タグ

2024年4月5日のブックマーク (6件)

  • 県立図書館、見えた「全国1位」 23年度、102万6046人来館|政治・行政|石川のニュース|北國新聞

    来館者が102万人超となった県立図書館。夏休みは勉強する児童生徒でにぎわった=昨年8月、金沢市小立野2丁目 ●コンサートや市場、にぎわい拠点に定着 県立図書館(金沢市小立野2丁目)の来館者数が2023年度、102万6046人となり、当初の目標だった年間100万人を上回った。22年7月に移転オープンしてから年度を通して開館したのは昨年度が初めてで、利用者数は全国の都道府県立図書館で最多となる可能性がある。子どもの遊び場や名建築としても人気の新図書館は今後、隣接する金沢美大との連携を検討し、県成長戦略で掲げた年間120万人の達成を目指す。 昨年度の入館者数は、旧県立図書館(同市多町3丁目)の平均である約25万人と比べて4倍に増えた。貸出冊数も旧図書館の4・3倍となる61万2181冊だった。 新図書館は開館から1年間の来館者数が102万3300人と、23年度と同じく「100万人超え」を果たして

    県立図書館、見えた「全国1位」 23年度、102万6046人来館|政治・行政|石川のニュース|北國新聞
    mogmognya
    mogmognya 2024/04/05
    居心地のいいデカい図書館の存在って、それだけでその町に住みたいと思える最強のファクターよな。
  • 小学生が「2chのAA」や「スプー」を知っている理由

    ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は3月2~8日までの7日間について集計し、まとめた。 春に向けて寒暖差が激しすぎ、体調を崩している方も多いようです。東京では暖かくなって花粉が爆散している、と思ったら突然雪が降ったり。身体がついていきませんね……。 さて、先週のアクセストップは、突如発表された新型「MacBook Air」について。2画面の外部出力に対応したことなどが歓迎された一方、「先日買ったばかりなのに」など、嘆きの声も聞かれた。 2位は駐車中のTeslaの監視機能などを解説した記事だった。Teslaは「セントリーモード」と呼ばれる監視機能を標準搭載しており、人やクルマが接近するとヘッドライトが点滅し、周囲の映像を記録するという。Teslaを見かけるとついつい近づいてじっくり

    小学生が「2chのAA」や「スプー」を知っている理由
    mogmognya
    mogmognya 2024/04/05
    うちの子供もゆっくりしていってね!!!のフォーマット使った動画経由で東方とか魔理沙とか知ってるんだよな。このあいだびびったわ。
  • イスラエル エレズ検問所を一時的に開放へ 米側要求に応じたか | NHK

    イスラエルは人道危機が深刻化するガザ地区に人道支援物資を搬入するためとして、ガザ地区北部の検問所を一時的に開放する方針を決めました。ガザ地区で料支援にあたる国際的なNGOのスタッフが死亡したことを受け、アメリカがイスラエルに対し対応を強く迫ったためとみられ、実際に物資の搬入につながるのかが焦点です。 4日夜に開かれたイスラエルの戦時内閣は、ガザ地区への人道支援を拡大する措置として、イスラエルのアシュドッド港からガザ地区北部のエレズ検問所を通じて物資の搬入を認めるとして、去年10月に戦闘が始まって以来封鎖されてきたエレズ検問所を、一時開放することを明らかにしました。 これについて戦時内閣は「支援の拡大は人道危機を防ぐためのもので、戦闘を継続し戦争の目的を達成するためにも不可欠だ」としています。 ガザ地区で1日、料支援にあたる国際的なNGOのスタッフ7人がイスラエル軍の攻撃で死亡したことを

    イスラエル エレズ検問所を一時的に開放へ 米側要求に応じたか | NHK
    mogmognya
    mogmognya 2024/04/05
    アメリカが首輪をしっかりにぎってないと、イスラエルは好き放題ガザを食い荒らすということが良く分かったのでバイデン真面目にやって欲しい。
  • データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い

    千葉県流山市のデータセンター(DC)の建設計画が、地域住民の反対で頓挫した。かつてDCは都心部の商業地域や工業地域に建てられることが多かった。ところが近年は大規模DCが住宅のある郊外地域に作られるようになったことで、住民から「迷惑施設」扱いされている。立地に細心の注意を払わなければ、今後もDC建設は頓挫しかねない。 千葉県流山市:第一種住居地域だった土地に大型DCの建設計画 2023年12月に頓挫したのは、東京都渋谷区に社を置く「流山綜合開発K」という企業が、流鉄流山線流山駅の駅前、流山市役所の目の前にある1万2877平方メートルの土地で進めていた、地上4階・地下1階建てで高さ28メートルのDC建設計画だ。流山綜合開発KはこのDC開発のために設立した特定目的会社だ。 開発区域はもともと「飛地山」と呼ばれていた場所で、ある企業の保養所が建てられ、山は樹木に覆われていた。2018年ごろにマン

    データセンター建設が住民の反対で頓挫、大規模化と住宅近接で「迷惑施設」扱い
    mogmognya
    mogmognya 2024/04/05
    場所が良すぎて、マンション反対されたから宅地として切り売りしようとしても買える人がいない、みたいな状況なんやろうなあ。
  • 「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか? | NHK | WEB特集

    民衆史の研究者である今西さん。 北海道の大学を定年退職後、京都の自宅で一人暮らしをしていると聞いていた。 ついこの前の正月も、今西さんと年賀状や電話のやりとりをした。 退職後も精力的な研究活動をしている今西さんのことだ。海外調査にでも行っているだろう。 そう思って、最初は深刻には考えなかった。 しかし、連絡がとれなくなってもう3か月が経つ。 さすがにおかしい… 思い切って京都市内の今西さんの自宅を訪ねることにした。 すると、郵便受けには郵便物がどっと溜まっている。 ああ、これはただ事ではないー 堀さんは、すぐに近所の交番に駆け込んだ。 「知人と連絡が取れず、家は荒れた状態なので、調べてください」 警察官に訴えたが、台帳を見て調べたうえでこんな返事が返ってきた。 「警察は第三者に対しては何も言えません」 「調べたかったら弁護士を立てたらどうですか?」 それでも堀さんはい下がった。 「とにか

    「誰が火葬のOK出したんや」兄はどこへ消えたのか? | NHK | WEB特集
    mogmognya
    mogmognya 2024/04/05
    こういうのが面倒なので人間にもペットと同じくマイクロチップ埋める時代が早く来てくれねえかなと思う。マイナンバーとかSuicaとか紐付けで。
  • 「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た

    ご存知ですか? 熊県の菊陽町(きくようまち)。 世界的な半導体メーカーTSMC(Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited)の工場が来た町です。TSMCといえばApple(アップル)のiPhoneのチップを作っているサプライヤーでもあり、半導体は僕らの文明には必要不可欠となっている存在。 この地名・企業名を聞くだけで「ああ、半導体バブルの…」みたいなイメージが浮いてくる人もいらっしゃるかも。実は僕も「TSMCのおかげで急発展しているらしいぞ」くらいの印象でした。 半導体が町の様相すら変えている。 ともなれば、この“TSMCが来た町”を自分の足で確かめておかねばと思い、今回菊陽町へと乗り込みました。町が一気に様変わりする瞬間に立ち会えるのは、今だけかもしれませんからね! ただ今回の取材は、僕の解釈。あくまでも僕が見て思ったことですか

    「TSMCが来た町」で壮絶な光景を見た
    mogmognya
    mogmognya 2024/04/05
    地方都市にはたいてい企業誘致を目指した工業団地があり、企業で埋まっている団地もあれば雑草が生えるばかりのところもある、ということはドン無視の記事。