タグ

2014年12月14日のブックマーク (9件)

  • 「zuknow」iPhone・スマホアプリで英語などの勉強を習慣化する - ビジョンミッション成長ブログ

    英語などの勉強は、続かなくて挫折してしまうというのがありますよね。 こちらの「zuknow(ズノウ)」は、英語の単語などをiPhoneAndroidスマホで勉強できるアプリです。 勉強が続く!「zuknow」で楽しく暗記して毎日の学習を習慣化。期末テストや受験勉強、TOEICに資格試験の対策が出来る無料アプリ。 BizReach, Inc. 教育 無料 勉強が続く!「zuknow」は楽しく暗記できる学習アプリ - Google Play の Android アプリ アプリ自体は無料です。 友だちと競える暗記帳アプリ zuknow(ズノウ) こちらのページにあるように、友だちと競える暗記帳のアプリです。 自分で暗記帳を作ることもできますし、すでに公開されている暗記帳を使ってみることもできます。有料の暗記帳もあります。 どれだけ勉強したかやランキングなどがあるので、続きやすい工夫があるという

    「zuknow」iPhone・スマホアプリで英語などの勉強を習慣化する - ビジョンミッション成長ブログ
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    これは上手い。身近な誰かと競争できる遊びの要素(ゲームフィケーション)によって張合いが出てモチベーションが上がる / PCサイトでの編集はExcelから可能 / 画像を貼り付けられるクローズドな単語帳が作れるとなお良い
  • Android★SQUARE:【TIPS】ウォークマンで特に便利な画面ロックのかけ方 〜 遅延ロックを活用しよう

    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    自動ロック時間を30分以上にするアプリとその方法の紹介。現在では寄付版(100円)のみ公開されている。https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.gr.java_conf.wire_dev.UnKeyLockerDonate
  • AutoLock : パターンロックが出てくるまでの時間を指定する2アプリを同時ご紹介!Androidアプリ517 | オクトバ

    おはようございます、タマイ・ラマです。 自分の知らないうちに、万が一他人に携帯を触られても、画面ロックの解除にパターン入力を必須にしておけば安心できます。 このAndroidのパターン入力、解除方法が独特で面白いですよね! さてそんな便利なパターン入力ですが、頻繁に出てくると結構めんどくさく感じる事もあると思います。 今回紹介する2つのアプリ『AutoLock』『PatternControl』を使えば、画面がロックされてから、パターン入力が必要になるまでの時間を指定する事ができます! アプリの特徴 画面をオフにしてからロックされるまでの時間を指定 Localeのプラグイン対応(AutoLock) ロックの設定方法が変わるので注意(AutoLock) 充電時、音楽を聞いている時などの設定可能(PatternControl) 『AutoLock』 アプリを起動時、パターンロックがオンになってい

    AutoLock : パターンロックが出てくるまでの時間を指定する2アプリを同時ご紹介!Androidアプリ517 | オクトバ
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    2014年現在は販売されていない
  • 【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    以下の記事は、「古賀茂明と日再生を考えるメールマガジン」からの転載(若干の修正有り)です。 安倍氏に代わって出された問題文書 11月18日の安倍総理による解散表明後、解散前日の20日付けで発出されたある文書。私がそのコピーを見たのは、それから1週間近くも経った11月26日のことだった。 この文書の発出者は、自民党副幹事長の萩生田光一氏と報道局長の福井照氏だ。萩生田氏は、総裁特別補佐も務める安倍総理の側近の一人だ。しかも、安倍氏は、自分自身の直接の関与を否定しつつ、その内容は問題ないとして、要請そのものを肯定した。従って、この文書は、安倍氏に代わって発出されたものだという位置づけがはっきりとしてしまった。 全ての番組に宛てた手紙でバラエティにまで圧力 この文書のあて先は、在京テレビキー局の編成局長と報道局長だ。報道局長は、各テレビ局のニュース番組などを担当する責任者だから政党とは関係が深い

    【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    言論統制
  • 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル

    候補者は 政党比較 名前で検索 朝日新聞社と東京大学谷口研究室の共同調査では、「アベノミクス」だけでなく、集団的自衛権の行使や原発再稼働、ヘイトスピーチへの対応など広範な争点や価値観で、各政党の間の距離が浮き彫りになった。争点によっては与野党の枠組みを超えて、自民と維新・次世代、公明と民主がそれぞれ近いという現象も見られた。 朝日・東大谷口研究室共同調査とは 〈朝日・東大谷口研究室共同調査〉 朝日新聞と東京大学の蒲島郁夫(現・熊県知事)、谷口将紀両研究室が2003年、国会議員や有権者の意識を統計的に分析するため、共同でアンケートを開始。調査結果を積み上げることで、政治家や政党の政策的な立ち位置の変化を見取り図に描くなど、新しい政治報道に取り組んできた。現在は国政選挙ごとに候補者、有権者への調査を続けている。 〈候補者アンケート〉 朝日新聞社は衆院解散直前の11月中旬から立候補予定者にアン

    朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    今回の選挙で見た中で最もわかりやすく使いやすい投票マッチング。どの候補が合うというだけでなく各候補の意向が一覧できるのがよい。各候補や党名がアニメーションで動くのが視覚的に面白く枠固定も気が利いている
  • 【総選挙2014】皆様って誰のことだよ?(赤木智弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    朝日新聞社提供 今回の選挙は自民党の圧勝という結果に終わることは間違いないであろう。それについてはとっくに諦めが付いている。だが、それでも自分なりに納得する投票をしたいと思い、いろいろ考えてはいる。そうした中でふと思ったことがある。 立候補者たちは選挙カーから「皆様のために頑張ります」とにこやかに手を振るが、はたして彼らの頭のなかにある「皆様」とは一体誰のことなのだろうかということだ。 まず、選挙において大々的に「お前たち貧乏人のことなんか、苦しもうが死のうが知ったことではありません。私は金持ちと大企業だけの利益を考えています!」とか「公務員と労組が生き残るために、非正規労働者をドンドン使い捨てにします!」とか「日の核をすべてフクシマに集めて核の捨場にしてしまえ!」などと主張する政治家はいない。たとえ心のなかではそうであったとしても、すべての政治家が一応は「皆様のために頑張ります」と主張

    【総選挙2014】皆様って誰のことだよ?(赤木智弘)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    "もちろんトリクルダウンなんてインチキだし、積極的な再分配政策を行わない限り、本質的な意味での景気回復、つまり国内での十分な景気循環は行われないだろう。"
  • 【総選挙2014】「感情」に支配されない賢い有権者になろう(塚越健司)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    Photo by Alex(CC BY 2.0) 人は理性よりも直感を優先する 今年2月に行われた東京都知事選に向けたポリタスの記事において、筆者は日社会やインターネット上に存在する空気の問題について言及した。人は複雑な論点を考える前に、誰が誰が支持しているか、あるいは誰が「良いことのようなこと」を言っている「ようだ」、という空気に敏感になってしまう。現代政治はとかく複雑な構造であると感じるからこそ、空気の読みが重視されるのだ。 他方、個別の政策・論点を考える前に、我々は直感的に政党や個人の好き・嫌いを判断している。そうした直感こそが人の根底にあり、理性とは直感を正当化するための手段として使用されていると、アメリカの社会心理学者ジョナサン・ハイト(1963〜)は著書『社会はなぜ左と右にわかれるのか』(高橋洋訳、紀伊國屋書店、2014年)の中で主張する。 アメリカ大統領選で問われた人の道徳

    【総選挙2014】「感情」に支配されない賢い有権者になろう(塚越健司)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    "与党であれ野党であれ、感情に訴えるのは当然の行為である。だからこそ感情的な動員の方法論を理解することもまた、有権者である我々にとって当然の行為であろう。"
  • Android+ezPDF Readerで余白を削除した電子書籍を読む

    コンバンハころすけ( @wg_koro )です。 皆さんはAndroidPDF書籍を読む時、どのアプリを使っていますか?多くのAndroidに最初から入っている「Document Viewer」でしょうか?それともAdobeのAdobe Reader? 自分はePubも読める「ezPDF Reader」に落ち着きました。有料ですけど(239円)。 このアプリ、画面の余白を切り取って表示できる機能があるんですが、これが大のお気に入りです(・∀・) つまり、こういう書類があった場合 ※これはDocument Viewerで開いています。各画像クリックで拡大できます 文章の周りにある余白を除去して、文を画面一杯に表示できます。 この状態(↑)で文章を読み進めることができます。邪魔な左右スクロールは発生しません。非常に読みやすい(・∀・)! ただこのアプリ、操作が分かりづらい!なので今回は 端

    Android+ezPDF Readerで余白を削除した電子書籍を読む
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    トリミングできるpdfビューア(293円)
  • キャリアからMVNOに乗り換えた人は2割、8割が乗り換えない理由は? - マイナビニュース調査

    最近はSIMロックフリーと呼ばれるスマートフォンが増えている。SIMロックフリー端末を使用すれば、MVNO(仮想移動体通信事業者)の低価格な通信サービスが利用でき、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクモバイルといった携帯電話キャリアのサービスを利用するよりも、比較的安価に運用できる。そこで、スマートフォンを持つマイナビニュース会員568人を対象に「実際に携帯電話キャリアのスマートフォンからそれ以外のスマートフォンに乗り換えたことがあるか」についてアンケート調査を実施した。 約8割が乗り換えたことがないと回答 キャリアのスマートフォンからMVNOを利用するSIMフリースマートフォンに乗り換えたことがあるか質問してみた。 結果は、「はい(乗り換えたことがある」と回答したのが、568人中24.1%となる137人、「いいえ(乗り換えたことがない)」と回答したのが75.9%となる431人で。圧倒的に

    キャリアからMVNOに乗り換えた人は2割、8割が乗り換えない理由は? - マイナビニュース調査
    moerrari
    moerrari 2014/12/14
    高額な月額使用料を払うユーザのお陰で、MVNOは低額で快適な通信環境が保たれている面があるようなので、個人的には今以上に世間に広がらないで欲しい。