タグ

2018年1月4日のブックマーク (6件)

  • 今の時代情報強者になるのはとても難しいと思った話(ダイエット編

    いや、もう検索エンジンをどう使おうが正しい情報にリーチすんの難しすぎない?って話。 ※すげぇ長文だけど続きを読む記法が使えないことに書いた後気づいたからそのまま投下 昨日、俺は結構水泳を頑張った。1時間半ちょいぐらいひたすら泳いで満足感に浸り、カロリー計算をしたりした。 そのついでに、今継続している水泳が果たして体型の維持にどこまで役立っているのかが気になって調べてしまったのだ。 「水泳 消費 脂肪」とか雑なワードで検索開始。 いやぁ、ひどい。 とりあえず、試しに検索してみてほしい。 雑なワードに対して返ってくる雑な煽りの数々、「水泳は効果絶大!!」「水泳は痩せない!?」などなど、 見出しだけで背中を押しそうとするものもあればちゃんと中を読ませようとするものもあるけど、 とにかく似たり寄ったりな記事がごっそりヒットする。 似たような記事が沢山ヒットすることは悪くないどころかGoogle先生

    今の時代情報強者になるのはとても難しいと思った話(ダイエット編
    moerrari
    moerrari 2018/01/04
    "信頼をアウトソースするようなことはもはやできないと考えるべき"( http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1711/24/news021.html )とはいえコスト的に先日のGoogle声明のように専門家が一般にリーチするコンテンツを提供するのが理想だが
  • Chrome使用時のPCフリーズについて

    PCフリーズが起きるようになり、色々探っていたところ、 Google Chromeが原因のようでした。 フリーズすると何も動かないので、PCの電源ボタンで1度落としてから 再度立ち上げるといった感じで、chromeを開くと少ししてフリーズになります。 初めのフリーズの際に、一瞬何かの「プラグインがどうの~」とゆうエラー窓が 出たのですが一瞬で分かりませんでした。 Chromeが原因ならばと、アンインストールをして再インストール前に とりあえずデータを他のPCへバックアップ。 この作業中含め、Chromeをアンインスト以降フリーズ等含め おかしな挙動はありませんでした。 その後、Chromeをインストールし直し、Googleアカウントでログインをしたら、 どんどん入れていたアプリなどがインストールされ、ほぼ元の使用環境に戻りました。 少し使用していてフリーズも無く安心していたら、Chrome

    Chrome使用時のPCフリーズについて
  • 学校教育、認知症予防に効果?欧米で発症割合が減少:朝日新聞デジタル

    認知症になる人の割合が以前より減っている――。これまでの想定と異なる報告が最近、欧米で相次いでいる。理由の一つとみられるのが、若いころに受ける「教育」だ。教育の充実で、認知症の約8%を防げるという。ただ、日では増加傾向が続く。 英国の研究チームによると、65歳以上に占める英国の認知症患者の割合は1991年時点で8・3%だったが、2011年には6・5%に。英国内では91年に66万4千人の患者がいたとされ、高齢化のペースを加味すると、11年には88万4千人になると予想されたが、改めて調べると67万人だった。人数自体は増えたが、予想より21万人以上少なかった。 米国でも同様の結果が判明した。1万人規模の調査で、65歳以上に占める患者の割合は00年に11・6%なのが12年には8・6%に。 「減少」の有力な要因の一つが学校教育だ。米国の調査では、対象者が教育を受けた平均期間は00年の「11・8年」

    学校教育、認知症予防に効果?欧米で発症割合が減少:朝日新聞デジタル
  • 「フラリーマン」は「働き方改革」による長時間労働是正の動きに水を差すために仕掛けられた造語か?(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース

    昨年9月から、にわかに話題となった「フラリーマン」 「フラリーマン」という言葉をご存じだろうか。「働き方改革」の動きの中で定時退社や残業削減を促された男性たちが、まっすぐ家に帰らずに居酒屋などで時間を潰す現象を指す言葉として広がっているものだ。「働き方改革による悲哀」「働き方改革が生んだ皮肉」などの言葉と共に広められている。 2017年9月19日のNHK「おはよう日」で、「なぜ?まっすぐ帰らない 密着“フラリーマン”の夜」として10分弱の特集「けさのクローズアップ」で取り上げられたことをきっかけに、ネットで話題となり、テレビや新聞各紙でも「働き方改革」との関連で「フラリーマン」が取り上げられ続けている。主なものを時系列で並べると、次の通りだ。 ********** (1)2017年9月19日「男たちがまっすぐ帰らない理由」(NHK「おはよう日」特集「けさのクローズアップ」)(番組内容紹

    「フラリーマン」は「働き方改革」による長時間労働是正の動きに水を差すために仕掛けられた造語か?(上西充子) - 個人 - Yahoo!ニュース
    moerrari
    moerrari 2018/01/04
    「フラリーマン」というあまり聞かない造語が、メディアにより仕掛けられたものではないかという指摘。しかし誰が何のために?
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Lina Khan says the FTC wants to be effective in its enforcement strategy, which is why it has been taking on lawsuits that “go up against some of the big…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    moerrari
    moerrari 2018/01/04
    "Intelは性能低下の可能j性に関しても"翻訳者はskk使いか / 脆弱性はIntel製CPUに限らないという
  • テレフォン人生相談まとめブログ

    テレフォン人生相談 2023年2月1日(水) パーソナリティ:玉置妙憂(看護師・僧侶) 回答者:中川潤(弁護士) 70歳女性から、夫と離婚して子供の為に働いてきたが17歳でシングルマザーになった娘と喧嘩してしまい20年近 …

    テレフォン人生相談まとめブログ
    moerrari
    moerrari 2018/01/04
    洞察力ある回答者がいて気になった。自分が悩んでさえいなければ、他人の悩みを見聞きするのは他山の石となることもあり参考にしたい。昔ながらのラジオな感じだが「テレフォン」と英語読みにしているのが少し面白い