タグ

Webデザインに関するmogmogmogtanのブックマーク (2)

  • 【完全ゼロから!】SublimeTextのインストールと使い方、便利な機能

    それでは、SublimeTextの入手方法やインストール方法、使い方や便利な機能について紹介してゆこう。 SublimeTextの入手方法 SublimeTextは公式サイトからダウンロードすることができる。トップページを表示すると、使用しているOSに応じたダウンロードボタンが表示されるので、クリックしてダウンロードしよう。 対象となるプラットフォームはWindowsMacOSLinuxだが、今回はWindows10向けにダウンロード、インストールをしてみよう。 SublimeText https://www.sublimetext.com/ ダウンロードが終了したら、インストーラを起動してインストールセットアップを開始しよう。 (1)セットアップウィザードが表示されるので、「Next>」ボタンをクリックしよう。 (2)インストールするフォルダを選択する。特に指定する必要がない場合は、

    【完全ゼロから!】SublimeTextのインストールと使い方、便利な機能
  • 今さら聞けない!Webデザインの定番とも呼べるレイアウト方法「グリッドレイアウト」の基本

    画面を縦横で分断した"方眼のブロック"を組み合わせてコンテンツを作り上げていく、Webデザインの定番とも呼べるレイアウト方法を「グリッドレイアウト」と言います。 しかし、一口に「グリッドレイアウト」といっても「リキッドレイアウト」や「レスポンシブレイアウト」のようにグリッドレイアウトから派生したレイアウトも登場し、レイアウトの組み方も刻々と変わってきています。 そこで今回は、「グリッドレイアウト」の基礎をおさらいしながら、実際にどのようにレイアウトをしていくのかを見ていきます。 グリッドレイアウトとは グリッドレイアウト(グリッドデザイン、グリッドシステム)はホームページのデザイン手法の一つで、画面やページを縦横に分断する直線で格子状に分割し、これを組み合わせてブロック内の要素の大きさや配置を決定していく方法のことです。 特に、ページを方眼のように同じ大きさの正方形や長方形に分割し、これを

    今さら聞けない!Webデザインの定番とも呼べるレイアウト方法「グリッドレイアウト」の基本
  • 1