タグ

2019年5月20日のブックマーク (4件)

  • 「自分の評価で褒めるのではなく、ありのままを伝える」子どもの褒め方についての漫画がタメになる

    子どもを褒めるとき、手放しにただ褒めてしまうことが多いのではないだろうか。ゴボ天@2歳(@gobo10go)さんは、日々の子育てで褒め方について悩んでいたという。調べていくうちに見つかった自分なりの解決策を、漫画Twitterに投稿した。 子どもの褒め方について。やっと納得した。 やっぱりテンション上がると「すごい!」とついつい言ってしまうので夫婦で意識して癖づけ練習してるとこ。 https://t.co/L6gJX7FIhs — ゴボ天|子育て中のイラストレーター (@gobo10go) 2019年5月15日 子どもを褒めるとき、気がつかないところで他の子と優劣をつける褒め方になっていることがあるのだという。ゴボ天さんは、見つけたその場合の解決法を漫画の中で、「見たままを言葉にするだけで良い」と書いている。 この投稿にTwitterユーザーからは「幼稚園で働いていた時によくしていたやり

    「自分の評価で褒めるのではなく、ありのままを伝える」子どもの褒め方についての漫画がタメになる
    mogmognya
    mogmognya 2019/05/20
    ふむ。
  • とりあえずコーン入れるのを今すぐにやめろ

    世のコーンというものは雑に扱われている。 コーンとは、とうもろこしのことである。 俺はとうもろこしが特別好きというわけではない。 しかしながら、半年に一度程度の感覚で猛烈に焼きとうもろこしがべたくなることがあるし、冬場に体を震わせながら飲むコーンスープなどは格別である。 最近はトルティーヤのうまさにも気づいた。ポップコーンなどは言うまでもなく、うまい。 だが、我々に最も近しいコーンとは、なんだろうか。 それは、「なんとなく料理に入っている具材としてのコーン」である。 具体的には、こうである。チャーハンの具に交じるコーン。クリームシチューをかき混ぜればコーン。カレーライスにコーン。オムレツを開けばコーン。コロッケをかじればそこにはコーン。 これは、世の飲店とお母さん(若しくはお父さん)たちの裁量によって差はあれど、おそらく数多くの人々が目に、いや、口にしたことのあるコーンであるといえる。

    とりあえずコーン入れるのを今すぐにやめろ
    mogmognya
    mogmognya 2019/05/20
    チャラッチャッチャッチャー🎶やさいをしっかり食べよう!
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    mogmognya
    mogmognya 2019/05/20
    ”HV時代を盛り上げ、いつかは来るとされるEV時代の到来を、できるだけ遅らせることにほかならない。” 自分たちが抱えているエンジン業界のすそ野が広いから、ソフトランディングを狙ってるってことだよな。
  • 同性婚賛成の人って何が理由で賛成してるの?【追記あり】

    ワイは同性婚ってのが、どんなもんになるのか知らんから賛成も反対も出来ないんだが 扶養とか貞操の義務、養子縁組その他諸々男女を前提に規定するものがたくさんあって 同性婚の場合それがどうなるか全然見えてこないじゃん 例えば、養子縁組出来るようになったとして、離婚する時子供はどうなるん? 普通、母親に引き取られることがほとんどだけど 母親がいないとなると金のある扶養してる側になりそうだけど、子育ての実態が扶養してる側にあるとは限らないじゃん その場合裁判所はどこまで家庭に踏み込むん? 正直金のありなしだけで決めるなら乱暴だし、家庭に踏み込んで子育ての実態を知るのにも無理がある だからワイとしては、同性とか関係なく社会的な支援を段階的に規定したパートナーシップ制度を作って 誰でも気軽にパートナーになって社会的な支援を受けられるようにした方が良いと思うんだけどそれはダメなん? 夫婦別姓とか同性婚とか

    同性婚賛成の人って何が理由で賛成してるの?【追記あり】
    mogmognya
    mogmognya 2019/05/20
    ある制度の導入を、その結果により不備が出そうな制度の改正がまだだからやりませんっておかしくないかね。