変更するWallch通知スペースに常駐し、一定時間毎にデスクトップの壁紙を自動変更します。画像の順番だけでなく、変更時間の間隔もランダムにすることもできるみたい。地球の衛星写真を取得する機能が付属。なぜかスクリーンショットを撮る機能もある。mikukabe(みくかべ♪)パネルアプレットとして常駐し、一定時間毎にデスクトップの壁紙を

    Ubuntu(Linux)で使えるデスクトップの壁紙チェンジャー
    moerrari
    moerrari 2012/04/02
    壁紙チェンジャー。wallchは変更時間の間隔もランダムにできる。Desktop Drapesは公式リポジトリからなくなっている。
  • Emacsの設定では半透明にしない:UbuntuというLinux

    高機能テキストエディタEmacsについては、以前に記事を書かせていただきました。EmacsはGUIテキストエディタとして起動する場合、透明度(alpha)を設定することができ、半透明にすることができます。 Ubuntuで使えるEmacsも、この半透明機能はついており、.emacsに (set-frame-parameter nil 'alpha '80)と記述しておくと、不透明度80パーセントになります。 半透明による視覚設定は、見た目が美しくなるだけではなく、背面のウィンドウの文章や、画像を見ることができるため、さまざまな作業を効率的にすすめることができます。 しかし、Ubuntuユーザには上記の設定でEmacsの透明度を設定することをおすすめしません。なぜならもっと便利に半透明を実現する方法があるからです。 おすすめの透明度設定方法にはCompiz Config設定マネージャーが必要な

    moerrari
    moerrari 2012/04/02
    compizで透過ウィンドウにする方法。透過度を調整するショートカットも設定できる。compizconfig設定マネージャはccsmコマンドで起動可能/多分gnome-appearace-propertiesで視覚効果を有効にしていないとダメ
  • 11.10 に不透明度を与える。|Ubuntuと歩く

    Ubuntuと歩く 今年はうぶんつの年。ならいいな。 プロフィール プロフィール|ピグの部屋 なう|グルっぽ|ポケット ニックネーム:NewcomerT ブログジャンル:パソコン/備忘録 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近のコメント ブログ内検索 このブログの読者になる(チェック) « Ubuntuタブレ・・・ | 記事一覧 | Gloobus P・・・ » 11.10 に不透明度を与える。 2011-12-21 06:00:00 テーマ:Ubuntu YouTube を見ていたら、こんな動画が上がってました。 Ubuntu 11.10 になって ウィンドウの不透明度の項目に何も無くなったので Windowsみたいにダッセーな。 とは思っていたのですが 下手に触るのも怖いのでそのままにしてました。 実は一度不透明度の設定を試みたのですが、失敗して

    moerrari
    moerrari 2012/04/02
    透過ウィンドウにする方法。compizconfig-settings-managerをインストールしてccsmで起動して調整する。設定変更して設定ccsmを閉じて少しするとデスクトップのウィンドウが消えて反映される。