タグ

2014年8月3日のブックマーク (4件)

  • がんの死亡数が倍増しているのはなぜか アスベストは「第2の被曝」? 公衆衛生学から考える健康・環境問題 | JBpress (ジェイビープレス)

    社会医学環境衛生研究所・所長の谷康平氏をゲストに迎えた今回の『中山泰秀のやすトラダムス』(7月27日放送/Kiss FM KOBEで毎週日曜24:00-25:00放送)。医療と健康にまつわるさまざまな情報を多くの人に伝えることを目指して活動をする谷氏が、自身の取り組みなどについて語った(今回は海外出張中の中山氏とゲストナビゲーターの谷氏による電話トーク)。 1日あたり1000人が、がんで死亡している 中山 今回は社会医学環境衛生研究所・所長で、私の小学校時代の先輩でもある谷康平さんにお話を伺います。谷さんは社会医学環境衛生研究所でどんな活動をされているのですか。 谷 英語で「パブリックヘルス(public health)」と言いますが、公衆衛生学に取り組んでいます。一般的に医療というのは個人の患者さんを治療しますが、公衆衛生学は病気の予防や環境公害の対策などを取り扱う分野です。 我々は主に

    がんの死亡数が倍増しているのはなぜか アスベストは「第2の被曝」? 公衆衛生学から考える健康・環境問題 | JBpress (ジェイビープレス)
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/03
    つっこむのも面倒なくらい手垢のついたトンデモネタが散見される記事
  • 「キノコ雲=核爆発ではない」というおはなし : 海国防衛ジャーナル

    キノコ雲を見て、「あ、原爆だ」と連想する人は多いと思います。核爆発でキノコ雲ができるのは周知のとおりですから、その連想自体に問題はありません。 しかし、キノコ雲ならば核爆発である、と言ってしまうと間違いです。なぜなら、キノコ雲は核爆発がなくても発生するからです。もしも、キノコ雲のあるところ必ず核爆発あり、と勘違いしていたら、シリアやウクライナやガザで立ちのぼるキノコ雲を見て日常的に核兵器が使われているというとんでもない認識にいたるかもしれませんし、デマを信じ込んだり拡散してしまう危険性さえあります。 私の身の回りにも誤解している人が何人かいました。誤解というよりも、キノコ雲→核爆発というイメージはやっぱりありますよね。戦争や武器なんかに関心のない人にとって、キノコ雲→核爆発というイメージを持ち、そこで止まっているのは自然なことです。「キノコ雲=核爆発ではない」ことを理科的に理解できる人は多

    「キノコ雲=核爆発ではない」というおはなし : 海国防衛ジャーナル
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/03
    まずは最悪の想定をとのブコメがあるけど、都市圏でキノコ雲を伴う爆発が起きたとして、みんながそれを核爆発って想定したらパニックを伴う避難で死者多数でるんでかえって危ないと思う。
  • 今度のハイブリッドは相当かわいい。ヤギパパ、羊ママの間に生まれたギープの子 : カラパイア

    自然界にはままあるという、羊とヤギの混血、ギープ(GEEP:Goat+Sheep)。これまでも様々なギープの赤ちゃんをお伝えしてきたが、今回米アリゾナ州スコッツデールのふれあい動物園で生まれたバタフライちゃんは、目の回りがアイラインをいれたように黒く、黒い脚に白いソックスというとてもキュートなルックスを持つ。

    今度のハイブリッドは相当かわいい。ヤギパパ、羊ママの間に生まれたギープの子 : カラパイア
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/03
    ヤギと羊が交配可能って知らんかった。ギープ同志で交配するとどうなるんだろう?
  • おもちゃ転売で高騰 懸念の声も NHKニュース

    子どもたちに人気のおもちゃの新商品が2日発売され、各地で長い行列ができました。 インターネットでは店頭価格の5倍の値段で転売されているケースもあり、子どものおもちゃが高騰しすぎることに、保護者からは懸念の声も聞かれます。 このうち神奈川県川崎市の家電量販店では、朝4時ごろから親子連れなど1200人余りが列を作りました。 集まった人たちのお目当ては「妖怪ウォッチ」という腕時計型のおもちゃの新商品で、小学生を中心に人気となっています。 この店で用意できたのは155個で、抽せん販売が行われました。 人気が過熱するなか、インターネットでは1万7000円前後と、店頭価格の5倍もの値段で売られています。 背景の一つとして、購入した商品を高値で転売し、利益を得ようとする人たちの存在が指摘されています。 保護者からは「大人が金もうけのために商品を買うのはやめてほしい。子どもたちが平等に遊べるようにしてもら

    おもちゃ転売で高騰 懸念の声も NHKニュース
    mogmognya
    mogmognya 2014/08/03
    こういうの、石油ショックのトイレットペーパー騒動を自分たちで作ってるようなもんだって自覚は親にはないのだろうか。