2014年6月25日のブックマーク (11件)

  • テレビはバカに娯楽を提供するメディア – 橘玲 公式BLOG

    最新刊、『バカが多いのには理由がある』から「はじめに」を掲載します。 *********************************************************************** ずいぶん昔の話ですが、仕事の企画で民放テレビのディレクターに会いにいったことがあります。彼は30代後半で、視聴率の高いワイドショーを担当し、業界ではやり手として知られていました。 「僕の話なんか聞いたって仕方ないですよ」 開口一番、彼はそういいました。 「昼間っからテレビを見ている視聴者って、どういうひとかわかりますか? まともな人間は仕事をしているからテレビの前になんかいません。暇な主婦とか、やることのない老人とか、失業者とか、要するに真っ当じゃないひとたちが僕らのお客さんなんです。彼らをひとことでいうと、バカです。僕らはバカを喜ばせるためにくだらない番組を毎日つくっているんで

    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    老人をバカにするのは構わないけど親父バカにしたら許さない。という本音を書いておきます。
  • 商品開発もニーズを聞いてはいけない

    商品開発こそ、ニーズを聞いてはいけない 先日、塾生さんたちと夜事をしながら話していました。 映画の話をしたときに、黒澤明監督の「天国と地獄」って映画の話題になった。 ボクは個人的に、この映画が黒澤監督の最高傑作のひとつだと思っています。 学生の時に見て、クライマックスのようなシーンが映画の中盤に出てくる。 「え~~~~!この後、どんな展開になるんだろう?」 と、ドキドキしたことを思い出しました。 その後の展開は、また、グイグイと観客をひっぱる力があるんだな。 エンターテインメントとしても、メッセージ性としても、すごい映画でした。 そんなきっかけで、商品開発のことを考えた。 商品開発こそ、お客さまのニーズを聞いていてはダメだなってこと。 お客さまに、「どんな商品が欲しいですか?」と聞いても、わからないからです。 商品開発、調査をして消費者の声を反映させた商品を作ればいいのだったら、誰だって

    商品開発もニーズを聞いてはいけない
    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    そしてスマホ家電は誕生した。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    ライブチャット配信業という職業が公に認知された瞬間である。
  • Hubotの貴重な出社シーン - ✘╹◡╹✘

    BOT同士で声を掛けあって毎朝定時に出社させるようにした。 HipChatのXMPPサーバでは部屋に不在のユーザにmentionを送ると自動でinviteメッセージを飛ばす機能があるので、 もし前日に再起動などして退室されている場合にも出社させることができる。 またHubotがデプロイ出来る時刻を何時から何時までと決めているので(=定時)、 その出退社時に発言することでああ今日はもう営業時間外かということを認識しやすくなる。 そのようなことは全く考えていなくて、単純に面白いから発言させてる。

    Hubotの貴重な出社シーン - ✘╹◡╹✘
    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    ホンダは連携した複数のASIMOが来客の対応するんだっけ?待合室では顔認識で名前呼ばれたりオーダーとって飲み物出したりとか。
  • 塩村都議「産めないのか」発言で告訴も 外国特派員協会で108人を前に会見 - MSN産経ニュース

    東京都議会のセクハラやじ問題で、塩村文夏(あやか)都議(35)が24日、東京・有楽町の日外国特派員協会で会見した。23日に鈴木章浩都議(51)=都議会自民党会派を離脱=が一部のやじを認めたものの、別のやじ発言者は不明のままで、このまま名乗り出ない場合、名誉毀損(きそん)罪などで告訴する考えを示した。(サンケイスポーツ) 108人の外国メディアが出席した会見。その中で、男性ジャーナリストから名誉毀損罪や侮辱罪での告訴を考えているか問われ、塩村氏は「(発言者は)1人ではなかったので、名乗り出てきてほしい」とした上で「(法的対応を)排除はしない。最終手段と思っている」とし、名乗り出てこない場合には告訴も辞さない考えを示した。 やじについては「早く結婚しろ」と発言した鈴木氏のほか、「子供を産めないのか」などがあったと指摘されている。 会見は約1時間に及び、デンマーク紙の記者は「日でこんなことが

    塩村都議「産めないのか」発言で告訴も 外国特派員協会で108人を前に会見 - MSN産経ニュース
    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    あんまやり過ぎない方がいい気がする。死体撃ちは自身の評判も落とすよ。
  • ARROWS vs iPhone対決! カタツムリさん30匹に選んでもらった

    PR あじさいがキレイな梅雨の季節。そういえば最近、この時期の風物詩ともいえるカタツムリを都内であまり見かけなくなりました。……どこいっちゃったんだろう? そんなわけでカタツムリを探してきました。 友人に協力してもらい、集まったのは総勢30匹のカタツムリたち。ここで1つ、カタツムリさんたちにお仕事をしてもらいます。 そう、ねとらぼ恒例となった「ARROWS vs iPhone」対決。今回は、30匹のカタツムリに好きな方を選んでもらいましょう。今回使用するのは、富士通のスマートフォン「ARROWS NX F-01F」と編集部員が持っていたiPhone 5です。 ARROWS NX F-01F iPhone 5 (左)ARROWS NX F-01F、(右)iPhone 5 ※あくまで公平な条件下で選んでもらいます。 それでは位置について! よーいっ! スタート!! (BGM:「天国と地獄」)

    ARROWS vs iPhone対決! カタツムリさん30匹に選んでもらった
    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    どう見ても蹂躙されている
  • 人間のお尻はバクテリアに対して免疫能力があるため「便座シートペーパーを使用しても意味がない」と専門家が意見 | ロケットニュース24

    人間のお尻はバクテリアに対して免疫能力があるため「便座シートペーパーを使用しても意味がない」と専門家が意見 Nekolas 2014年6月25日 0 Tweet 以前誰が座ったか分からない公衆トイレを使用する時、やはり洗浄液できれいに拭いたり、便座シートペーパーを敷く人が多いのではないだろうか。しかし人間のお尻は、バクテリアに対する免疫能力が備わっているため「便座シートペーパーを使用しても意味がない」と専門家が意見しているのである。もしかしたら我々は無駄なことに時間を割いているのかもしれない。 ・便座シートーペーパーを敷いても意味がない! 自分の前に使用した人の尿や菌が便座に残っていると思うと、きれいにしたくなるのは万人共通の気持ちだろう。ところが米ヴァンダービルト大学医療センターで予防医学の教鞭を取るウィリアム・シャフナー博士によると、便座シートーペーパーを敷いても敷かなくても、病原菌に

    人間のお尻はバクテリアに対して免疫能力があるため「便座シートペーパーを使用しても意味がない」と専門家が意見 | ロケットニュース24
    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    そこじゃねーだろと。問題になるのは便座への手指接触時における交差汚染からの経口感染でありケツから経皮で感染成立するわけねーだろクソが。
  • 【ショートショート】「結婚した方がいいんじゃないか。」 - 拝徳

    結婚した方がいいんじゃないか。」 仕事柄いつもは発言に慎重であるはずの鈴木がふと気がつけば無意識のうちに議会でそう喉から言葉がでてしまったのは、家庭の事情がそうさせてしまったからなのかもしれない。あっと思わず口をつぐんだがそれはもはや口腔の間を超えて誰もがはっきりと聞き取れるくらいに議会で響き渡った後だった。 「ねぇ、あなた、結花のことなんだけど・・・」 もう結婚を考えるどころか子供がいてもいい年頃だというのに、都内で働く娘の結花はまだ自分はしたいことがあるだのいい人がいないだの何とかいって恋人の1人も家にも連れて来ない。若くして見合い結婚結婚した母親としては、気が気でないのだろう。父親の鈴木としては最愛の娘がいつまでも家にいてくるのは嬉しい限りではあるが、それでももはや30代にさしかかった娘に色恋話の一つもないというのは、それはそれで複雑な心境でもあった。もはやわずかな機会となった年

    【ショートショート】「結婚した方がいいんじゃないか。」 - 拝徳
    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    世間は日本戦に沸く時間帯だが自分は全力で支援するw
  • さらばコンビニ店長 ようこそnetcraft

    netcraftが面白い。彼の魅力は、人の主体性や行動力を基にしたビビッドな言葉。「高校生雑誌創刊計画」を見てもわかるように、言葉の力がある人はやはりルーツからして違うようだ。 最近のnetcraftの活躍を見て、かつてコンビニ店長がやってたダウナーごっこや痛い人ごっこのつまらなさを改めて感じた。顔と実名を出して離婚宣言して薬40錠飲んでる人に比べたら、匿名で「幼女のオシッコ飲みたいです~」などと言って痛い人アピールする芸なんて話にならない。あれがトップブロガーだった去年までのはてなは、当に停滞してたと思う。 今のはてなは面白い。トップが変われば組織が変わるという通説をnetcraftが実践している。オフ会でも何かやばい事件が起きるんじゃないかという期待感があるし、netcraftのおかげではてなから目が離せない。ツイートする

    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    や、ぼくはお二人ともオモロイと思ってるよ。
  • 社会人なら使いこなしていきたい魔法のフレーズ、それは「確認」 - リクナビNEXTジャーナル

    こんにちは。ココロ社です。 「確認」という言葉……学生時代には、単純に「ものごとを確かめること」という意味でしか使うことはなかったことでしょう。しかしサラリーマンの世界における「確認」とは、出社から退社までのすべてを司るといっても過言ではない、いや明らかに過言ですが、守備範囲の広い言葉であることを知っていましたか? 今知りましたか? ……などと書いてもピンと来ない方が多いと思います。文例をもとに「確認」していきましょう。

    社会人なら使いこなしていきたい魔法のフレーズ、それは「確認」 - リクナビNEXTジャーナル
    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    これ使用前文例の方が思いつかなかったし全くもって難易度高えw
  • http://www.helloeins.com/lifehack-ingredients/

    moghiko
    moghiko 2014/06/25
    やはりこういう情報はインパクトあるし声がデカイから目立つよね。どうせコレもトンデモ系ママからFBでシェアされて回ってくんだろ。