タグ

ldrに関するmogamigawaのブックマーク (23)

  • LDR/Fastladderで各記事を表示時に動的にアレコレする方法 - by edvakf in hatena

    一応前回の続きみたいなもの。 LDR/Fastladderの各記事に何かをするUserJSを書くとき - by edvakf in hatena というか掘り下げ。 おさらい 前作った表。LDR/Fastladder (と書くのが面倒なので以後は LDR とだけ書く) の各記事を弄る方法。 タイミング 特徴 柔軟性 COMPLATE_PRINTFEED 未完。早く作って。 極めて高そう AFTER_PRINTFEED DOM を弄るのが重そうだし、実際にはこのタイミングでは全部のフィードが表示されていないため、setTimeout などで複数回実行しないといけない。 高い entry_widget 将来の仕様変更に左右されにくい。 どちらとも言えない (違う! これが今日の題) BEFORE_PRINTFEED DOM ではなく文字列操作なので気分はラクだけど、同じフィードを何度も表示す

    LDR/Fastladderで各記事を表示時に動的にアレコレする方法 - by edvakf in hatena
  • LDR/Fastladderを高速化してみる・第2弾 - by edvakf in hatena

    FastladderよりLDRのほうが遅いのをなんとかしたいかも - by edvakf in hatena この記事の続き。前とはちょっと違う方向性で。 LDR/Fastladderは起動がちょっともたつくのが難点なのだが、その理由は、フィード一覧を取得するまでに個人設定を読み込んだりと色々待たなければならないことが多いためだ。 UserJS で設定を先に読んでおく 今まではこんな UserJS を使って、あらかじめ保存しておいた個人設定を読ませることにして (さらに、最初に右部分に開くガイドページを消してしまって) 高速化をしていた。 // ==UserScript== // @include http://fastladder.com/reader/ // @include http://reader.livedoor.com/reader/* // ==/UserScript==

    LDR/Fastladderを高速化してみる・第2弾 - by edvakf in hatena
  • LDR/Fastladderでアイテムの高さを制限してサクサク読むためのスクリプト - by edvakf in hatena

    ↓これに着想を得た。 各アイテムの高さを制限することによって,全文配信のフィードでも素早く読み飛ばせて,かつ気になる記事はその場でスクロールして読める. ぼちぼち散歩 livedoor Readerでフィードを読むのがちょっとだけ早くなるかも知れないUser CSS 全文配信のフィードでも素早く読み飛ばせるというのはマウス派の意見だと思うけど、自分の場合は画像を含むフィードを「j」で下のほうまで進んでいるときに、画像が後から開いてフィードの高さがバラバラと変わるのが嫌なので、各アイテムの高さをまったくの固定にしてしまった。 fastladder_fixed_item_height.user.js http://gist.github.com/47162 Opera と Firefox (Greasemonkey) で確認。LDR と Fastladder の両方で動くようにするのが面倒くさ

    LDR/Fastladderでアイテムの高さを制限してサクサク読むためのスクリプト - by edvakf in hatena
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • LDRをもっと読みやすくする LDR Prefav : しげふみメモ

    2008年09月28日15:56 カテゴリlivedoor Reader LDRをもっと読みやすくする LDR Prefav LDR - Prefav という livedoor Reader用 Greasemonkeyスクリプトがあります。 (Fastladderでも動作するようです) 私は1ヶ月ほど前から使っていますが、いろいろな機能があり、LDRでフィードを読むのが更に便利になりました。 機能の一部を紹介します。 全ての機能についてはソースを見てください。JavaScriptが分からなくても何となく想像できそうです。 広告フィード削除 Pheedo(AD: )、RSS広告社(PR: )、Seesaa ブログ(オススメ・スポンサーサイト)のRSS広告のエントリを削除。 LDRのマイフィード一覧で未読数があるのに、フィードを表示してみると無いという場合は、この広告フィード削除が効いているは

    LDRをもっと読みやすくする LDR Prefav : しげふみメモ
  • 自分が使っているLDR用スクリプトとスタイルシート(2008年9月版) : しげふみメモ

    2008年09月28日00:04 カテゴリlivedoor Reader 自分が使っているLDR用スクリプトとスタイルシート(2008年9月版) livedoor Reader用に使っている Greasemonkey用ユーザースクリプトと、Stylish用ユーザースタイルをまとめておきます。 Utilities for livedoor Reader (modified) しげふみメモ:自分が使っているlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト 画面をすっきり広くする等。 ldr_keyhack_jk も入ってます。 antipopさんのスクリプトを私が少し変更しました。 さらに、LDR の見た目をいじってみた - gan2 の Ruby 勉強日記の変更をすると良いかと。 gan2さんの改良されたものが CodeRepos にアップされてると嬉しいのですが。 LDR

    自分が使っているLDR用スクリプトとスタイルシート(2008年9月版) : しげふみメモ
  • 私が新着フィードを購読している28人のLDRユーザー « livedoorReader « ランカー・リー オフィシャルブログ

    私のLDCウォッチリストを紹介しますの時とは異なり、今回紹介する「私が新着フィードを購読しているLDRユーザー」の購読フィード傾向までは把握していません。一部を除いてジャンルがばらばらなので・・・ しかし、このように誰かの新着フィードを購読することができる(公開設定にしてある場合)のもLDRの面白さなので、ただユーザー名を列挙するだけのエントリーになるとはいえ、書いてみてもいいんじゃないかな、と。ここを見ている方は私と興味が重なる部分があるだろうし。 ちなみに、紹介する方々はlivedoor関係者や私のクリップの読者になってくれている人が中心です。公開設定の関係で、kenji_418さん、raimon49さん、qaze09さん等の新着フィードを購読できないのが残念。(当ブログで取り上げるidは基的にlivedoorのものです、はてなではありません) forestk のユーザー情報 : l

  • LDR candle - livedoor Readerの未読数を株式チャート風に表示!

    「LDR candle」は終了しました。 LDR未読量管理サービス「LDR candle」は2015年7月21日をもって提供を終了しました。

  • LDRで重複登録してるフィードの列挙と購読停止するJavaScript - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    LDRで重複登録してるフィードの列挙と購読停止するJavaScript - 金利0無利息キャッシング – キャッシングできます - subtech
  • つまらないものですがヨコナビです - livedoor ReaderのAPI一覧

    livedoor Readerのソースをもの凄くざっくり読んで、もの凄くざっくりとAPI一覧を作ってみた。長いので初めての続きを読む記法。 オートディスカバリーAPI /api/feed/discover param: url オートディスカバリーするURLを渡す method: get/post 与えられたURLからオートディスカバリーする Feed登録API /api/feed/subscribe param: feedlink FeedのURLを渡す method: post Feedを登録する Feed削除API /api/feed/unsubscribe param: subscribe_id subscribe_idを渡す method: post Feedを削除する Feed一覧取得API /api/subs param: unread 0:全部 1:未読のみ method:

    つまらないものですがヨコナビです - livedoor ReaderのAPI一覧
  • livedoor Reader API - Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト

    Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト Live Dwango Reader(旧livedoor Reader)についてのWikiです。 トップページページ一覧メンバー livedoor Reader API 最終更新: staff_reader 2007年11月26日(月) 10:41:57履歴 Tweet livedoor Reader API livedoor Readerが提供している公開APIの一覧です。 公開中のAPI Count API Feed Discover API Streaming API API利用サイト/サンプル API利用例 APIの利用について 配布ソフトウェアに組み込む場合、リクエストするUserAgentを独自のものにしてください。 常識的な頻度でアクセスしてください。また、可能であればレスポンスをキャッシ

    livedoor Reader API - Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト
  • livedoor Reader で特定のサイトや記事の本文を非表示にする - (new Hatena).blog()

    折り畳みの自動化 フィードに全文掲載云々という問題が言われたりしますが、それとは逆に、全文掲載してくれているんだけれど、もの凄く長文かつ大量の更新が行われるような (しかも読みにくかったりする) フィードもあるのではないかと思います。 そんなフィードを、畳んだ状態で表示して読みたいものだけをブラウザを開いて読む、という方法を考えてみました。 おなじみフックです: register_hook("before_printfeed", function(feed) { var link = feed.channel.link; var fold_it = /(?:jp.rubyist.net\/magazine)/; (fold_it.test(link) ? addClass : removeClass)("right_body", "compact"); })これだけです。 ただ、これだと正

    livedoor Reader で特定のサイトや記事の本文を非表示にする - (new Hatena).blog()
  • LDRの本文とか弄るGreasemonkey (& Opera Safari3対応) - os0x.blog

    livedoor Readerでフィードの文中の改行コードをbrタグに変換するGreasemonkeyスクリプト - むぅもぉ.jpの件。 こういうのに使えそうなScriptとして、id:brazil さん作の LDR - PrefavというScriptがあります。これに追加するのがスマートかなと思い、Opera、Safari3(GreaseKit1.4)対応しつつ書いてみた。 んですが、どういうときに改行を変換するかというルールが面倒なことに気が付く。。フィードごとに追加するのは確実だけど、メンテが面倒すぎる。なので、タグっぽいものがあったら何もしないで、タグっぽいものがなかったら変換してみるテスト。いい加減なチェックな分、変換する必要がないのに間違って変換してしまうことはない。と思う。 しばらく使ってチューニングしてみるので、使っていただける方はフィードバックもらえると助かります。

    LDRの本文とか弄るGreasemonkey (& Opera Safari3対応) - os0x.blog
  • livedoor Readerでフィードの本文中の改行コードをbrタグに変換するGreasemonkeyスクリプト - むぅもぉ.jp

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • FrontPage - livedoor Reader まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ)

    Live Dwango Reader (旧livedoor Reader)まとめサイト Live Dwango Reader(旧livedoor Reader)についてのWikiです。 トップページページ一覧メンバー FrontPage 最終更新: staff_reader 2016年01月25日(月) 12:09:05履歴 Tweet Live Dwango ReaderのWikiへようこそ! Live Dwango Readerを使う上で有用な情報や、ツール開発者、ブログオーナー向けの情報を提供していきます。 【重要】livedoor Reader 運営元変更のお知らせ 「livedoor Reader」は、2014年12月1日よりサービス運営元がLINE株式会社から株式会社ドワンゴへと変更になりました。 それに伴いまして、サービス名称が「Live Dwango Reader」に変更と

    FrontPage - livedoor Reader まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ)
  • いぬビーム - ldrのレートを /--できるようにするgreasemonkeyスクリプト

    つまらんと感じたら q でレート--、面白いと感じたら w でレート++。 ちょうナチュラル! http://yagi.xrea.jp/2007/11/ldr_relative_rate.user.js ごたく livedoor Readerは当に素晴らしいんだけど、レート周りの運用は悩みのタネでした。 「最近レート4が増えすぎだなぁ、リストラしようか」「レート基準を作って、それに従って割り振ろう」「このフィードに適切な☆はいくつだろう」「……手間が掛かった割りにイマイチ」「基準を見直すか」「またレーティングするの?」「面倒すぎる」「もう『面白い』『つまらない』の2段階で良くね?」「それやってダメだったらまた振り直すの?」云々。 考えてるうちに「これ絶対評価だけなのが悪いんじゃね?」と思って「増やす」と「減らす」をつけてみたんです。そしたら異常に快適になっちゃってさー。びっくりだよ。「今

    いぬビーム - ldrのレートを /--できるようにするgreasemonkeyスクリプト
  • 聴く耳を持たない(片方しか) - livedoor Readerに設定しているGresemonkeyやユーザースタイルシート

    livedoor Reader のフィード登録数をなにげなく見たところ、ちょうど合計100でした*1。 数多くの登録ありがとうございます。 このところ、はてなブックマークにブックマークされる機会もあったり、Twitter経由でのアクセスがあることから、いつの間にか登録数が伸びていたようです。フィードリーダーでチェックしている方の多さにも驚きですが、それよりもここみたいな場末のブログがこれほど登録されるなんて、利用者のどれほど多いかよく分りますね。 私自身も livedoor Reader は利用していて、登録フィード数も 600以上とそれなりにディープに使いこんでおり、ネット巡回をするツールとして手放せないものとなっています。というわけで、今回は、その livedoor Reader を私がどう使っているのか?といった辺りを紹介してみます。 livedoor Reader まずは、live

    聴く耳を持たない(片方しか) - livedoor Readerに設定しているGresemonkeyやユーザースタイルシート
  • livedoor Reader のホットキーをカスタマイズするブックマークレット - (new Hatena).blog()

    いずれ設定で変更できるようになると思いますが、やってみました。基的に私個人の好みに従ったカスタマイズになっています。 挙動を微妙に変更: k: 上の記事へ。無ければ前のフィードへ space: 下スクロール。一番下まで行くと次のフィードへ v: 現在の記事を開く (一つのウィンドウを使いまわす) 削除: enter, shift+enter: デフォルトの動作に "k" は上へ行き過ぎる (前のフィードに行く) ようにしたんですが、"j" は行き止まりになるようにしました: 現在の記事が最後かどうかは分かりにくい場合があり、意図せず次のフィードへ行ってしまうケースが多発するためです。 その代わりにスペースの動作を変更し、これ一つでフィードを読み進められるようにしました。 enter キーに関しては、フォーカスが置かれているリンクをブラウザで開きたいので (つまり、マウスを使いたくないので

    livedoor Reader のホットキーをカスタマイズするブックマークレット - (new Hatena).blog()
  • しげふみメモ:自分が使っているlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト

    2006年08月12日00:37 カテゴリlivedoor Reader 自分が使っているlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト antipop - livedoor Reader をより快適にするかもしれない、ちょい「不良(ワル)」 greasemonkey スクリプト を元にして、すこし自分向けに変更してみました。 LDRは元々、Z(Shift + z)キーを押すと、headerとfooter部分が非表示になり、 もう1回 Zキーを押すと、上部の menuとcontrol部分が非表示になり、 記事の表示部分が広くなって読みやすくなります。 antipopさんのスクリプトを使うと、Zキーの機能が拡張されて、 headerとfooter非表示、menu非表示、control非表示の3段階になります。 そして、LDRを開いた最初の状態で、headerとfooter

    しげふみメモ:自分が使っているlivedoor Reader用Greasemonkeyスクリプト
  • 最速インターフェース研究会 :: livedoor Readerに何かくっつけるGreasemonkeyの書き方

    何かくっつける系のGreasemonkeyが作りやすくなってます。 エントリごとに表示投稿日時が出てる箇所に追加されます。 window.entry_widgets.add("name", generator , "description"); generatorはfunction(feed,item){ ... }のように無名関数で記述できます。feedはフィードに関する情報、itemはその記事のリンクや記事文が取れます。データ構造はまるごとPerlに書いてあります。 descriptionは省略可能ですが、将来的に何か気の利いたUIでも作ろうかと考えていたりするので入れておくと良いかも知れません。今のところtitle属性に使うようになってます。Greasemonkeyだと日語が通らないのでエスケープする必要があります。 エントリにくっつけるサンプルエントリごとにlivedoorクリ